【FGO】冠位認定戦セイバーの攻略とクリア編成
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
FGOのイベント・最新情報 |
---|
ボックスガチャ「インドラの大試練」開催! |
星5インドラの性能評価|HP回復でNP獲得 |
冠位戴冠戦攻略|16日からランサー開催! |
10周年礼装実装!英霊星行イラスト一覧 |
FGOの冠位認定戦セイバーの攻略情報を解説。冠位認定戦セイバーのボス「新免武蔵守藤原玄信」のステータスやギミック、攻略ポイントやおすすめサーヴァントなどを紹介している。認定戦のクリア編成も掲載しているので、冠位認定戦セイバーFateGO(フェイトグランドオーダー)の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
冠位戴冠戦セイバー関連リンク | ||
---|---|---|
解放戦 | 研鑽戦 | 認定戦 |
グランドグラフ | 戴冠戦まとめ | グランドスコア |
冠位認定戦セイバーの敵編成とギミック
バトル画面
1wave |
エネミーのクラス・HP
w1 | 空位・宮本武蔵 HP459,300 HP566,470 HP765,500 HP1,033,425 |
新免武蔵守藤原玄信の性能と特性
ボス | |
特性 | 人属性、混沌、善、女性、人型、神性、サーヴァント |
宝具 | 【不動倶利迦羅・伊舎那法天象】 ・自身に無敵貫通状態を付与(1T) ・マスター側全体の強化状態を解除 ・全体に攻撃 |
スキル | 【無生にて死なず】 ・自身にガッツ付与(5T/HP20%) ・ガッツ発動時自身の行動回数をダウン(1T/デメリット) ・自身のクリ率をアップ(5T)【一芸万能】 ・自身のクイック&アーツ&バスターアップ(3T) ・チャージ+1 ・マスター側のNPを減らす(20%) ・攻撃&防御力ダウン(3T)【虚空断ち承る】 ・自身の宝具攻撃のヒット数を増加(2倍) |
パッシブ | 【天眼】 ・自身に必中付与 ・バスター性能アップ【第五勢】 ・通常攻撃のヒット数が2倍になる ・ダメージカット(500)【無空】 ・必中を無視してセイバー以外からの宝具攻撃ダメージを0にする ・クリ率アップ【憤怒折伏・破邪顕正】 ・魔性&死霊&セイバークラス特攻(20%) |
ギミック
マスター側ギミック
発動時期 | ギミック |
---|---|
編成制限 | ・サポート含めセイバーのみ編成可能 ・自身のグランドセイバー編成必須 |
味方への 特殊バフ |
・特殊威力アップ(100%) ┗実質攻撃相性2倍相当のバフ |
エネミー側ギミック
発動時期 | ギミック |
---|---|
敵の特殊 ギミック |
・常時必中&バスターアップ ・特殊宝具で全体攻撃&攻撃前強化解除 ・地/水/火/風/空の各状態で自身を強化 ┣特定の攻撃を受けると無効になる ┗全状態有効時に自身の宝具封印解除 各効果と解除方法 |
開幕 | 【二天一流】 ・自身に「地/水/火/風/空」を無効状態で付与 |
攻撃ターン 開始時 |
【〜の構え】 ・いずれかの構えを有効にする 各構えの効果 |
毎ターン 終了時 |
【一刀三拝】 ・自身のHPを回復(2万) ・自身の攻防アップ(1回/不発の場合もあり) |
ブレイク | 【五輪天象】1~2回目 ・いずれかの構えを有効にする【五輪天象-『 』-】3回目 ・全ての構えを有効にする ・チャージ+1【明鏡止水】3回目 ・自身に回避付与(5回/3T) ┗グランドセイバーには無効 |
全構え 有効時 |
【虚空断ち承る】 ・自身の宝具封印解除 ・宝具ヒット数2倍 ・弱体解除 ・弱体無効(3T/解除不可) ・チャージ減少耐性アップ(3T/解除不可) ・宝具威力アップ(1回/3T/解除不可) |
地水火風空の各効果と解除方法
構え | ボスのバフ効果 | 解除手段 |
---|---|---|
地 | ・防御力アップ(20%) | EX攻撃×1回 |
水 | ・クリ威力アップ(20%) | 通常B×3回 |
火 | ・攻撃力アップ(20%) | 通常Q×3回 |
風 | ・攻撃時、攻撃強化1個解除 ・解除成功で防御力ダウン付与 |
通常A×3回 |
空 | ・攻撃威力アップ(20%) | 任意攻撃×6回 |
空位・宮本武蔵は特定の「構え」状態の時、永続のバフ効果を得る。構えは対象のカードで数回攻撃されると解除する。また、宮本武蔵は5つの構え状態になると宝具封印を解除し、宝具を発動するようになる。
冠位認定戦セイバーの攻略ポイント
攻略ポイント一覧 |
---|
グランドセイバーをアタッカーにする |
構えの解除を意識してカードを選択 |
ブレイク3回目直前に行動不能にする |
ブレイク3回目後はグランド中心で攻撃 |
宝具封印解除後は宝具被ダメカで対策 |
防御力アップは通常攻撃で解除 |
グランドセイバーをアタッカーにする
冠位認定戦の敵はHPが高いため、恒常的に多くの火力バフが付与されているグランドセイバーをアタッカーにするのがおすすめ。少しでも攻略を安定させたいならば、認定戦に挑む前にグランドスコアは全て解放しておくと良い。
グランドスコアの効果 |
構えの解除を意識してカードを選択
宮本武蔵が全ての「構え」を有効化しないように、解除できるカードを選択しよう。各構えは宮本武蔵にバフを付与するだけだが、全ての構えが有効化されるとスキル「虚空断ち承る EX」を使用され、宝具封印を解除されるばかりか、解除不可の5ターンガッツ状態になる。
風の構えを優先的に解除
宮本武蔵の構えの中でも「風の構え」を優先的に解除しよう。風の構えは攻撃時にバフ1個解除効果を持ち、味方のバフを消される。アーツで3回攻撃すると解除できるため、風の構えが有効化された後はアーツを優先的に選ぼう。
攻略班 |
ブレイク3回目直前に行動不能にする
3回目のブレイク直後に宮本武蔵が全ての構えを有効化するので、スキル使用を防ぐためにブレイク直前にガンドなどで行動不能にしよう。行動不能にしてればスキルを使用されないため、すぐに宝具を発動するといった事故を防げる。
行動不能中に構え解除が必須
行動不能中でも全ての構えは有効化するので、次のターンにいずれかの構えを解除しないとスキルは使用される。スキル使用を防ぐために、行動不能中は構え解除行動を優先しよう。
攻略班 |
ブレイク3回目後はグランド中心で攻撃
ブレイク3回目直後は、グランドセイバーのカードメインで攻撃しよう。ブレイク3回目にボスが付与する回避は、グランドセイバーなら必中などの状態でなくともダメージを与えられる。
宝具封印解除後は宝具被ダメカで対策
宝具ダメカ付与 | 全体攻撃被弾結果 |
---|---|
宝具封印が解除された場合は、宮本武蔵の宝具発動にあわせてグランドセイバーの宝具を発動しよう。グランドスコア効果に「宝具使用時、宝具による被ダメを50,000カットする状態(2T/1回/解除不可)を付与」があるため、少なくともグランドセイバーは生き残れる。
攻略班 |
グランドスコアの効果と解放優先度 |
防御力アップは通常攻撃で解除
ターン終了後に「一刀三拝」で付与される防御力アップ効果は1回のみなため、攻撃を1回当てれば解除できる。本命の大ダメージ攻撃をする前に、与ダメが減少しても良い攻撃で防御バフを剥がそう。
冠位認定戦セイバーのクリア編成例
剣メドゥーサ+低レア4ターン攻略
サポート剣メドゥーサ+低レア4ターン攻略の編成例 | |||
---|---|---|---|
スキル/アペンド |
スキル/アペンド |
スキル/アペンド |
スキル/アペンド |
自由 | |||
ターン | 手順 |
---|---|
1T | 全体的に意識すべきこと・マイティチェインを発動して「攻撃力アップ」をつける ・武蔵が「防御力アップ」を付与したら、本命攻撃前に不要な攻撃で剥がす |
※追撃はメドゥーサのNP回収重視 |
2T | ※追撃はメドゥーサのNP回収重視 |
3T | ┗ベディヴィエールとカエサルを交代 |
※追撃はメドゥーサのNP回収重視 |
4T | |
・宝具以外は武蔵の構えを解除できる攻撃を優先 ┗解除せずとも撃破できるなら火力優先でOK |
剣メドゥーサを補助して最短攻略を目指す
特攻宝具持ちの剣メドゥーサを低レアたちで補助し、4ターン攻略を目指す編成。なお、アタッカーはグランドの剣メドゥーサだけとしているが、手順が崩れて剣メドゥーサが倒れた後の保険として、自前ないしサポートのグランドを控えに編成しておくのも良い。
攻略参考動画
提供元:ケリィ Games
みんなの攻略編成
編成 | |
コメント |
冠位認定戦セイバー攻略におすすめのサーヴァント
有効な特攻持ち
キャラ | 解説 |
---|---|
メドゥーサ セイバー |
・人特攻が武蔵に有効 ・スタン付与で安定性アップ ・天地人相性有利 |
紅閻魔 |
・混沌特攻バフが有効 ・味方全体の宝具回転も補助 ・天地人相性有利 |
宮本伊織 |
・セイバー攻撃適性持ち ・配布サーヴァントで宝具Lvが高い ・天地人相性等倍 |
カルナサンタ |
・セイバー攻撃適性持ち ・配布サーヴァントで宝具Lvが高い ・天地人相性不利 |
火力補助持ち
キャラ | 解説 |
---|---|
ネロブライド |
・単体の攻防強化 ・単体にNP30%供給も可能 ・宝具で防御デバフ付与可能 |
蘭陵王 |
・攻撃力&アーツの支援可能 ・単体に無敵やNP30%供給も可能 ・宝具でも火力支援可能 |
カエサル |
・攻撃力宝具威力アップ ・クリ威力アップ付与も可能 |
盾役
キャラ | 解説 |
---|---|
デオン |
・3ターンターゲット集中持ち ┗敵の宝具は全体攻撃なので注意 ・全体強化解除耐性も持つ |
冠位認定戦セイバーおすすめ礼装とコード
概念礼装
アタッカー向き
概念礼装 | 解説 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
ヴァーサス |
|
フォンダン・オ・ショコラ ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
サマータイム・ミストレス ATK特化 |
サポーター向き
概念礼装 | 解説 |
---|---|
月海原学園の王 |
|
九首牛魔羅王 ATK特化 |
|
ゴールデン捕鯉魚図 ATK特化 |
|
ぐだぐだ看板娘 |
コマンドコード
コード | 解説 |
---|---|
千代紙大隊長・攻撃時、味方全体のクリ威力をアップ(1T/1回/15%) | |
対セイバー用決戦兵器・カードにセイバー特攻付与(20%) | |
鞍馬の申し子・カードのクリ威力アップ(20%) | |
天の鎖・カードに神性特攻を付与(20%) | |
幻想の鉄処女・カードに女性特攻付与(15%) |
冠位認定戦セイバーのクリア報酬
消費AP | 5 |
開放方法 | グランドスコアを12個以上解放 |
ドロップ | |
クリア報酬 |
認定クリアで特別な礼装を入手
アイコン | 名前/効果 |
---|---|
剣士の頂に立つものセイバー装備時、マスターEXP+20% |
セイバー冠位認定戦をクリアすると、概念礼装「剣士の頂に立つもの」を入手できる。セイバーに装備した時のみ効果を発揮するが、マスターEXPを20%もアップするため、マスターレベルを上げたい時に効果的な礼装だ。
剣士の頂に立つもの評価 |
関連リンク
グランドグラフ |
グランドスコア |
絆礼装 |
各クラスの冠位戴冠戦攻略
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |