【パズドラ】ミル降臨!転生ネプチューンパでノーコン
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
引くべき?お正月ガチャの当たりと評価 |
称号ゲット!極悪チャレンジの攻略とパーティ |
交換しよう!正月ノルディス降臨の周回パーティ |
最強リーダーランキング|お正月の評価 |
パズドラの「ミル降臨!【特殊】(超絶地獄級)」を転生ネプチューンパで安定ノーコンできる方法を紹介しています。ダンジョンの立ち回りや必要な対策の参考にして下さい。
ノーコンクリア可能な編成
モンスター名 | 役割 | スキル継承 |
---|---|---|
転生ネプチューン | エンハ+毒 | - |
我道の魔神卿・アモン | 反撃+変換 | - |
新聞部の特命記者・猿飛佐助 | 変換 | - |
覚醒カリン | 陣+ヘイスト | - |
巡警の星天使・ファミエル | 陣+固定ダメ | - |
転生ネプチューン | エンハ+毒 | - |
主要な覚醒スキル
1 |
1 |
8 |
9 |
5 |
ステータス
HP(+297) | 回復力(+297) | |
---|---|---|
リーダースキル 適用後 |
19119 (25059) |
2747 (4529) |
サブ代用候補
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
毒耐性 | 沙悟浄 | 軽音部サクヤ | |
変換 | シャロン | アルレシャ | シンジ |
モクタン対策 | 学園白雪姫 | 氷河 | シラハ |
継承スキル代用候補
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
陣 | 火ハク | ティフォン | ルミエル |
ノーコン攻略のポイント
毒を弾きやすいので耐久が容易
100%毒耐性編成にしておく
2F、4F、6Fと毒変換を受けることの多いダンジョンなので、確実に毒を弾いておきたい。サブで1個以上の毒耐性があればいいので難しくはないだろう。LFだけでも80%で弾くため、用意できなかったからといって、多少運任せで辛くはなるが、耐久できなくなるほどではない。
モクタン対策をとる
苦手属性で高防御、毎ターンの軽減されないダメージを撃ってくることから1ターン目にスキルで撃破したい対策必須の敵。固定ダメージや毒などで撃破できるが、そのスキルを1ターン目に使えるスキブの確保にも注意しなくてはいけない。最悪、別属性から持ってきてもいいだろう。
キラー覚醒持ちを入れよう
このダンジョンはドラゴンタイプとマシンタイプの敵が多いので、そのキラー覚醒があると火力が出しやすくて便利だ。特殊降臨でレベルが低いため、火力が出しにくいという問題を解消してくれる。特に必須でもないが、手持ちに入れば優先して編成するといいだろう。
木属性敵には全力で
このダンジョンで軽減されないのは木属性の敵だけなので、敵が木属性なら全力でスキルも使用してパズルする。そうでない属性ならできる限りスキルを溜めつつ耐久する、という流れで攻略する。無理に急いで進むと逆に辛くなるので耐久重視で行こう。
転生ネプチューンパの立ち回り
【1F】ファミエルを使用して突破する
1ターンならスキルを溜める余裕がある
1ターン目にファミエルを使用して固定ダメージでモクタンとたまドラを撃破し、陣を崩してダークレディも撃破する。ファミエルがいない編成でも、ネプチューンパでモクタンの防御を抜くことは難しいので固定ダメージなどスキルを使って倒すようにしよう。
【2F】エンハを溜めて、エンハを使って突破する
コンボ吸収中は5コンボ以上すること
ネプチューンのスキルが溜まるまで耐久する。毒は確実に弾くので、数ターンの回復枯渇に陥らない限り耐久は問題ない。バインドを受けると面倒なので耐久中はダメージを与えないように注意しよう。準備が出来たらネプチューンエンハを使用して、水1列消し+闇1コンボ+他3コンボ以上で突破する。
【3F】エンハを使って突破する
スキルは自由に使用して構わない
1ターン目にエンハを使用して、水1列消し+闇1コンボ以上のパズルでバルゴを撃破し、シーラカンスの根性を発動させる。シーラカンスは1割程度回復してくるので、次ターンに水闇同時消しを行い突破する。できれば回復もしておけるといいだろう。
【4F】スキルを溜めてから突破する
耐久中に敵HP半分以下にしない
前半は軽減属性なので耐久は難しくない。ある程度スキル溜めを行ったら、水2列消し+闇1コンボ程度で敵HPギリギリまで削り、水目覚めを受けてから次のターンに突破すると今後が楽。最低でもぷれドラ対策用スキルは溜め切っておくこと。
【5F】スキルで即突破
耐久できない
ファミエルかネプチューンのスキルを使用して突破する。基本的に軽減属性のぷれドラばかりが出てきたとしても耐久はできないと考えて、初ターンにスキルを使って突破する。必ずスキルがすぐ使えるように4Fまでには溜めておくこと。
【6F】殴り合いながら突破する
時空滅は何度も受けないようにしよう
毒を確実に弾くので、特定条件行動以外は、毎ターン回復ドロップを作ってくれる。なので、殴り合って撃破が可能。敵HP10%以下で大ダメージを撃ち続けるようになるので、その付近まで削ったら、水1列消しを含めた攻撃で一気に倒してしまおう。
【7F】殴り合いながら突破する
耐久中は回復をしっかりする
特別怖い攻撃も無いので、殴り合いつつ撃破する。LFいずれかのネプチューンとファミエルのスキルは温存して、他は使用しても構わない。ネプチューンエンハを使用して、水1列消し+闇1コンボ+他3コンボ程度でワンパンすることもできる。
【8F】7ターン目にワンパンする
耐久中はなるべくコンボ数を多くして、回復に専念する
回復ドロップを作ってきたらしっかり回復するということを意識しつつ、サブのバインドが回復してタイムリープを使われるターンまで耐久する。そして、ネプチューンエンハ→ファミエルを使用して、水ドロップ数に応じてアモンや佐助も使い、水2列消し+闇1コンボ以上のパズルで撃破する。