【パズドラ】闇ミニーの評価と使い道
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「闇ミニー」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「闇ミニー」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.5 / 10点 | 7.5 / 10点 | 5.0 / 10点 |
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
ミニーー |
火ミニー▶ テンプレ |
闇ミニー▶ テンプレ |
ミニー装備ー |
関連記事 |
---|
▶︎ ミッキーコラボガチャシミュレーター |
闇ミニーの評価
【リーダースキル】 光属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を3秒延長。4コンボ以上で攻撃力が7倍。【サブスキル】 最上段横1列を回復ドロップに変化。7ターンの間、受けるダメージを軽減。(9→9)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大14倍のコンボリーダー
リーダースキル |
---|
光属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を3秒延長。 4コンボ以上で攻撃力が7倍。 |
闇ミニーは最大で14倍の攻撃倍率を発揮できるコンボリーダーだ。4コンボで最大倍率を発揮する上にドロップ操作時間を3秒延長できるため、初心者でも扱いやすい。
サブ評価
超覚醒込みでスキブ5に
闇ミニーは超覚醒で「スキルブースト+」を付与することで、合計スキブ数を5個にできる。周回や変身スキル持ちを編成した攻略パなどで運用できるため、活躍の幅が広い。
2種のギミック耐性でパーティのサポートが可能
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
闇ミニーは「L字消し攻撃」と「操作不可耐性」を持つため、パーティのサポート要員として運用できる。操作不可耐性の枠を補うことで、「光ドロップ強化」などの火力覚醒をアシストスキルに設定しやすくなる点が魅力的だ。
操作時間を1.5秒延長できる
闇ミニーは「操作時間延長」と「操作時間延長+」を1個ずつ持つため、操作時間を1.5秒延長できる。そのため、操作時間の短いパーティに補助として編成可能。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
操作時間延長 |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
ダメージ軽減要員として活躍
スキル |
---|
【ドリーム・オブ・ドリーム】最上段横1列を回復ドロップに変化。 7ターンの間、受けるダメージを軽減。(最短9ターン) |
闇ミニーは7ターン持続のダメージ軽減スキルを最短9ターンで発動できる。効果が切れるごとに使用し続けることで、パーティの耐久力を大きく底上げできる。
闇ミニーの使い道
サブでスキブ要員として運用
闇ミニーは最大5個の「スキルブースト」を持つため、サブでスキブ要員として運用するのがおすすめ。
ギミック対策となる「L字消し攻撃」や「操作不可耐性」を所持しているため、「ランダン」などでの活躍が期待できる。
闇ミニーにおすすめの超覚醒
スキルブースト+一択!
1 | スキブ+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
2 | 操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
3 | ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
闇ミニーの超覚醒は「スキルブースト+」一択だ。希少性の高いスキブ5個持ちになれるため、周回やランダンで大活躍する。
闇ミニーにおすすめのアシストスキル
土蜘蛛装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
土蜘蛛装備 |
【付与できる覚醒スキル】 3ターンの間、受けるダメージを半減。敵の行動を3ターン遅らせる。(12→12) |
闇ミニーにおすすめのアシストは「土蜘蛛装備」だ。雲ギミックと操作不可ギミックの双方に対応できる上に自身のスキルの上位互換となるスキルを付与できる。
アシスト武器一覧 |
闇ミニーにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
闇ミニーは最大5個のスキブを持つため、アシストベースとしての性能が高い。アシストしたスキルを確実に使用できるよう、スキル遅延耐性を振っておくのがおすすめだ。
ミニーはどっちがおすすめ?
ミニー装備がおすすめ
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
ミニー |
火ミニー |
闇ミニー |
ミニー装備 |
ミニー装備は「スキルブースト」と「L字消し攻撃」を付与できる希少性の高いアシスト装備のため、ミニーを入手した場合は優先的にミニー装備へ進化させるのがおすすめだ。
スキブ目的なら闇ミニーもおすすめ
闇ミニーは最大5個のスキルブーストを持つため、周回やランダンなどで活躍する。用途に応じて、「ミニー装備」を使い分けるのがおすすめだ。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
ミニーマウス【ドリーム】の性能と入手方法
正式名称 | ミニーマウス【ドリーム】 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5063 | 1695 | 581 | |
+297 | 6053 | 2190 | 878 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ファンタスティック・ドリーム光属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を3秒延長。4コンボ以上で攻撃力が7倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ドリーム・オブ・ドリーム最上段横1列を回復ドロップに変化。7ターンの間、受けるダメージを軽減。 | 9 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
ドロップ操作時間が延びる | |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
入手方法
「ミニー」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
ミニー ミニーマウス |
|
火ミニー ミニーマウス【ハピネス】 |
|
ミニー装備 ミニーマウス【フォト】 |
「ミッキ&フレンズコラボ」シリーズモンスター一覧