【ARK】木のオーシャンプラットフォームの作り方と使い道
- 最終更新日
ARK(ARK:Survival Evolved)における木のオーシャンプラットフォームの作り方と使い道を紹介。基本情報やエングラムの解放条件、取得できるコマンドなども掲載。ARKで木のオーシャンプラットフォームについて知りたい時の参考にどうぞ。
モバイル | PC/PS/Xbox | Switch |
---|---|---|
✕ | ◯ | ✕ |
概要
基本情報
説明 | |
---|---|
水面の上に浮く。 |
重量 | スタック数 |
---|---|
90 | 3 |
製作時間 | 獲得経験値 |
5秒 | 4 |
作り方
クラフトに必要な条件
解放レベル | 25 |
消費EP | 24 |
前提エングラム | なし |
解放可能マップ |
|
クラフト材料
素材 | 数 |
---|---|
|
34 |
|
324 |
|
2114 |
|
560 |
作業台でクラフトする
作業台の製作情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
木のオーシャンプラットフォームは、作業台でクラフトできる。アルゲンサドルやカストロイデスサドルでも代用可能。
アルゲンタヴィスのサドルの製作材料と厳選場所 |
カストロイデスのサドルの製作材料と厳選場所 |
使い道や活用方法
水上に拠点を建築できる
設置上限 | 4つまで |
木のオーシャンプラットフォームは、海上に拠点を建築するための土台設備だ。水道配備が簡単なだけでなく、平らな場所で建築が行えるのが強み。
8×8マス分の天井を張れる
木のオーシャンプラットフォームの枠内では、土台判定を気にせず自由に天井を張れる。最大で8×8マス分の天井を設置可能だ。枠の部分にも土台判定があるため、4つ並べて広々とした拠点にするのもよい。
内側には携帯用縄はしごが垂れている
木のオーシャンプラットフォームの内側には、水面に向かって携帯用縄はしごが垂れている。サバイバーが行き来しやすく、赤ちゃんのお世話もしやすいため、水棲生物用のブリーディング施設として活用するのもおすすめ。
コマンド
木のオーシャンプラットフォームのコマンド | |
---|---|
入手 |
関連記事
攻略ガイド
ジェネシス攻略ガイド記事 | |
---|---|
ミッション
ジェネシスミッション攻略記事 | |
---|---|
固有生物
ジェネシス固有生物記事 | |
---|---|
固有エングラム
ジェネシス固有エングラム記事 | |
---|---|
ボス
ジェネシスボス記事 | |
---|---|
アイテム系一覧記事
一覧 | ||
---|---|---|
素材一覧 |
建造物一覧 |
武器一覧 |
防具一覧 |
アイテム一覧 |
サドル一覧 |
MB版キブル |
CS版キブル |
料理 |
染料 |
課金アイテム |
- |
クラフト系記事
クラフト/エングラム | |
---|---|
クラフトのやり方 | エングラム一覧 |
TEKクラフトの作り方 | TEK装備の作り方と性能 |
ジェネシスのエングラム | ジェネシス2のエングラム |