ミニゲーム

【ブルアカ】イベントのミニゲーム一覧

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベントのミニゲームまとめ。ミニゲームの一覧や各種攻略方法、周回効率のよいミニゲームを紹介しています。イベント開催時のミニゲームが気になる方は参考にどうぞ!

©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved

ミニゲーム一覧

カードめくり

カードプレイ

ルール
・4枚のカードの中から1枚選択
・カードにはUR、SR、R、Cの4種類が存在
・4枚のカードの中に1枚以上はSRが存在する
・1枚でも引くとシャッフルが可能
・シャッフルしない場合、
+10追加でアイテムを消費してカードを引ける

実施されたイベント(2023年)

日付 イベント名
08/23 ~ 09/06 学漫同人物語
05/24 ~ 06/07 龍武同舟
04/12 ~ 04/19 不忍ノ心(復刻)

サイコロラン

サイコロラン

ルール
・18マスのマップをサイコロを使い進む
・マス毎にアイテムがあり、止まった場合のみ獲得
・+マスを進んだ場合、進んだ先のアイテムを獲得
・1週する毎に、マスとは別の報酬を獲得

実施されたイベント(2023年)

日付 イベント名
09/15 〜 09/27 晄輪大祭後半(復刻)
06/21 ~ 07/05 RABBIT小隊と
消えたエビの謎

ミニゲーム一覧(特殊)

ゲーム開発部のお掃除大作戦

フィールドギミックはなるべく回避する

白亜の予告状の効率的な進め方

隠されし遺産を求めて(TRPG)

イベントPtを消費してマップを進む

隠されし遺産を求めての攻略

ミニゲーム攻略方法

カードめくり

1枚引いたら即シャッフル

カードリセット

カードめくりは連続してカードを引くと消費アイテムが10ずつ増える。最大限カードを引く場合は、引いたカードに関係なく1枚引く→シャッフルを繰り返すのが最も効率が良い。

SR以上で出るまで続行もあり

4枚のカードのうち、最低1枚はSR以上が確定しているため、SRが出るまでカードを引き続けるのも1つの選択肢だ。2枚目以内にSR以上が出るなら効率は良い。ただし上振れ狙いの引き方であるため、安定はしない。

サイコロラン

確定券は目的のアイテム狙いで使う

確定券

サイコロランでは、1〜6で指定された数値のあるサイコロ確定券を入手できる。確定券は進行数さえあれば狙ったアイテムを確実に獲得でき、イベントアイテムを使わずに進行できるため、期間中に必ず使うべきだ。

確保するアイテムは配布キャラの神名文字か神名のカケラがおすすめ。次点でクレジットが候補になる。また、周の後半のマスほど報酬が豪華になるため、小さい数値は周後半で使い、大きな数値は周前半で使うと効率が良い。

周回効率の良いミニゲーム

カードめくりは特におすすめ

カードめくり

全ミニゲームの中でもカードめくりは特に報酬が豪華なため、開催時はイベント周回を推奨する。イベント次第だが、クレジットや各種育成素材に加えてURが出れば神名のカケラを20個単位で貰える事もある。

サイコロランはイベント次第

サイコロラン

サイコロランは、報酬マスの内容次第で変動する。強い配布キャラの神名文字を確保できる形式なのであれば、石割りしてでも周回するべきだ。

反対に、イベント限定アイテムがなく、育成素材や神名のカケラしかないのであれば周回優先度は多少落ちる。ただし、イベントボーナスを最大限盛れたり、特別依頼の最高難易度をクリアできていない場合は、イベント周回が特になるケースもある。

ミッション分は完走しよう

ミッション20周

サイコロラン形式のイベントは、「◯◯回完走」のミッションが設けられている。ミッションを達成すると青輝石や秘伝ノートなどのレアアイテムを獲得できるため、必ずクリアしよう。

完走回数は20回と定められている事が多いため、イベントアイテムは約50000個必要となる。20周完走すれば、同時に設けられている「サイコロを◯回振る」のミッションもほとんどは達成できる。

関連記事

イベントの最新情報と攻略

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました