【パズドラ】エルメラの評価と使い道|新降臨モンスター
- 更新日時
烈眼の骸龍契士・エルメ=ラの最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握し進化先の比較やおすすめの潜在覚醒、アシスト設定するべきか、リセマラの参考にして下さい。
同シリーズモンスター | ||
---|---|---|
エルメド |
エルメラ |
エルメク |
©GungHo Online Entertainment, Inc.
【リーダースキル】 ドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。木を6個以上つなげると攻撃力が3倍。【サブスキル】 最上段横1列を水ドロップに変化。1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍。(21→11)【覚醒スキル】 |
評価
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
7.0 / 10点 | 8.0 / 10点 |
使える点
豊富な属性強化で火力を増強
エルメラは、覚醒に 属性強化を4個持ち 、エンハンススキルも持つため、列パで火力増強要員に適している。
またスキルは、最上段を水に変換することも可能であり、リーダースキルとも相性がよく、リーダー・サブどちらでも使うことができる。
使えない点
回復力の低さがネック
HPと攻撃は高めなのだが、回復力の低さが目立つ。レベル最大でも83までしか伸びないため、編成するときはプラスを振って少しでも上げておきたい。
使い道
リーダー
扱いやすい水の列ドラパ
ドラゴンタイプのHPに倍率がかかり、水を6個以上つなげることで、リーダーフレンド最大20.25倍の倍率を出せる。
列消しすることで、簡単に火力を出せるため、サブは水の属性強化持ちの変換を多く入れて、周回パのリーダーとして使うとよいだろう。
相性のいいサブ | ||
---|---|---|
サダルメリク |
青ソニア |
リューネ |
サブ
変換+エンハンス要員に
横1列変換+エンハンスのスキルと、属性強化持ちを活かして、水の列ドラパで運用しよう。
タイプエンハンスを気にしなければ、優秀な変換なのでドラパ以外でも活躍の場面は多いだろう。
相性のいいパーティ | |
---|---|
・青ソニアパーティ | |
・オナリスパーティ |
どんなパーティがおすすめ?
周回パで使おう
周回に適したリーダースキルとスキルを持つので、リーダー・サブどちらでも周回パでの運用をオススメする。
リーダーならば青ソニアと組ませ、サブならオナリスパに入れて使うとよいだろう。
「エルメラ」の分岐表
進化の系譜 | |
---|---|
オススメの潜在覚醒スキル
遅延耐性や攻撃強化をつけよう
スキル遅延を受けてしまうと、スキルを自身のタイミングで使用できなくなる恐れがあるため、遅延耐性を2~3個つけておくとよい。
ステータス強化をつけるならば、より高い火力が出せるように攻撃強化をつけることをおすすめする。
アシスト設定するべき?
あまり適していない
リーダースキルとかみ合ったスキルを持ち、スキルターンが最短11ターンと少々重いので、ベースにはあまり適していない。
ただし、遅延対策にサダルメリクなどの同種のスキルを継承させてもよいだろう。
アシストとしては、継承可能なモンスターではなく、使うことができない。
ベース評価 | アシスト評価 |
---|---|
△ | × |
おすすめの攻略パーティ
エルメ降臨の攻略におすすめのパーティ。
ソロ | ▶アヌビス×ディアブロスパでの立ち回り | |
ソロ | ▶︎闇アテナパでの立ち回り | |
マルチ | ▶山本元柳斎パでの立ち回り |
「烈眼の骸龍契士・エルメ=ラ」のステータス
正式名称 | 烈眼の骸龍契士・エルメ=ラ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 80 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | E |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4038 | 1873 | 83 | 編集中 |
+297 | 5028 | 2368 | 380 | - |
限界突破 | 5836 | 2743 | 397 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍蘇・ラギレンドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。木を6個以上つなげると攻撃力が3倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
緑のドラゴンリキッド最上段横1列を水ドロップに変化。1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍。 | 11 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする(20%) | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
入手方法
「骸龍契士・エルメ=ラ」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
骸龍契士・エルメ=ラ 骸龍契士・エルメ=ラ |
「骸龍契士・エルメ=ラ」のステータス
正式名称 | 骸龍契士・エルメ=ラ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3638 | 1623 | 53 | 編集中 |
+297 | 4628 | 2118 | 350 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍蘇・ラギレンドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。木を6個以上つなげると攻撃力が3倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
緑のドラゴンリキッド最上段横1列を水ドロップに変化。1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍。 | 11 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「エルメ降臨!」でドロップ |
スキル上げ対象モンスター
エルメラ 烈眼の骸龍契士・エルメ=ラ |