【グラブル】闇セワスチアンのキャラ評価と編成例
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
十天衆戦記開催中! |
---|
十天衆戦記のルートおすすめと周回目安 |
十天衆戦記の火&闇属性の編成 |
6属性スタレは引くべき? |
極星の光跡の強化優先度 |
グラブルに登場する水属性のSSRキャラクター「セワスチアン(闇SSR)」の評価を掲載。闇セワスチアンのリミットボーナス(LB)や指輪、耳飾り、覚醒タイプに加えて、運用方法や編成例、上限解放素材についても掲載。闇セワスチアンをバトルメンバーに編成する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
同名キャラ | |
---|---|
セワスチアン(闇SSR) |
セワスチアン |
闇セワスチアンの総合評価
評点/適性/最強ランキング
評点 | 最強ランキング(闇) |
---|---|
9.0 / 10 | - |
周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|
B | C | A |
全キャラ評価一覧 |
最強キャラランキング |
特徴
自己強化型のアタッカー |
---|
毎ターン自傷しながら強力なバフで自己強化する毎ターンディスペルを発動可能 |
バトル開始時に味方全体にマウントを付与する |
闇セワスチアンの編成例と運用方法
おすすめの運用方法 | 適性 | |
---|---|---|
フルオ | ▼ディスペル重視フルオート | A |
ディスペル重視フルオート編成
編成例 | |||
---|---|---|---|
マナ ダイバー |
リッチ |
コウ |
闇セワス |
マナベリ/EXアビリティ | |
---|---|
ディスペルが必要な敵に使えるフルオート編成。主に古戦場HELLを想定しているが、敵の火力次第では主人公を耐久ジョブに変えるなどでセワスチアンが瀕死にならないようにしよう。
闇セワスチアンの詳細評価
闇セワスチアンの評価まとめ |
---|
毎ターンディスペルを発動できる |
毎ターンディスペルを発動できる
セワスチアンは1アビで自己強化を付与した後、瀕死になるまでの間は毎ターンディスペルを発動できるのが優秀な点だ。瀕死になると効果が消えてしまうため、他に回復役を編成すれば長い間効果を維持しやすい。
闇セワスチアンと相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
アンスリア(浴衣) |
アンスリアは回復頻度が高いため、セワスチアンのHPをなるべく瀕死にならないように保ちたいなら一緒に編成する候補になる。 |
武器と召喚石
アビダメ強化 | ||
---|---|---|
アゴナイズ |
呪蝕の骸槍 |
セレストセイバー・アーテル |
セワスチアンはアビダメの頻度が高いため、アビ火力を上げられる武器を入れると火力を上げやすい。 |
闇セワスチアンの奥義とアビリティ
奥義
名称 | ルージュ・テンペート |
効果 | 闇属性ダメージ (特大/倍率4.5/上限約168.5万) 自分が敵の全ての攻撃を回避 (1回) ◆血風の闘乱状態の時、2回発動 |
アビリティ
1アビ
名称 | |
効果 | 血風の闘乱状態に移行 (永続/消去不可/瀕死状態で解除) ・確定TA ・闇属性追撃 (50%) ・アビリティダメージUP (30%) ・アビリティダメージ上限UP (30%) ・毎ターンHPを20%消費し、ダメージアビリティが即時使用可能 |
使用間隔 | 5ターン |
2アビ
名称 | |
効果 | 敵に8回闇属性ダメージ (1回2倍/上限約6.8万) 自分に ・攻防UP (累積10%/最大40%/永続) ・与ダメージ上昇 (累積1万/最大5万/永続) |
使用間隔 | 7ターン |
3アビ
名称 | |
効果 | 敵全体に ・闇属性ダメージ (3倍/上限約58.6万) ・闇属性防御DOWN (累積10%/最大40%/180秒) ・強化効果を1つ無効化 |
使用間隔 | 7ターン |
サポートアビリティ
サポアビ1
名称 | 老境の折剣 |
効果 | 血風の闘乱状態でない時、潜伏効果 (単体攻撃の対象にならない) ターン終了時にHP回復 (2,000) |
サポアビ2
名称 | 料理がもたらす笑顔 |
効果 | バトル開始時に闇属性キャラに ・防御UP (50%/3ターン) ・再生 (最大800/3ターン) ・弱体効果無効 (1回) |
奥義
名称 | ルージュ・テンペート |
効果 | 闇属性ダメージ (特大/倍率4.5/上限約168.5万) 自分が敵の全ての攻撃を回避 (1回) ◆血風の闘乱状態の時、2回発動 |
名称 | |
効果 | 血風の闘乱状態に移行 (永続/消去不可/瀕死状態で解除) ・確定TA ・闇属性追撃 (50%) ・アビリティダメージUP (30%) ・アビリティダメージ上限UP (30%) ・毎ターンHPを20%消費し、ダメージアビリティが即時使用可能 |
使用間隔 | 5ターン |
名称 | |
効果 | 敵に8回闇属性ダメージ (1回2倍/上限約6.8万) 自分に ・攻防UP (累積10%/最大40%/永続) ・与ダメージ上昇 (累積1万/最大5万/永続) |
使用間隔 | 7ターン |
名称 | |
効果 | 敵全体に ・闇属性ダメージ (3倍/上限約58.6万) ・闇属性防御DOWN (累積10%/最大40%/180秒) ・強化効果を1つ無効化 |
使用間隔 | 7ターン |
名称 | |
効果 | |
使用間隔 |
サポアビ1
名称 | 老境の折剣 |
効果 | 血風の闘乱状態でない時、潜伏効果 (単体攻撃の対象にならない) ターン終了時にHP回復 (2,000) |
サポアビ2
名称 | 料理がもたらす笑顔 |
効果 | バトル開始時に闇属性キャラに ・防御UP (50%/3ターン) ・再生 (最大800/3ターン) ・弱体効果無効 (1回) |
サポアビ3
名称 | ** |
効果 |
サポアビ4
名称 | ** |
効果 |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「ルーヴ・アボワイエ」 ターン短縮(6ターン→5ターン) |
Lv75 | 2アビ「ラピエサージュ」 ターン短縮(8ターン→7ターン) |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
タイプ | シリーズ1 | シリーズ2 |
---|---|---|
- |
得意武器 | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
サブメンバー効果 | 最終上限解放 | 声優 |
---|---|---|
なし | なし | 安原義人 |
闇セワスチアンのLBと覚醒タイプ
おすすめLB(リミットボーナス)
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
★☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
★☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★☆☆ |
★★★ | ★★★ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
キャラLBのおすすめの振り方まとめ |
おすすめの指輪(EXLB)と覚醒タイプ
指輪(EXLB)
おすすめ(3枠目) | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
10〜15% | ★★★ |
指輪の入手方法と効果一覧 |
耳飾り(エーテリアルプラス)
おすすめ | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
5〜12 | ★★★ |
耳飾りの入手方法と効果一覧 |
覚醒タイプ
おすすめ | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
・攻撃力+3000 ・奥義ダメージ+5% ・DA率+10% ・TA率+5% ・通常攻撃与ダメ+5% |
★★★ |
連撃で火力を上げるのがおすすめ |
---|
通常与ダメUPを目的に連撃にするのがおすすめ。また、セワスチアンは割合でダメージを受けるため、覚醒でHPを盛らないようにすれば受けるダメージ量を減らし、HP回復で維持しやすくなる。 |
覚醒タイプの変更方法と効果一覧 |
闇セワスチアンの入手方法
オートルフォア・エペを入手で加入
セワスチアン(闇SSR)を入手できる武器 |
---|
オートルフォア・エペ |
排出ガチャは「レジェンドガチャ」
セワスチアン(闇SSR)は「レジェンドガチャ」で排出される。通常のレジェンドガチャ以外にもグランデフェスやレジェンドフェス、季節限定ガチャの時にも入手可能だ。
闇セワスチアンの上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 | 1 | |
2 | ||
1 | ||
1000 |
2回目 | 1 | |
1 | ||
1 | ||
3 | ||
5 | ||
2000 |
3回目 | 2 | |
2 | ||
3 | ||
3 | ||
3 | ||
4000 |
4回目 | 3 | |
5 | ||
3 | ||
20000 |
闇セワスチアンのフェイトエピソード
通常フェイトエピソード
残った難題 | |
---|---|
解放条件 | 加入時 |
報酬 | 宝晶石50個 |
かほそき繋がり | |
---|---|
解放条件 | LV45 |
報酬 | 3アビ取得 |
闇セワスチアンのプロフィール
プロフィールデータ
【暗影の忠剣】セワスチアン(闇SSR) | |
---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
年齢 | 68歳 | 身長 | 181cm |
趣味 | 思索する逍遥、炊き出しの放浪 | ||
好き | 子供 | ||
苦手 | 勘のいい者 |
聖国を覆わんとする暗き影は、己が因縁の招いたもの。老騎士はしばし礼節を捨て、血風と共に獄犬として舞い戻る。これ以上、愛するものを奪わせぬために。 |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
関連記事
同時期実装のキャラ | |
---|---|
メドゥーサ(リミテッド) |
セワスチアン(闇SSR) |
同名キャラ | |
---|---|
セワスチアン(闇SSR) |
セワスチアン |
闇属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ理想編成 |
神石理想編成 |
闇キャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
キャラLB おすすめ |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |