【ドラクエ7】移民の町の発展手順と追加施設
- 最終更新日
ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「移民の町」エリアについて解説。移民の町の施設や探索で入手できるアイテム、出現モンスターについて解説。DQ7で移民の町を攻略する際の参考にどうぞ。
移民の町とは?
移民の町まとめ |
---|
ダイアラック以降の現在に出現する町 |
元モンスターの人間を見つけ出すストーリーの進行が必要町の住民たちからヒントを聞く |
元モンスターの住人から石版をもらえる |
ダイアラック以降の現在に出現する町
移民の町はストーリーをダイアラッククリアまで進めると現在に出現する町で、過去世界でダイアラックだった場所が現代世界で「移民の町」となる。最初期は更地の真ん中に「ティア」という少女が1人ポツンと立っているだけの状態だが、移民が増えると町が発展し、様々な施設が増える。
元モンスターの人間を見つけると発展する
移民の町は、元モンスターの人間を見つけると発展する。ストーリーを進めていくと、現実世界で新たに登場した地に元モンスターの人間が出現する。元モンスターの人間に話しかけて移民の町の存在を教えると、該当の元モンスターが移民の町に移住し、町が発展する仕組みだ。
ストーリーの進行が必要
元モンスターの人間は、過去世界の問題をクリアして新たに出現した島にのみ登場する。そのため、多くの元モンスターたちを移民の町に誘導して町のレベルを発展させるには、ストーリーの進行が必要だ。
ストーリーの攻略チャート |
町の住民たちからヒントを聞く
元モンスターを移民の町に誘導したら、新たに移り住んできた元モンスターと移民の町の中で会話し、次に移住をすすめるべき元モンスターの居場所を聞き出そう。ストーリーが進行できておらず、次の元モンスターの居る島が出現していない場合は、ストーリーを進めれば島が出現する。
元モンスターの住人から石版をもらえる
元モンスターだった人々が移民の町に移住後、話しかけると「モンスター石版」をもらえる。もらった石版を町の地下にある台座にはめ込むと、石版ダンジョンへワープできる。
ワープ先でモンスターを倒せば、レアなアイテムの獲得が可能だ。希望者は積極的に移民の町へ移住させよう。
モンスター石版一覧 |
移民の町の発展手順と移民の場所
町レベル | 移民者数 | 町の発展状況 |
---|---|---|
0 | 0人 | 更地にティアだけが立っている状態 |
1 | 1人 | ふしぎな台座への近道が出現 |
2 | 3人 | 教会、酒場が建てられる |
3 | 7人 | 民家が2軒建つ ふしぎな台座への近道の場所が変化する |
4 | 14人 | カジノ、福引き所、迎賓館が建てられる |
町レベル0〜1
発展可能時期 | 「ダイアラック地方」クリア後 |
当レベル住人数 | 0人 〜 2人 |
設置施設 | ふしぎな台座への近道(スララン移住後) |
収集物 | なし |
町レベル0はティアのみで、他の施設はまだ何もない初期状態。スラランを移民の町に移動させた時点で町レベル1となり、ふしぎな台座への近道が町の北西に出現する。
町レベル2
発展可能時期 | 「フォロッド地方」クリア後 |
当レベル住人数 | 3人 〜 6人 |
設置施設 | 教会、酒場、ふしぎな台座への近道 |
ハナミーが移民の町に移動した時点で、教会と酒場が町の中に追加される。酒場のタルの中に「ちいさなメダル」が入っているので、酒場の出現を確認したら回収しに行こう。
また、教会では生き返らせたり毒の治療は可能だが、セーブは不可。セーブしたい場合は、別の町や村で行おう。
町レベル3
発展可能時期 | 「ダーマ地方」クリア後 |
当レベル住人数 | 7人 → 13人 |
設置施設 | 民家2軒、ふしぎな台座への地下道が場所移動 |
収集物 | 北西の机:ちいさなメダル 酒場:ちいさなメダル 北の家:皮のドレス、はでな服 西の家:かいがらぼうし |
住人が7人に到達した時点で、北東に民家が2軒増える。また、ふしぎな台座への地下道入口が、地べたから土台の上に移動する。
収集物としては、酒場のタルと北東の机付近のツボから小さなメダルを回収しよう。また、民家の中にも回収できるアイテムがあるので同時に探索しておこう。
町レベル4
発展可能時期 | 「コスタール地方」クリア後 |
当レベル住人数 | 14人以上 |
設置施設 | カジノ、福引き所、迎賓館 |
収集物 | 北西の机:ちいさなメダル 酒場:ちいさなメダル 東の家:ちいさなメダル 北の家:ちいさなメダル、宝箱×4 ■宝箱の中身:さいごのカギ入手後に開封可能 ・オリハルコンのキバ ・王家のよろい ・ふしぎな石版? ・呪いのランプの心 |
住人数が14人以上になると、最大発展状態となる町レベル4に到達する。北の家内からカジノで遊べ、福引所や迎賓館といった新たな施設も出現する。
各場所の収集物も一新されているので、小さなメダルなどを改めて回収しておこう。東の家の宝箱を開けられるのはさいごのカギ入手後のため、ストーリー状況的にラストダンジョン突入前となる。
町レベル4(迎賓館最大)
発展可能時期 | 「コスタール地方」クリア後 |
当レベル住人数 | 町レベル4+配信石版の移民16人以上 |
設置施設 | 迎賓館が5Fまで拡張 |
収集物 | 2F:ちいさなメダル×2、命のゆびわ 3F:ふくびきけん、インテリめがね 4F:ちいさなメダル、ふくびきけん、ちからのゆびわ 5F:ちいさなメダル×2、スライムピアス |
町レベル4で建つ迎賓館は、配信石版をダウンロードすると現れる移民が増えるごとに階層が追加される。16枚分以上のダウンロードを行えば、最大5Fまで拡張可能だ。
町レベル別の移民の場所
町レベル0〜1で移住可能な移民
移民名 | 外見 | 居場所 |
---|---|---|
スララン | 詩人 | フィッシュベルの村:港 ・ティアと話した後に出現 |
ナッシー | 農夫 | グランエスタード城下町:宿屋2F ・スララン移住後に出現 |
ハナミー | 町娘 | ウッドパルナの町:見張り台2F ・スララン移住後に出現 |
町レベル2で移住可能な移民
移民名 | 外見 | 居場所 |
---|---|---|
ビーゴン | コック | エンゴウの村:酒場 ・フォロッド地方クリア後 |
ダックル | あらくれ | フォーリッシュの町:宿屋 ・グリンフレーク地方クリア後 |
バブール | 踊り子 | ダーマ南東の旅の宿屋:カジノ ・ダーマ地方クリア後 |
ドラッス | 兵士 | メザレの村:宿屋 ・ダーマ地方クリア後 |
町レベル3で移住可能な移民
移民名 | 外見 | 居場所 |
---|---|---|
サックル | 武闘家 | クレージュの町:宿屋 ・クレージュ地方クリア後 |
スモッポ | 船乗り | 砂漠の町:中央のツボ内 ・クレージュ地方クリア後 |
メーたん | 姫 | リートルードの町:時計塔内 ・リートルード地方クリア後 |
ムッチョ | 神父 | 大地の精霊像:外観東側 ・現代ルーメン地方出現後 |
ミックル | 黒ローブ | ハーメリアの町:北東の塔B1 ・ルーメン地方クリア後 |
プチロー | 少年 | 聖風の谷:教会 ・コスタール地方クリア後 |
タツノン | 戦士 | プロビナ南西の小さな橋 ・コスタール地方クリア後 |
町レベル4以降で移住可能な移民
移民名 | 外見 | 居場所 |
---|---|---|
スラウス | 王様 | コスタールの国:カジノ西の灯台4F ・ダークパレス出現後 |
神さま | 神さま | さらなる異世界:神さまの家 ・ゲームクリア後 |
町の発展で追加される施設
ふしぎな台座
スラランが移り住んだ時点で、町の北西に出現する。地面にできた地下へ続く階段を下りると、スラランやハナミー達からもらった石版をはめられる台座がある。
教会
ハナミーが移り住んだ時点で、町の南東に出現する。施設機能である「どくのちりょう」や「いきかえらせる」は使えるが、セーブはできないので、セーブしたい場合は別の場所へ移動する必要がある。
酒場
教会と同様に、ハナミーが移り住んだ時点で町の中央西寄りに出現。中に入るとタルが置いてある。
酒場のタルの中には「小さなメダル」が入っている。町が発展するごとにメダルが入手できる。小さなメダルを取り忘れて町を発展させてしまうと、取り返しがつかなくなってしまう。忘れずにメダルを回収しよう。
取り返しのつかないこと |
民家
町レベル2で北東に出現し、一部の住民の住処となる。家の中では小さなメダルなどのアイテムを回収可能。町レベル上昇ごとに探索を忘れずに行おう。
福引き所
ランク | 景品 |
---|---|
特等(金) | 超しあわせのくつ |
1等(銀) | 超げんきだま |
2等(赤) | げんきだま |
3等(青) | エルフののみぐすり |
4等(緑) | キラキラだま |
5等(白) | ふくびきけん |
はずれ(黒) | - |
町レベル4で出現する西側のテント内で利用可能。1回につき、ふくびきけんが1枚必要となる。景品は以下のとおり。
カジノ
景品名 | 必要コイン |
---|---|
おしゃれなスーツ | 2000枚 |
ほしふるうでわ | 15000枚 |
メタルキングよろい | 30000枚 |
にじくじゃくの心 | 100000枚 |
はかいの鉄球 | 300000枚 |
ゆめのキャミソール | 500000枚 |
カジノは町レベル4になると、移民の町にある民家の地下に出現。カジノの景品は異変前だと過去のダーマの旅の宿と同じ景品だが、異変後は景品が代わり移民の町オリジナルの景品になる。
カジノの景品と遊べるゲーム |
迎賓館
迎賓館は町レベル4になると、使えるようになる。通常、移民は40人を超えると古い移民から町を出て行くが、迎賓館に収容しておけば町に残しておける。迎賓館に収容しておける人数は最大20人のため、残しておきたい移民は迎賓館に入れておこう。
攻略ガイド関連記事
育成関連 | |
---|---|
効率的なレベル上げ | 効率的な熟練度上げ |
ゴールドの稼ぎ方(金策) | 転職おすすめルート |
寄り道・やり込み要素 | |
---|---|
小さなメダルの入手場所 | 移民の町の発展手順 |
カジノの景品と攻略 | 世界ランキング協会 |
最強装備の性能・入手方法 | モンスターパークの場所 |