ボトク

【ドラクエ7】「ボトク」の攻略と行動パターン

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)のボス「ボトク」を解説。ボトクの攻略ポイントやおすすめパーティ、推奨レベルや出現場所などを掲載している。DQ7でボトクを攻略する際の参考にどうぞ。

ボトクのステータスと行動パターン

ステータスと出現場所

ドラクエ7-ボトク

HP 約2500
獲得EXP 2150
獲得ゴールド 200G
ドロップ -
出現場所 魔物の岩山
推奨レベル 31以上

行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体にダメージ(想定40〜55ダメージ)
ベホイミ 自分のHPを75〜回復
マホトーン 全体を呪文封じ状態にする
もうどくのきり 単体を猛毒状態にする
備考
時々2回行動、バギ系無効

ボトク戦のおすすめ職業

隊列 キャラ おすすめ職業・備考
1 主人公
主人公
職業バトルマスター or パラディンダメージを与える攻撃役。バイキルト後のせいけん突き主体で攻めよう。他の仲間がマホトーン状態の場合は、ベホマでの回復も視野に入れよう。
2 ガボ
ガボ
職業パラディン or 海賊せいけん突きでの攻撃を主体とし、メルビンの回復が間に合わない場合はベホマで対応させる。バイキルトを覚えていれば自分や仲間にかけよう。
3 メルビン
メルビン
職業パラディン主人公にバイキルトをかけた後、仲間のHPが減った時にベホマで回復させる。余力がある時はスクルトで守備力を上げたり、せいけん突きで攻撃しよう。
4 アイラ
アイラ
職業吟遊詩人 or 笑わせ師上級職スーパースターを目指す過程の職業。かえん斬り主体で攻撃し、回復用にしゅくふくの杖を持たせておくと安心。

ボトクの攻略ポイント

ボトク攻略のコツ
回復用の道具を必ず用意する
バギ系攻撃は使わない

回復用の道具を必ず用意する

ボトクは強力な攻撃手段がないものの、マホトーンで仲間の呪文を封じてくるため、回復呪文が使えない状況に陥りやすい。マホトーン状態での回復手段確保のため、しゅくふくの杖やせかいじゅの葉・しずく、どくけし草は必ず持たせておこう。

バギ系攻撃は使わない

ボトクはバギ系の攻撃呪文・特技を無効化してしまう。かまいたち、しんくう波、メイルストロムも効かないため、バギ系以外の攻撃手段で攻めること。

ボスと強敵攻略関連記事

DQ7_ボスと強敵攻略

ボスと強敵
ゴーレム チョッキンガー
マチルダ 炎の巨人
デス・アミーゴ マシンマスター
デスマシーン あめふらし
どうくつまじん イノップとゴンズ
マンイーター 決闘場連戦
アントリア さんぞく軍団
さんぞくのカシラ セト
あやしい男 いどまじん
ウルフデビル タイムマスター
グラコス グラコス5世
りゅうき兵 ボルンガ
やみのドラゴン ヘルバオム
チビィ メディルの使い
ゼッペル やみのまじん
ヘルクラウダー ボトク
ガマデウス バリクナジャ
オルゴ・デミーラ(1) ほのおのせいれい
ネンガル オルゴ・デミーラ(2)
神さま 四精霊

ボス攻略一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました