ほのおのせいれい

【ドラクエ7】「ほのおのせいれい」の攻略と行動パターン

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)のボス「ほのおのせいれい」を解説。ほのおのせいれいの攻略ポイントやおすすめパーティ、推奨レベルや出現場所などを掲載している。DQ7でほのおのせいれいを攻略する際の参考にどうぞ。

ほのおのせいれいのステと行動パターン

ステータスと出現場所

ドラクエ7_ほのおのせいれい戦

HP 約5000
獲得EXP 3700
獲得ゴールド 800
ドロップ -
出現場所 炎の山(現代封印後)
推奨レベル Lv34以上

行動パターン

行動 ダメージ・効果
メラミ 単体にダメージ(想定60〜80ダメージ)
メラゾーマ 単体にダメージ(想定100〜120ダメージ)
火ばしら 単体にダメージ(想定160〜180ダメージ)
マグマ 全体にダメージ(想定20〜40ダメージ)
備考
1回行動

ほのおのせいれい戦のおすすめ職業

隊列 キャラ おすすめ職業・備考
1 主人公
主人公
職業ゴッドハンド or バトルマスターバイキルトからのせいけん突きやばくれつけん、覚えていればアルテマソードで攻撃。仲間の回復が間に合わなければサポートしよう。
2 ガボ
ガボ
職業勇者 or 海賊主人公と自分にバイキルトをかけて、せいけん突きやつるぎのまいで攻撃。勇者であれば、状況に応じて補助と回復呪文も任せられる。海賊の場合、他の仲間がベホマラーを使えるならけんじゃの石を持たせておく。
4 アイラ
アイラ
職業魔法戦士 or 賢者マヒャド斬りかヒャド系呪文で攻撃主体で動く。他の仲間がフバーハやマジックバリアを習得していなければ代わりに使おう。
4 マリベル
マリベル
職業賢者 or 天地雷鳴士フバーハとマジックバリアを使って、仲間のダメージを減らし、次にHP回復行動を優先で。余力があればヒャド系呪文で攻撃しよう。

炎耐性の防具を身に着けよう

ほのおのせいれいは、炎系の呪文と特技のみで攻撃してくるため、炎攻撃やメラ系呪文に耐性を持つ防具を装備してダメージを減らせるようにしておこう。

ほのおのせいれいの攻略ポイント

ほのおのせいれい戦攻略のコツ
補助呪文で仲間のダメージを減らす
全力の攻撃をしかける

補助呪文で仲間のダメージを減らす

ほのおのせいれいは、メラゾーマ・火ばしらなど単体ダメージが高い炎攻撃をしてくる。メラ系呪文や炎に耐性のある装備をしつつ、マジックバリアやフバーハで仲間の被ダメージを軽減しよう。回復役は1人いれば十分機能する。

全力の攻撃をしかける

HPが5000とかなり高いので、ルカニやかぶとわりで守備力を下げてから高火力特技を積極的に発動しよう。ただしメラゾーマやビッグバンなどの炎系統は無効化される。上位の攻撃特技を未習得であれば、バイキルト+せいけん突きで大きなダメージを狙おう。

ボスと強敵攻略関連記事

DQ7_ボスと強敵攻略

ボスと強敵
ゴーレム チョッキンガー
マチルダ 炎の巨人
デス・アミーゴ マシンマスター
デスマシーン あめふらし
どうくつまじん イノップとゴンズ
マンイーター 決闘場連戦
アントリア さんぞく軍団
さんぞくのカシラ セト
あやしい男 いどまじん
ウルフデビル タイムマスター
グラコス グラコス5世
りゅうき兵 ボルンガ
やみのドラゴン ヘルバオム
チビィ メディルの使い
ゼッペル やみのまじん
ヘルクラウダー ボトク
ガマデウス バリクナジャ
オルゴ・デミーラ(1) ほのおのせいれい
ネンガル オルゴ・デミーラ(2)
神さま 四精霊

ボス攻略一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました