ヘルバオム

【ドラクエ7】「ヘルバオム」の攻略と行動パターン

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)のボス「ヘルバオム」を解説。ヘルバオムの攻略ポイントやおすすめパーティ、推奨レベルや出現場所などを掲載している。DQ7でヘルバオムを攻略する際の参考にどうぞ。

ヘルバオムのステータスと行動パターン

ステータスと出現場所

DQ7_ヘルバオム

HP ヘルバオム:約1300
ヘルバオムのねっこ:約190
獲得EXP 1650(1810)
獲得ゴールド 2100G(2140G)
ドロップ ふしぎな石版緑
出現場所 ルーメンの洞窟
推奨レベル Lv27以上

※()内の数値はねっこの獲得分を含む

行動パターン

ヘルバオム

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体にダメージ(想定55〜65ダメージ)
マホトーン 全体を呪文封じ状態にする
あまい息 全体を眠り状態にする
もうどくのきり 単体をもうどく状態にする
まぶしい光 全体の攻撃命中率を下げる
備考
時々2回行動、ヘルバオムのねっこ2体と同時出現

ヘルバオムのねっこ

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体にダメージ(想定40〜50ダメージ)

ヘルバオム戦のおすすめ職業

隊列 キャラ おすすめ職業・備考
1 主人公
主人公
職業バトルマスター or パラディン序盤はブーメランかしんくう波などで全体攻撃。ヘルバオム単体になったら、かぶとわりで守備力を下げてから、強力な単体特技で攻撃しよう。
2 ガボ
ガボ
職業パラディン or 魔物マスター最初に、魔物マスターならスクルトで守備力を上げる。パラディンならマジックバリアで、マホトーンへの耐性力を高めよう。その後、しんくう波やかえんの息で全体攻撃。
3 マリベル
マリベル
職業スーパースター or 賢者スーパースターなら、呪文封じされてもハッスルダンスで回復可能。賢者の場合は、スクルトやバイキルトなど補助優先で対応しつつ、呪文封じ時の対策で「しゅくふくの杖」を持たせておこう。
4 メルビン
メルビン
職業武闘家 or 僧侶上級職パラディンを目指す過程の職業を選択。武闘家なら特技での攻撃、僧侶なら回復とスカラの補助でサポートしよう。

ヘルバオムの攻略ポイント

ヘルバオム戦攻略のコツ
ねっこを優先処理する
呪文以外の回復手段を用意する

ねっこを優先処理しよう

ヘルバオム戦では、おともとしてヘルバオムのねっこが2体一緒に出現する。ねっこの攻撃力はエンカウント時と同様だが、複数体という点から手数が多くなるのが厄介。ねっこを優先する、もしくは全体攻撃で早めに処理してしまおう。

呪文以外の回復手段を用意する

ヘルバオムは強烈なダメージを与える攻撃手段は持っていない。しかし状態異常を起こす技を複数持っており、戦闘が長引きやすい。

特に厄介なのはマホトーンだ。全員が呪文封じとなれば、HP回復手段が特技と道具のみとなる。しゅくふくの杖、奇跡の石、どくけし草など、回復呪文が使えないときの対応手段を備えておこう。

ボスと強敵攻略関連記事

DQ7_ボスと強敵攻略

ボスと強敵
ゴーレム チョッキンガー
マチルダ 炎の巨人
デス・アミーゴ マシンマスター
デスマシーン あめふらし
どうくつまじん イノップとゴンズ
マンイーター 決闘場連戦
アントリア さんぞく軍団
さんぞくのカシラ セト
あやしい男 いどまじん
ウルフデビル タイムマスター
グラコス グラコス5世
りゅうき兵 ボルンガ
やみのドラゴン ヘルバオム
チビィ メディルの使い
ゼッペル やみのまじん
ヘルクラウダー ボトク
ガマデウス バリクナジャ
オルゴ・デミーラ(1) ほのおのせいれい
ネンガル オルゴ・デミーラ(2)
神さま 四精霊

ボス攻略一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました