【ドラクエ7】最強装備の入手方法と性能|各キャラ別に解説
- 最終更新日
ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「最強装備」を解説。キャラ別の最強装備や防具を紹介し、入手方法と性能などを掲載している。DQ7で最強装備を揃える際の参考にどうぞ。
主人公の最強装備と入手方法
武器 | 鎧 | 盾 | 兜 |
---|---|---|---|
オチェアーノ剣 |
ガイアーラ鎧 |
トルナードの盾 |
フエーゴの兜 |
主人公の装備は伝説系で固めるのが鉄板
主人公は伝説系の武具を全て装備できるため、伝説系の装備で固めるのが鉄板だ。武器は攻撃力が140もある上にバイキルト効果付与や追加攻撃発動など、追加効果も強力で非常に性能が良い。
盾と兜は数値的により上の装備もある。しかし、耐性による組み合わせと他メンバーの装備を考慮するなら、伝説装備で固めるのがおすすめだ。
剣を「水竜の剣」に変えるのも良い
メルビンやアイラに「オチェアーノの剣」を渡す場合は、主人公専用武器「水竜の剣」を装備するのも良い。攻撃力は125と落ちるが、道具として使用すると全体120以上のダメージを与える「メイルストロム」を発生させる。
入手方法と性能
装備名 | 入手方法/性能 |
---|---|
オチェアーノの剣 |
入手方法 ・ダークパレスの激流の洞窟で入手 └ B5深部で水のアミュレットを使用した先性能 攻撃力:140 追加効果:道具使用でバイキルトの効果が付与され、攻撃時にデイン系の追加攻撃が発動する |
水竜の剣 |
入手方法 ・コスタールを封印から解放した後性能 攻撃力:125 追加効果:道具使用で、メイルストロム |
ガイアーラのよろい |
入手方法 ・ダークパレスの死地の洞窟で入手 └ B5深部で大地のアミュレットを使用した先性能 守備力:125 装備効果:呪文ダメージを軽減する、歩くごとにHPを回復 |
トルナードのたて |
入手方法 ・ダークパレスの烈風の洞窟で入手 └ B5深部で風のアミュレットを使用した先性能 守備力:60 装備効果:氷、海系呪文ダメージを軽減する |
フエーゴのかぶと |
入手方法 ・ダークパレスの業火の洞窟で入手 └ B5深部で炎のアミュレットを使用した先性能 守備力:53 装備効果:ザキ、行動阻害系の呪文確率を軽減する |
マリベルの最強装備と入手方法
武器 | 鎧 | 盾 | 兜 |
---|---|---|---|
グリンガムの鞭 |
ドラゴンローブ |
めがみのたて |
黄金のティアラ |
武器はグリンガムの鞭がおすすめ
マリベルの最強武器は、装備できる武器の中で最も高い攻撃力の「グリンガムのムチ」だ。ただし、グリンガムの鞭はアイラも装備可能なので、マリベルを呪文攻撃主体で運用してアイラの攻撃力を補強する場合は、「カルベロビュート」を装備させるのも手だ。
防具で耐性を強化
マリベルは呪文やブレス系の耐性を付与する防具を装備するべきだ。守備力値の高いメタルキングシリーズの防具を装備できないため、防具の補助効果で被ダメ軽減を狙おう。
入手方法と性能
装備名 | 入手方法/性能 |
---|---|
グリンガムのムチ |
入手方法 ・小さなメダル105枚と交換性能 攻撃力:145 追加効果:全体攻撃が可能 |
ドラゴンローブ | 入手方法 ・マール・デ・ドラゴーンで購入性能 守備力:95 装備効果:呪文ダメージを軽減する |
めがみのたて |
入手方法 ・DL石版「闇の洞くつ」「天空のまものたち」で入手性能 守備力:55 装備効果:呪文と息系ダメージを軽減する |
黄金のティアラ |
入手方法 ・世界かしこさランキング └ 女性キャラで1位を獲る性能 守備力:43 装備効果:ザキ、行動阻害系の呪文確率を軽減する |
かしこさランキングの攻略 |
小さなメダルの集め方と報酬一覧 |
ガボの最強装備と入手方法
武器 | 鎧 | 盾 | 兜 |
---|---|---|---|
オリハルコンのキバ |
やみのころも | ひかりのたて |
メタルキングヘルム |
装備可能武具の中で高ステータスを装備
ガボには高ステータスの武具を装備させれば良い。「オリハルコンのキバ」は移民の町に元モンスターの人間を14人以上送り込むと出現するので、入手したい場合は移民させる人間を調整しよう。
「移民の町」の発展手順と追加施設 |
移民候補の出現場所一覧 |
入手方法と性能
装備名 | 入手方法/性能 |
---|---|
オリハルコンのキバ |
入手方法 ・移民の町14人追加後の民家で入手性能 攻撃力:135 追加効果:なし |
やみのころも | 入手方法 ・ブラックサンタがドロップ性能 守備力:78 装備効果:まれに敵の攻撃を回避する |
ひかりのたて | 入手方法 ・DL石版「竜のねぐら」で入手性能 守備力:65 装備効果:息系ダメージを軽減する |
メタルキングヘルム |
入手方法 ・コスタールの国:カジノ景品 └ 50000枚で交換性能 守備力:60 装備効果:ザキ、行動阻害系の呪文確率を軽減する |
メルビンの最強装備と入手方法
武器 | 鎧 | 盾 | 兜 |
---|---|---|---|
メタルキングの剣 |
メタルキングよろい |
メタルキングのたて |
メタルキングヘルム |
メタルキングシリーズが鉄板
メルビンはメタルキングシリーズの武具をすべて装備可能なため、メタキン装備で固めるのがおすすめ。どれも追加効果はないが、高い補正を有する。なお、メルビンをアタッカーにする場合は、武器に「オチェアーノの剣」を選ぶのも良い。
入手方法と性能
装備名 | 入手方法/性能 |
---|---|
メタルキングの剣 |
入手方法 ・マール・デ・ドラゴーンで入手性能 攻撃力:130 追加効果:なし |
メタルキングよろい |
入手方法 ・移民の町:カジノ景品 └ 30000枚で交換性能 守備力:115 装備効果:息系ダメージを軽減する |
メタルキングのたて |
入手方法 ・小さなメダル集めの褒美(累計90枚)性能 守備力:70 装備効果:呪文と息系ダメージを軽減する |
メタルキングヘルム |
入手方法 ・コスタールの国:カジノ景品 └ 50000枚で交換性能 守備力:60 装備効果:ザキ、行動阻害系の呪文確率を軽減する |
アイラの最強装備と入手方法
武器 | 鎧 | 盾 | 兜 |
---|---|---|---|
王者のつるぎ |
メタルキングよろい |
めがみのたて |
メタルキングヘルム |
武器はグリンガムの鞭か王者のつるぎ
アイラは「オチェアーノの剣」も装備できるが、オチェアーノの剣は主人公かメルビンに持たせたいため、「グリンガムのムチ」がおすすめ。ただし、グリンガムのムチはマリベルの最強武器となるため、マリベルを優先する場合は「王者のつるぎ」が無難だ。
防具は高ステータスのものを選択
アイラもメタルキングシリーズを装備できるため、鎧と盾枠はメタキン防具がおすすめ。他のキャラにも装備させたいが、いずれもカジノで手に入るため、カジノで勝ち続ければ複数入手できる。
カジノコインの効率的な稼ぎ方 |
入手方法と性能
装備名 | 入手方法/性能 |
---|---|
グリンガムのムチ |
入手方法 ・小さなメダル105枚と交換性能 攻撃力:145 追加効果:全体攻撃が可能 |
王者のつるぎ |
入手方法 ・グランエスタード城B1 └ 要:さいごのカギ性能 攻撃力:120 追加効果:なし |
メタルキングよろい |
入手方法 ・移民の町:カジノ景品 └ 30000枚で交換性能 守備力:115 装備効果:息系ダメージを軽減する |
めがみのたて |
入手方法 ・DL石版「闇の洞くつ」「天空のまものたち」で入手性能 守備力:55 装備効果:呪文と息系ダメージを軽減する |
メタルキングヘルム |
入手方法 ・コスタールの国:カジノ景品 └ 50000枚で交換性能 守備力:60 装備効果:ザキ、行動阻害系の呪文確率を軽減する |
キーファの最強装備
武器 | 鎧 | 盾 | 兜 |
---|---|---|---|
鉄のオノ |
せいどうの鎧 |
鉄のたて |
鉄かぶと |
武器や防具はドロップと店売りで揃える
キーファは序盤で脱落するため、モンスターからドロップする武器や店売りの防具が最強装備となる。なお、キーファの装備は離脱時に返ってくるため、主人公やマリベル向けの装備を渡していたとしても問題ない。
入手方法と性能
装備名 | 入手方法/性能 |
---|---|
鉄のオノ |
入手方法 ・からくり兵との戦闘で入手性能 攻撃力:38 追加効果:なし |
せいどうのよろい |
入手方法 ・グリンフレークの町で購入性能 守備力:23 |
鉄のたて |
入手方法 ・グリンフレークの町で購入性能 守備力:13 装備効果:息系ダメージを軽減する |
鉄かぶと |
入手方法 ・フォーリッシュの町で購入性能 守備力:16 |
攻略ガイド関連記事
育成関連 | |
---|---|
効率的なレベル上げ | 効率的な熟練度上げ |
ゴールドの稼ぎ方(金策) | 転職おすすめルート |
寄り道・やり込み要素 | |
---|---|
小さなメダルの入手場所 | 移民の町の発展手順 |
カジノの景品と攻略 | 世界ランキング協会 |
最強装備の性能・入手方法 | モンスターパークの場所 |