【ドラクエ7】「フォロッド地方」1章攻略チャート
- 最終更新日
ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「フォロッド地方」を解説。「フォロッド地方」1章の攻略チャートや入手アイテム、寄り道できる場所などを掲載している。DQ7でフォロッド地方を攻略する際の参考にどうぞ。
ストーリー攻略チャート | |
1章 オルフィー地方 |
1章 グリンフレーク地方 |
作戦会議までの攻略チャート
1 | フォーリッシュの町を探索する |
2 | フォロッド城へ向かう |
3 | フォロッド兵を倒す |
4 | 王様に話しかける |
5 | 城内を探索する |
6 | 左の詰め所で作戦会議に参加する |
7 | ヘインズと話して研究所へ向かう |
-
1フォーリッシュの町を探索する
ワープしたら、まずは南方面にあるフォーリッシュの町に入ろう。フォーリッシュの町では特にイベントはないが、各所にアイテムがあるので探索して回収しておくと良い。なお、南西の防壁にある倉庫には「ふしぎな石版赤」があるため、必ず入手しよう。
「フォーリッシュの町」の探索入手アイテム -
2フォロッド城へ向かう
フォーリッシュの町の探索が終わったら、町を出て南へ進もう。南に進むとフォロッド城があるため、中に入り詰め所にいる兵士から話を聞くと良い。
-
3フォロッド兵を倒す
右にいる詰め所の兵士と会話すると、フォロッド兵との戦闘が始まる。フォロッド兵は1人の味方を集中攻撃してくるため、攻撃されたらスカラで守備力を上げて被ダメージを抑えよう。また、攻撃する時はルカニを使って相手の守備力を下げてから攻撃すると良い。
-
4王様に話しかける
フォロッド兵を倒すと城の中に入れるようになるため、2Fに向かい王様に話しかけよう。イベント後はトラッドの元へ向かうように言われるので、城内を探索後に詰め所に向かうと良い。
-
5城内を探索する
城内に自由に入れるようになったら、くまなく探索してアイテムを回収しよう。1F北西部にあるタルには「ちいさなメダル」があるので、忘れずに入手しておくと良い。
「フォロッド城」の探索入手アイテム -
6左の詰め所で作戦会議に参加する
城を出て入り口付近にある左の詰め所に入ると、作戦会議が始まる。作戦会議が始まったら全員から話を聞き、トラッドに話しかけて作戦会議を終わらせよう。
-
7ヘインズと話して研究所へ向かう
作戦会議終了後、ヘインズに話しかけるとゼボットについて詳しく教えられる。研究所の位置を教えてくれるため、会話後は城を出てからくり研究所へ向かおう。
兵団襲来までの攻略チャート
1 | からくり研究所にいるゼボットと話す |
2 | フォロッド城に戻りヘインズと話す |
3 | 左の見張り塔へ向かう |
4 | からくり研究所へ向かう |
5 | フォロッド城に戻り城内の兵士と話す |
6 | からくり兵×2を倒す |
7 | 入り口にいるゼボットに話しかける |
8 | 詰め所でヘインズやゼボットと話す |
-
1からくり研究所にいるゼボットと話す
からくり研究所に到着したら、正面の大きな建物にいるゼボットに話しかけよう。ゼボットに帰ってくれと言われてしまうため、会話後は一旦フォロッド城へ戻ると良い。
-
2フォロッド城に戻りヘインズと話す
フォロッド城に戻ったら、入り口付近の左の詰め所にいるヘインズへ話しかけよう。ヘインズに報告をしているとトラッドに真上の見張り塔の兵士と交代するように命じられる。見張り塔は城の内部から行けるため、まずは城の2Fを目指そう。
-
3左の見張り塔へ向かう
左の詰め所の真上にある見張り塔へ向かうとイベントが発生し、フォーリッシュの町がからくり兵に攻め落とされた報せが入る。トラッドがもう一度ゼボットの元へ向かうと言って一時加入するため、一緒にからくり研究所へ向かおう。
-
4からくり研究所へ向かう
からくり研究所へ向かうと、トラッドとゼボットのイベントが発生する。イベント後、トラッドにフォロッド城へ先に戻るように指示されるため、すぐに城へ引き返そう。
-
5フォロッド城に戻り城内の兵士と話す
フォロッド城に戻ると、からくり兵が侵入してきている。戦っていないからくり兵に話しかけると戦闘になるため、接触を避けて城内にいる兵士に話しかけよう。
-
城内にいる神父に話しかけると体力が回復する
城の階段の側にいる神父に話しかけると、HPとMPを全回復してくれる。そのため、階段前にいる兵士と会話したら、外へ出る前に神父に話しかけて体力を回復しておこう。
-
6からくり兵×2を倒す
城の外に出ると、からくり兵2体との強制戦闘になる。強さはフィールドに出現するからくり兵と変わりないため、集中攻撃で1体ずつ確実に撃破しよう。
-
7入り口にいるゼボットに話しかける
戦闘終了後、からくり兵たちの挙動がおかしくなる。城の入り口付近にいるゼボットに話しかけると何が起きているか教えてくれるため、戦闘が終わったらゼボットの元へ向かおう。
-
8詰め所でヘインズやゼボットと話す
翌日になったら、詰め所にいるヘインズやゼボット、トラッドに話しかけてイベントを進めよう。作戦会議が終わったらゼボットとトラッドに話しかけると、からくり兵団の拠点に向けて出発となる。
兵団撃破までの攻略チャート
1 | 装備を整えてからくり兵の拠点に向かう |
2 | B3Fまで進む |
3 | からくり兵を倒す |
4 | ボス「マシンマスター」を倒す |
5 | ボス「デスマシーン」を倒す |
6 | 「ふしぎな石版赤」を入手する |
7 | フォロッド城に戻り王の間に向かう |
8 | なぞの神殿に戻る |
-
1装備を整えてからくり兵の拠点に向かう
からくり兵団の拠点は、フォーリッシュの町から北東方面にある。まずはフォーリッシュの町を目指し、装備を整えてセーブをしてから拠点に向けて出発しよう。
-
2B3Fまで進む
からくり兵団の拠点内部に着いたら、エレベーターを使ってB3Fまで降りよう。B3Fまで降りて入り口を塞ぐからくり兵を倒せば、マシンマスターのいる最奥部へ入れる。
-
3からくり兵を倒す
マシンマスターに近づくとイベントが発生し、からくり兵3体との強制戦闘が始まる。倒し方は基本的に他のからくり兵と同じで、1体ずつ集中攻撃をして確実に倒そう。
-
4ボス「マシンマスター」を倒す
ボス「マシンマスター」は、仲間呼びでからくり兵を呼ぶ。そのため、からくり兵は無視して「マシンマスター」を集中して攻撃するようにしよう。
攻撃する時は「マシンマスター」にルカニを使って守備力を下げ、キーファのかえん斬りでダメージを与えていくと良い。加えて、主人公にブーメランを装備させておくとからくり兵ごと攻撃できておすすめだ。
「マシンマスター」1章ボスの攻略 -
5ボス「デスマシーン」を倒す
ボス「デスマシーン」は、守備力が非常に高い。そのため、必ず1ターン目にルカニを使って守備力を下げるようにしよう。ダメージを与える時は、キーファにきあいためをさせてからかえん斬りを使わせると大ダメージを与えられる。
「デスマシーン」1章ボスの攻略 -
6「ふしぎな石版赤」を入手する
戦闘終了後、部屋の右手にある「ふしぎな石版赤」を忘れずに回収しよう。「ふしぎな石版赤」は、次に向かうグリンフレーク地方に行くのに必要になる。
ふしぎな石版の入手場所 -
7フォロッド城に戻り王の間に向かう
フォロッドに戻ったら、城に入り2Fへ向かおう。イベント後、王から褒美として「どくがのナイフ」を貰える。また、王様と会話後に詰め所にいるヘインズに話しかけると1200Gを報酬として入手可能だ。
「どくがのナイフ」の入手方法と武器性能 -
8なぞの神殿に戻る
王様へ報告を終えたら、光の渦からなぞの神殿に戻ろう。神殿に戻ると、移民の町のある島の近くにフォロッド地方が出現している。
【現代】フォロッド地方の攻略チャート
1 | 現代のフォロッド城へ向かう |
2 | 1Fに降りてアルマンと話す |
3 | からくり研究所へ向かう |
4 | フォロッド城に戻り王の間へ向かう |
5 | 牢屋にいるアルマンと話す |
6 | 牢屋で「ふしぎな石版緑」を入手 |
7 | フォーリッシュの町でアルマンの孫と話す |
8 | 牢屋に戻りアルマンと研究室へ向かう |
9 | フォーリッシュの町へ向かう |
10 | なぞの神殿へ向かい石版を置く |
-
1現代のフォロッド城へ向かう
現代のフォロッド地方は、移民の町から船に乗るとすぐに行けるのでおすすめだ。フォロッド地方に上陸したら、フォロッド城へ向かい城2Fにいる王様に話しかけよう。
「フォロッド城(現代)」の探索入手アイテム -
21Fに降りてアルマンと話す
王様との会話後、1Fにいるアルマンに話しかけよう。アルマンに西にあるからくり研究所へ向かって欲しいと言われるため、会話後は城の西に進むと良い。
-
3からくり研究所へ向かう
からくり研究所は、城から西にある。からくり研究所では、倉庫に「ふしぎな石版赤」があるので、回収しておくと良い。石版回収後は、正面にある大きな建物に入りイベントを進めよう。
-
4フォロッド城に戻り王の間へ向かう
エリーを持って行った王様を追いかけて、フォロッド城に戻ろう。王の間に戻るとアルマンが捕まって牢屋に連れて行かれるため、追いかけて地下へ向かおう。
-
5牢屋にいるアルマンと話す
牢屋に入りアルマンに話しかけると、エリーを修理するためのパーツをフォーリッシュの町まで取りに行って欲しいと言われる。会話後「ふしぎな石版緑」を回収したら、城を出てフォーリッシュの町へ向かおう。
-
6牢屋で「ふしぎな石版緑」を入手
牢屋の右手には「ふしぎな石版緑」がある。牢屋を出る前に、必ず石版を回収してか牢屋を後にしよう。
ふしぎな石版の入手場所 -
7フォーリッシュの町でアルマンの孫と話す
アルマンの孫娘は、フォーリッシュの町の南東にある建物の中にいる。話しかけると、秘密の場所を教えてくれるため、会話後は池の近くにあるタルの下を調べて「からくりパーツ」を入手しよう。
-
8牢屋に戻りアルマンと研究室へ向かう
牢屋に戻りアルマンに話しかけると、アルマンが一時加入する。牢屋を出たら、兵士に変装したアルマンと一緒に城の外にある詰め所の研究室へ向かい、エリーを修理してもらおう。
-
9フォーリッシュの町へ向かう
イベント終了後、フォーリッシュの町へ向かいアルマンの家へ向かおう。家の奥へ進むとアルマンと孫娘がおり、孫娘に話しかけると「ふしぎな石版赤」を貰える。
ふしぎな石版の入手場所 -
10なぞの神殿へ向かい石版を置く
選択肢 「赤色の石柱」→「右下の台座」→「置く」 なぞの神殿に着いたら、復活の間に入り石版を置こう。赤色の石柱の右下の台座に置くと、グリンフレーク地方に転送される。
石版システムについて 「グリンフレーク地方」1章攻略チャート
1章時点での寄り道チャート
1 | からくり兵団拠点(現代)を探索する |
2 | 聖なる湖に行けるようになる |
3 | ハナミーから元モンスターの情報が聞ける |
4 | エンゴウの村(現代)の酒場にいるコックと会話する |
5 | ビーゴンから「小悪魔たちが暮らす山の石版」取得 |
6 | 石版ダンジョンに挑戦する |
-
1からくり兵団拠点(現代)を探索する
1章時点で、からくり兵団拠点(現代)を探索できる。拠点内ではモンスターとエンカウントしないが、「あくまのツボ」「ひとくいばこ」はあるため注意しよう。
「からくり兵団拠点(現代)」の探索入手アイテム -
2聖なる湖に行けるようになる
1章時点で、フォロッド地方の東エリアにある聖なる湖に行けるようになる。ただし、現時点ではとくに何も起こらない。
-
3ハナミーから元モンスターの情報が聞ける
移民の町にいるハナミーと話すと、元モンスターの情報が聞ける。ハナミーから、「温泉のある村に元モンスターがいるらしい」と教えてもらえる。
-
4酒場にいるコックと会話する
エンゴウの村(現代)の酒場にいるコックと会話すると、ビーゴンが移民の町へ移動する。コックと会話した後は、移民の町を訪れよう。
「移民の町」の発展手順と追加施設 -
5「小悪魔たちが暮らす山の石版」を取得
移民の町の酒場にいるビーゴンに話しかけると、「小悪魔たちが暮らす山の石版」を取得と次の移民情報が聞ける。モンスター石版は、地下通路の途中にモンスター石版用の台座で使用可能だ。
モンスター石版一覧 -
6石版ダンジョンに挑戦する
石版を設置すると、石版ダンジョン「小悪魔たちが暮らす山」に挑戦できる。ベビーゴイルのみが出現するダンジョンで、最奥部でボス「ベビーゴイル」と戦闘になる。
ストーリー攻略チャート | |
1章 オルフィー地方 |
1章 グリンフレーク地方 |
ストーリー関連記事
1章攻略チャート | |
---|---|
エスタード島 | ウッドパルナ地方 |
エンゴウ地方 | ダイアラック地方 |
オルフィー地方 | フォロッド地方 |
グリンフレーク地方 | ユバール地方 |
2章攻略チャート | |
---|---|
ダーマ地方 | 現代ダーマ・メザレ地方 |
砂漠地方 | クレージュ地方 |
リートルード地方 | グリンフレーク地方 |
ハーメリア地方 | 現代ハーメリア地方 |
世界一高い塔 | プロビナ地方 |
ルーメン地方 | マーディラス地方 |
現代ユバール地方 | 聖風の谷地方 |
レブレサック地方 | コスタール地方 |
天上の神殿 | 魔空間の神殿 |
3章〜攻略チャート | |
---|---|
神の復活 | 炎の精霊復活 |
大地の精霊復活 | 風の精霊復活 |
水の精霊復活 | ダークパレス |
隠しダンジョン |