【ドラクエ7】「ガマデウス」の攻略と行動パターン
- 最終更新日
ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「ホビット族の洞窟」で出現するボス「ガマデウス」を解説。ガマデウスの攻略ポイントやおすすめパーティ、推奨レベルや出現場所などを掲載している。DQ7でガマデウスを攻略する際の参考にどうぞ。
ガマデウスのステータスと行動パターン
ステータスと出現場所
HP | ガマデウス:約1300 たつのこナイト:約250 シードラゴンズ:約300 |
獲得EXP | 920(1165) |
獲得ゴールド | 500G(675G) |
ドロップ | - |
出現場所 | ホビット族の洞窟 |
推奨レベル | 31以上 |
※()内は3体合計での値を表記
「コスタール地方」2章攻略チャート |
行動パターン
ガマデウス
行動 | ダメージ・効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体にダメージ(想定55〜70ダメージ) |
こおりの息 | 全体にダメージ(想定50〜60ダメージ) |
たつのこナイト
行動 | ダメージ・効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体にダメージ(想定20〜30ダメージ) |
あまい息 | 全体を眠り状態にする |
シードラゴンズ
行動 | ダメージ・効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体にダメージ(想定20〜30ダメージ) |
はげしい炎 | 全体にダメージ(想定65〜80ダメージ) |
やけつく息 | 全体をマヒ状態にする |
ガマデウス戦のおすすめ職業
隊列 | キャラ | おすすめ職業・備考 |
---|---|---|
1 |
主人公 |
職業バトルマスター or パラディンダメージを与える攻撃役。序盤は炎のブーメランで全体攻撃をしかけ、ガマデウスのみになったら、バイキルトからのせいけん突きで攻めよう。 |
2 |
ガボ |
職業海賊 or 魔物マスター序盤はしんくう波やはげしい炎などで攻撃を行い、ガマデウスのみになったらせいけん突きで攻撃しよう。 |
3 |
メルビン |
職業パラディンガボがフバーハを覚えてなければ、最初にフバーハを使い、次にバイキルトを主人公にかける。途中で敵の全体攻撃によりHPが減ったらベホマラーで対応させる。 |
4 |
アイラ |
職業吟遊詩人 or 笑わせ師上級職スーパースターを目指す過程の職業。攻撃はかえん斬りでOK。回復用にしゅくふくの杖を持たせておこう。 |
ガマデウスの攻略ポイント
ガマデウス攻略のコツ |
---|
フバーハを戦闘直後にかける |
全体攻撃主体でおともを優先処理する |
フバーハを戦闘直後にかける
ガマデウスとシードラゴンズは、全体に大きなダメージを与える「はげしい炎」「こおりの息」を使用する。ウールガードでは「こおりの息」しか対応できないので、パラディン役が戦闘開始直後にフバーハをかけておくのが望ましい。
全体攻撃主体でおともを優先処理する
たつのこナイトとシードラゴンズは、それぞれ眠り・マヒ状態にする息も使ってくる。HPは高くないので、全体攻撃技も交えて早々に片付けてしまおう。
ボスと強敵攻略関連記事