チビィ

【ドラクエ7】「チビィ」の攻略と行動パターン

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)のボス「チビィ」を解説。チビィの攻略ポイントやおすすめパーティ、推奨レベルや出現場所などを掲載している。DQ7でチビィを攻略する際の参考にどうぞ。

チビィのステータスと行動パターン

ステータスと出現場所

DQ7_チビィ

HP 約1300
獲得EXP 375
獲得ゴールド 0G
ドロップ -
出現場所 ルーメンの町
推奨レベル Lv28以上

行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体にダメージ(想定55〜65ダメージ)
糸を吐く 単体を1ターン行動不能にする
あまい息 全体を眠り状態にする

チビィ戦の事前準備

必ず事前にセーブを行っておく

ルーメンの町でチビィと戦う選択をした場合、チビィを倒す・チビィ戦で全滅するの2パターンで後の展開が分岐する。チビィを倒した場合はルーメンの滅亡が確定、取り返しのつかないことに。

ルーメンが滅亡してもストーリー上の展開に影響はないが、過去・現代においてルーメンの町を利用できなくなる。メリットもないため、滅亡ルートの展開を見たい場合、事前にセーブをしておこう。

チビィの攻略ポイント

チビィ戦攻略のコツ
眠り解除要員を用意する

眠り解除要員を用意しよう

チビィは、あまい息で仲間を眠らせてくる。攻撃力は高くないため驚異ではないが、戦闘時間が長引きやすい。キアリクやめざめの歌を使える仲間を入れて、眠ったら起こしていこう。

ボスと強敵攻略関連記事

DQ7_ボスと強敵攻略

ボスと強敵
ゴーレム チョッキンガー
マチルダ 炎の巨人
デス・アミーゴ マシンマスター
デスマシーン あめふらし
どうくつまじん イノップとゴンズ
マンイーター 決闘場連戦
アントリア さんぞく軍団
さんぞくのカシラ セト
あやしい男 いどまじん
ウルフデビル タイムマスター
グラコス グラコス5世
りゅうき兵 ボルンガ
やみのドラゴン ヘルバオム
チビィ メディルの使い
ゼッペル やみのまじん
ヘルクラウダー ボトク
ガマデウス バリクナジャ
オルゴ・デミーラ(1) ほのおのせいれい
ネンガル オルゴ・デミーラ(2)
神さま 四精霊

ボス攻略一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました