ドラクエ7_魔空間の神殿攻略チャート

【ドラクエ7】「魔空間の神殿」2章攻略チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「魔空間の神殿」を攻略。入手アイテム、寄り道できる場所も紹介している。DQ7でストーリーを攻略する際の参考にどうぞ。

ストーリー攻略チャート
2章
天上の神殿
3章
神の復活

石版回収までの攻略チャート

1 フィッシュベルの村へ立ち寄る
2 主人公の自宅に向かいテーブルの兵士に話しかける
3 グランエスタード城王の間でバーンズ王と話す
4 城下町崖っぷちの老人宅へ向かう
→老人から古の賢者について話を聞く
5 ハーメリア北エリアへ向かう
6 飛空石で山に囲まれた大地に降りる
7 フィールド南東の宝箱を回収する
8 ハーメリア北の謎のほこらへ向かう
9 屋内で黒ローブの人物に話しかける
→黒ローブの人物から「ふしぎな石版?」を受け取る
  • 1バーンズ王からの呼び出し

    飛空石を入手後、一旦フィッシュベルの村へ立ち寄ろう。マリベルの父アミットの体調が復調している。主人公の自宅でテーブルの兵士と話した後、グランエスタード城の王の間へ向かおう。

  • 2崖っぷちの老人に話を聞く

    グランエスタード城下町の教会付近の階段から、崖っぷちにいる老人の元で話を聞こう。普段では行けない場所に古の賢者がいるらしい。

  • 3古の賢者に会いに行く

    飛空石であれば行けない場所はないので、周囲を山に閉ざされたハーメリア北方のエリアに向かおう。フィールドの宝箱を回収しつつ、ほこら内の賢者に話すと「ふしぎな石版?」を託される。

魔空間の神殿までの攻略チャート

1 ユバール地方にある発掘現場へ向かう
2 発掘現場内にある階段から地下へ
3 B2から落とし穴へ落ちて先へ
4 ・B5〜B6は左右に道が分岐している
→左ルートでB7への階段を登る
5 B7の石版台座に「ふしぎな石版?」を埋める
→3枚揃えていると自動的に魔空間の神殿へ移動
6 最深部へ直行する
7 魔王の玉座で魔王に2回話しかける
8 オルゴ・デミーラと戦闘
▶「オルゴ・デミーラ」の攻略と行動パターン
9 戦闘後、玉座の間を出ようとするとイベント発生
→ユバール西エリアが現代に復活
10 2章が終了、自動的に天上の神殿へ移動
  • 1化石の発掘現場の地下へ

    バーンズ王の話を聞いた後、「ふしぎな石版?」を一通り集めたら、ユバール地方にある化石の発掘現場へ向かおう。テントの奥から発掘現場内を進むと、地下への階段から洞窟に入れる。

  • 2B7の台座に石版を埋めよう

    発掘現場最下層となるB7に石版台座がある。集めた「ふしぎな石版?」がそろっていれば台座の石版が完成。過去で神と魔王のシーンを見た後、魔空間の神殿探索が可能になる。

  • 3宝箱はミミックのみ

    神殿内は広い作りになっているが、宝箱は1つのみで中身はミミック。入手できるアイテムは何もないので、レベル上げなどの目的がなければ最深部へ直行しよう。

  • 4魔王オルゴ・デミーラとの初戦闘

    ドラクエ7_オルゴ・デミーラ1戦目-第1形態

    最深部の玉座の間では、いよいよ諸悪の根源たる魔王オルゴ・デミーラとの戦闘に突入する。変身形態があり、高い攻撃力と呪文・特技で猛攻をしかけてくるため、万全の準備で臨もう。

ストーリー攻略チャート
2章
天上の神殿
3章
神の復活

ストーリー関連記事

DQ7_ストーリー攻略チャート

1章攻略チャート
エスタード島 ウッドパルナ地方
エンゴウ地方 ダイアラック地方
オルフィー地方 フォロッド地方
グリンフレーク地方 ユバール地方
2章攻略チャート
ダーマ地方 現代ダーマ・メザレ地方
砂漠地方 クレージュ地方
リートルード地方 グリンフレーク地方
ハーメリア地方 現代ハーメリア地方
世界一高い塔 プロビナ地方
ルーメン地方 マーディラス地方
現代ユバール地方 聖風の谷地方
レブレサック地方 コスタール地方
天上の神殿 魔空間の神殿
3章〜攻略チャート
神の復活 炎の精霊復活
大地の精霊復活 風の精霊復活
水の精霊復活 ダークパレス
隠しダンジョン

ストーリー攻略チャート一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました