【ドラクエ7】「グリンフレーク地方」1章攻略チャート
- 最終更新日
ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「グリンフレーク地方」を解説。「グリンフレーク地方」1章の攻略チャートや入手アイテム、寄り道できる場所などを掲載している。DQ7でグリンフレーク地方を攻略する際の参考にどうぞ。
ストーリー攻略チャート | |
1章 フォロッド地方 |
1章 ユバール地方 |
秘薬入手までの攻略チャート
1 | 中央の屋敷の屋上に向かう |
2 | ボス「あめふらし」を倒す |
3 | 屋上で「天使の涙」を使う |
4 | 裏口でイワンと話す |
5 | 2Fのドアを調べてイワンとカヤの話を聞く |
6 | 道具屋2Fにいるリンダと話す |
7 | 庭師の家に入る |
8 | 宿屋裏から酒場に入り男の話を聞く |
9 | なぞの神殿からエンゴウへ向かう |
10 | パミラから「パミラのひやく」を貰う |
-
1中央の屋敷の屋上に向かう
グリンフレークの町の人々は石化しており、解決するまで各施設は利用できない。そのため、まずは中央の屋敷の屋上にいるモンスターに話しかけて事件を解決しよう。
-
2ボス「あめふらし」を倒す
ボスの「あめふらし」にはルカニが効くため、2回使い守備力を0にしよう。守備を下げたらキーファはかえん斬り、ガボや主人公は通常攻撃で攻めると良い。また、あめふらしは冷たい息で一気にダメージを与えてくるため、こまめにHP回復をするようにしよう。
「あめふらし」1章ボスの攻略 -
3屋上で「天使の涙」を使う
「あめふらし」撃破後、屋上で「天使の涙」を使おう。「あめふらし」のいた場所に近づくと、使うかどうかメッセージが表示されるため「はい」を選ぶと良い。
-
4裏口でイワンと話す
ボルックの屋敷の2Fと1Fでそれぞれイベントを見たら、屋敷の裏にいるイワンに話しかけよう。裏口にはイワンがおり、話しかけると裏口の鍵を開けてくれるため、イワンを追いかけてハーブ園へ進むと良い。
-
52Fのドアを調べてイワンとカヤの話を聞く
イベントが終わったら、再びボルックの屋敷に戻り2Fへ上がろう。2F奥の部屋の扉を調べると、イワンとカヤの話を盗み聞きできる。
-
6道具屋2Fにいるリンダと話す
イワンとカヤの話を聞いたら、リンダのいる道具屋の2Fへ向かおう。2Fでリンダのイベントを見てから外に出るとリンダが外に出て行くため、今度はリンダを追いかけてハーブ園へ向かうと良い。
-
7庭師の家に入る
リンダを追って庭師の家に入ると、リンダと庭師が話している場面に遭遇する。イベント後に庭師に話しかけるとぺぺを治せる薬の話を聞けるため、一旦小屋から出て宿屋裏から入れる酒場へ向かおう。
-
8宿屋裏から酒場に入り男の話を聞く
宿屋の裏口から地下に下りると酒場があり、ステージ上でマスターと戦士の男がいる。戦士の男に話しかけるとエンゴウからやって来たことが分かるため、一旦光の渦に向かいなぞの神殿に戻ろう。
-
9なぞの神殿からエンゴウへ向かう
過去のグリンフレーク地方からはエンゴウへは行けない。そのため、なぞの神殿で赤色の石柱を調べてエンゴウ地方へ向かおう。エンゴウ地方に着いたら、エンゴウの町にいるパミラを尋ねると良い。
「エンゴウの村(現代)」の探索入手アイテム -
10パミラから「パミラのひやく」を貰う
パミラは、道具屋ではなく長老の家にいる。まずは長老の家にいるパミラに話しかけ、パミラが出てったら道具屋に向かい戻ったパミラと話して「パミラのひやく」を貰おう。
沼地の洞窟までの攻略チャート
1 | ぺぺに「パミラのひやく」を使う |
2 | ボルックと話をする |
3 | 町の北西に向かいぺぺとカヤの話を聞く |
4 | 町の北西でぺぺとリンダの話を聞く |
5 | 町の入り口にいるぺぺに話しかける |
6 | 沼地の洞窟に向かう |
7 | 洞窟の奥で「ふしぎな石版緑」を入手する |
8 | ボス「どうくつまじん」を倒す |
9 | 最深部で「ふしぎな石版緑」を入手する |
-
1ぺぺに「パミラのひやく」を使う
「パミラのひやく」を入手したら、なぞの神殿を経由してグリンフレークの町に戻ろう。町に戻った後、ぺぺに「パミラのひやく」を使用すると、ぺぺが目を覚ましパーティが開かれる。
-
2ボルックと話をする
パーティが始まったら、ハーブ園にいるボルックに話しかけよう。ぺぺがいないことを聞けるため、会話後は町の北西に向かうと良い。
-
3町の北西に向かいぺぺとカヤの話を聞く
ボルックと話した後、町の北西に向かうとぺぺとカヤが話しているのを見かける。二人の会話イベント後、もう一度ボルックに話しかけるとイベントが発生しパーティが終了するため、話を聞いたらハーブ園に戻ろう。
-
4町の北西でぺぺとリンダの話を聞く
雨が降ったら、もう一度町の北西部に向かおう。今度はぺぺとリンダが言い合いをしており、リンダの言葉にぺぺが町の入り口に行ってしまう。
-
5町の入り口にいるぺぺに話しかける
ぺぺとリンダの言い合いを見た後に町の入り口に向かうと、ぺぺがいるため話しかけよう。話しかけると町を出て行くと言われ、別れの挨拶と共にぺぺが町を後にする。イベント後は自動で庭師の家に移動しているため、装備を整えてセーブをしたら沼地の洞窟へ向かおう。
-
6沼地の洞窟に向かう
沼地の洞窟は、町の北にある森を抜けて西へ進んだ先にある。毒沼に囲まれているため、入り口を見つけたら最短距離で移動して中に入ろう。
「沼地の洞窟」の探索入手アイテム -
7洞窟の奥で「ふしぎな石版緑」を入手する
洞窟のB2Fには「ふしぎな石版緑」があるため、入手しておこう。「ふしぎな石版緑」のある場所へ行くには、一旦B3Fまで向かい、西側にある階段からB4Fを経由して階段を行き来する必要がある。
ふしぎな石版の入手場所 -
8ボス「どうくつまじん」を倒す
「どうくつまじん」は「おどる宝石」2体と一緒に出現する。まずは「おどる宝石」を倒し、撃破後にルカニで「どうくつまじん」の守備力を下げて攻撃するのがおすすめだ。
「どうくつまじん」1章ボスの攻略 -
9最深部で「ふしぎな石版緑」を入手する
「どうくつまじん」撃破後、更に奥へ進むと「ふしぎな石版緑」が落ちている。「ふしぎな石版緑」を合計2つ入手したら、リレミトで沼地の洞窟を脱出しなぞの神殿へ戻ろう。
ふしぎな石版の入手場所
【現代】メモリアリーフ地方の攻略チャート
1 | メモリアリーフ西の廃墟で石版を入手する |
2 | メモリアリーフで石版を入手する |
3 | なぞの神殿に戻り石版を置く |
-
1メモリアリーフ西の廃墟で石版を入手する
現代に戻ったら、メモリアリーフ地方に向かおう。グリンフレークの町があった場所に行くと廃墟になっており、ハーブ園跡に「ふしぎな石版緑」が落ちている。
ふしぎな石版の入手場所 -
2メモリアリーフで石版を入手する
メモリアリーフという過去にはなかった町に行くと、大きなハーブ園がある。当主の館の3Fで「ふしぎな石版黄」が見つかるため、探索しながら石版を回収しよう。石版改修後は、ルーラでなぞの神殿に向かうと良い。
「メモリアリーフ」の探索入手アイテム 「メモリアリーフ北の山道」の探索入手アイテム -
3なぞの神殿に戻り石版を置く
選択肢 「緑色の石柱」→「左下の台座」→「置く」 なぞの神殿に着いたら、復活の間に入り石版を置こう。緑色の石柱の左下の台座に石版を置くと、ユバール地方に転送される。
石版システムについて 「ユバール地方」1章攻略チャート
1章時点の寄り道チャート
1 | 移民の町の酒場にいるビーゴンと話す |
2 | 現代のフォーリッシュの町の宿屋にいる荒くれ風男性と話す |
3 | ダックルから「ドワーフ族の洞くつの石版」取得 |
4 | 石版ダンジョンに挑戦する |
-
1移民の町の酒場にいるビーゴンと話す
移民の町の酒場にいるビーゴンと話すと、元モンスターの情報が聞ける。ビーゴンから、「からくりのある町に元モンスターがいるらしい」と教えてもらえる。
移民候補の出現場所一覧 -
2宿屋にいる荒くれ風男性と話す
フォーリッシュの町(現代)の酒場にいる荒くれ風男性と会話すると、ダックルが移民の町へ移動する。荒くれ風男性と会話した後は、移民の町を訪れよう。
-
3「ドワーフ族の洞くつの石版」取得
移民の町にいるダックルに話しかけると、「ドワーフ族の洞くつの石版」を取得と次の移民情報が聞ける。モンスター石版は、地下通路の途中にモンスター石版用の台座で使用可能だ。
モンスター石版一覧 「移民の町」の発展手順と追加施設 -
4石版ダンジョンに挑戦する
石版を設置すると、石版ダンジョン「ドワーフ族の洞くつ」に挑戦できる。ダークドワーフのみが出現するダンジョンで、最奥部でボス「ダークドワーフ(巨大)」と戦闘になる。
ストーリー攻略チャート | |
1章 フォロッド地方 |
1章 ユバール地方 |
ストーリー関連記事
1章攻略チャート | |
---|---|
エスタード島 | ウッドパルナ地方 |
エンゴウ地方 | ダイアラック地方 |
オルフィー地方 | フォロッド地方 |
グリンフレーク地方 | ユバール地方 |
2章攻略チャート | |
---|---|
ダーマ地方 | 現代ダーマ・メザレ地方 |
砂漠地方 | クレージュ地方 |
リートルード地方 | グリンフレーク地方 |
ハーメリア地方 | 現代ハーメリア地方 |
世界一高い塔 | プロビナ地方 |
ルーメン地方 | マーディラス地方 |
現代ユバール地方 | 聖風の谷地方 |
レブレサック地方 | コスタール地方 |
天上の神殿 | 魔空間の神殿 |
3章〜攻略チャート | |
---|---|
神の復活 | 炎の精霊復活 |
大地の精霊復活 | 風の精霊復活 |
水の精霊復活 | ダークパレス |
隠しダンジョン |