ドラクエ7_転職おすすめルート

【ドラクエ7】転職のおすすめルート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の「転職」を解説。各キャラの転職のおすすめルートや進め方、転職の仕様などを掲載している。DQ7で転職先に迷った際は参考にどうぞ。

転職の仕様とおすすめの進め方

最終着地点の職業を目指して転職する

ドラクエ7で転職する際は、最終的になりたい「上級職」を目指して転職ルートを決めるのがおすすめ。職業には「基本職」と「上級職」の2つがあるが、上級職で覚えた呪文や特技は他の職業へ引き継げないため、一部の例外以外は上級職から上級職へ転職するメリットがない。

一度覚えた呪文や特技は覚えたまま

バトルマスターから魔法戦士に転職した時、バトルマスターの呪文や特技は使用できなくなるが、再度バトルマスターに転職すれば、一度覚えた呪文や特技を再使用できる。一から熟練度を上げる必要はないため、ボス前などに必要な呪文や特技を覚えた上級職へ転職するのはありだ。

職業一覧と熟練度まとめ

上級職は複数の職業を極めた後に転職可能

上級職は複数の基本職を極めた後に転職可能だ。例えば、「賢者」になるには「魔法使い」と「僧侶」の2つを極める必要がある。

一部は上級職を複数極める必要がある

複数の上級職を極めて転職可能な上級職
ゴッドハンド 天地雷鳴士 勇者

「ゴッドハンド」「天地雷鳴士」「勇者」の3職業は、複数の上級職を極めてから転職可能な上級職だ。なお、上級職が条件の上級職でも、他の上級職の呪文や特技は引き継げない。

基本職を転々と渡り歩くのはあり

最短で進めるには最終職に必要な基本職のみに絞るべきだが、余裕があるなら複数の基本職を転職するのがおすすめ。基本職で習得する呪文や特技は、他の職業になっても引き続き可能であり、中には戦士の「まじん斬り」や僧侶の「ベホマ」のように、上級職も習得できない有能技も覚えられる。

モンスター職にもなれる

モンスターの心使用などで、モンスター職にもなれる。人間職と異なり、モンスター職で覚えた呪文や特技は転職しても引き継がれるため、モンスター職を経由して最終的に人間職に戻るルートもとれる。

主人公の転職おすすめルート

主人公

最短ゴッドハンドルートがおすすめ

転職順 分類 職業
1 基本職 武闘家
2 基本職 戦士
3 基本職 僧侶
4 上級職 パラディン
5 上級職 バトルマスター
6 上級職 ゴッドハンド
7 上級職 勇者(なりたければ)

ちからの伸びを活かした高火力アタッカー

高いちから補正を持つ「ゴッドハンド」を目指すルートが主人公におすすめだ。多彩な剣技に加えて、全体回復や補助呪文もこなせるため、ちからの伸びが大きい主人公なら攻撃主体の万能タイプとして活躍できる。

また、ゴッドハンドを極めた段階で「勇者」への転職も可能となる。回復力を高めたり、勇者専用呪文を使いたければ、状況に応じて検討してみよう。

海賊→勇者ルートもあり

転職順 分類 職業
1 基本職 武闘家
2 基本職 戦士
3 基本職 僧侶
4 基本職 船乗り
5 基本職 盗賊
6 上級職 海賊
7 上級職 パラディン
8 上級職 バトルマスター
9 上級職 ゴッドハンド(なりたければ)
10 上級職 勇者

パーティーメンバー次第で選択の余地あり

ひとまずの最終職業を「勇者」に設定し、汎用性の高い盗賊技能を習得できるルートもおすすめ。ガボ以外は盗賊を転職ルートに組み込みにくいため、ガボを採用せずとも主人公が盗賊技を使える状態にするためのルートだ。

主人公のキャラ性能とおすすめ職業

マリベルの転職おすすめルート

マリベル

天地雷鳴士ルートがおすすめ

転職順 分類 職業
1 基本職 魔法使い
2 基本職 僧侶
3 基本職 笑わせ師
4 基本職 踊り子
5 基本職 吟遊詩人
6 上級職 スーパースター
7 上級職 賢者
8 上級職 天地雷鳴士
9 上級職 勇者(なりたければ)

MPとすばやさの高さを活かす

マリベルは他のキャラと異なり、純粋な魔法使い系のパラメータをしており、物理系職業に関しての適性が薄い。反面、豊富なMPと高い素早さで呪文を唱える動きが可能なため、呪文職で習得した強力な呪文を先制で打ち込む戦い方がおすすめだ。

マリベルのキャラ性能とおすすめ職業

ガボの転職おすすめルート

ガボ

魔物ハンタールートがおすすめ

転職順 分類 職業
1 基本職 船乗り
2 基本職 羊飼い
3 基本職 盗賊
4 基本職 僧侶
5 基本職 武闘家
6 上級職 パラディン
7 上級職 海賊
8 上級職 魔物ハンター
9 上級職 勇者(なりたければ)

すばやさを活かしてメンバーをサポート

ガボのパラメータは素早さに特化しているので、ターン開始時の補助役を十二分にできる転職ルートがおすすめ。船乗り、羊飼いは序盤でも有用な特技を習得できるので、ガボのサポート力を高めて活かせる。

メルビンの転職おすすめルート

メルビン

ゴッドハンド物理ルートがおすすめ

転職順 分類 職業
1 基本職 武闘家
2 基本職 僧侶
3 基本職 戦士
4 上級職 パラディン
5 上級職 バトルマスター
6 上級職 ゴッドハンド
7 上級職 勇者(なりたければ)

ハイバランスな万能型戦士にする

素早さ以外のパラメータが高水準なメルビンは、最終的に物理戦士型として使える転職ルートがおすすめだ。なお、アタッカーとして使う場合の最終職業はバトルマスターやゴッドハンドだが、回復役不在の場合は高いステータスを活かして、タンク役としてパラディンにするのも良い。

ガボのキャラ性能とおすすめ職業

天地雷鳴士呪文ルートも候補

転職順 分類 職業
1 基本職 魔法使い
2 基本職 僧侶
3 基本職 笑わせ師
4 基本職 踊り子
5 基本職 吟遊詩人
6 上級職 スーパースター
7 上級職 賢者
8 上級職 天地雷鳴士
9 上級職 勇者(なりたければ)

マリベルとW呪文アタッカーにできる

物理アタッカーとしての適正があるメルビンだが、MPの伸びも良いため、マリベルと同じく呪文アタッカーにする転職ルートもあり。素早さが低いため、マリベルのように呪文で先制できないが、低さを活かして後手の回復や剥がされたバフの再付与役として差別化できる。

メルビンのキャラ性能とおすすめ職業

アイラの転職おすすめルート

アイラ

勇者ルートがおすすめ

転職順 分類 職業
1 基本職 踊り子(極め済み)
2 基本職 魔法使い
3 基本職 僧侶
4 基本職 戦士
5 基本職 笑わせ師
6 基本職 吟遊詩人
7 上級職 スーパースター
8 上級職 賢者
9 上級職 魔法戦士
10 上級職 勇者

バランスの取れたステータスを勇者で補強

戦闘向けパラメータはバランスのとれた数値アイラは、最終的に勇者へ至る転職ルートがおすすめ。全体のステータスを底上げし、場面によって攻撃や回復を使い分けて動けるようにすると良い。

アイラのキャラ性能とおすすめ職業

職業・転職関連記事

職業

おすすめ記事
人間職一覧 モンスター職一覧
おすすめ転職ルート

全職業一覧と熟練度まとめ

人間職一覧

基本職一覧
戦士
戦士
武闘家
武闘家
魔法使い
魔法使い
僧侶
僧侶
踊り子
踊り子
盗賊
盗賊
吟遊詩人
吟遊詩人
船乗り
船乗り
羊飼い
羊飼い
笑わせ師
笑わせ師
上級職一覧
バトルマスター
バトマス
魔法戦士
魔法戦士
賢者
賢者
スーパースター
Sスター
魔物ハンター
ハンター
海賊
海賊
パラディン
パラディン
ゴッドハンド
Gハンド
天地雷鳴士
天地雷鳴
勇者
勇者
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました