ドラクエ7-マンイーター攻略

【ドラクエ7】「マンイーター」の攻略方法と行動パターン

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ7(スマホ/PS/3DS)の神殿までの地下道のボス「マンイーター」を解説。マンイーターの攻略ポイントや推奨レベル、出現場所などを掲載している。DQ7でマンイーターを攻略する際の参考にどうぞ。

マンイーターのステータスと行動パターン

DQ7_マンイーターの攻略

ステータスと出現場所

HP 約400
獲得EXP 419
獲得ゴールド 294G
ドロップ -
出現場所 神殿までの地下道
推奨レベル Lv16以上

行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に物理ダメージ
毒攻撃 単体に物理ダメージ+毒を付与する
ベギラマ 1グループにギラ系ダメージ(ギラの約2倍)
イオ 全体にイオ系ダメージ
ルカナン 全体の守備力を下げる

マンイーターの攻略ポイント

マンイーター攻略のコツまとめ
こまめにHPを回復する
敵のMPが切れるのを待つ

こまめにHPを回復する

マンイーターは、ダメージ量の多い「ベギラマ」を使用する。そのため、味方のHPが50を下回らないように「奇跡の石」や「やくそう」でこまめに回復をしながら戦おう。

敵のMPが切れるのを待つ

マンイーターは最大MPが高くないため、最初は回復と防御に徹しマンイーターのMP切れを待つのもおすすめだ。マンイーターのMPが切れたらHPを回復し、主人公とガボで攻撃をしてマンイーターを倒そう。

ボスと強敵攻略関連記事

DQ7_ボスと強敵攻略

ボスと強敵
ゴーレム チョッキンガー
マチルダ 炎の巨人
デス・アミーゴ マシンマスター
デスマシーン あめふらし
どうくつまじん イノップとゴンズ
マンイーター 決闘場連戦
アントリア さんぞく軍団
さんぞくのカシラ セト
あやしい男 いどまじん
ウルフデビル タイムマスター
グラコス グラコス5世
りゅうき兵 ボルンガ
やみのドラゴン ヘルバオム
チビィ メディルの使い
ゼッペル やみのまじん
ヘルクラウダー ボトク
ガマデウス バリクナジャ
オルゴ・デミーラ(1) ほのおのせいれい
ネンガル オルゴ・デミーラ(2)
神さま 四精霊

ボス攻略一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました