【パズドラ】ビームナギナタの評価と性能
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
引くべき?ガンダムコラボの当たりと評価 |
ガンダムコロシアムの攻略と周回パーティ |
新極悪チャレンジの攻略とギミック |
最強リーダーランキング|ガンダムの評価 |
パズドラにおける「ビームナギナタ(ゲルググ装備/No.9777)」の評価や性能を紹介している。おすすめの進化形態も掲載しているので「ゲルググ装備」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | |
---|---|
ゲルググ |
ゲルググ装備 |
▶ ゲルググのフレンド募集掲示板 |
ガンダムコラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミ1 |
ガチャシミ2 |
ガチャシミ3 |
テンプレ一覧 |
交換おすすめ |
コロシアム |
コロシアム2 |
ターンX |
デビガンダム |
ジオング |
ネオジオング |
エアリアル |
地球連邦軍 |
ジオン公国軍 |
上級編 |
ゲルググ装備の評価と性能
【リーダースキル】 なし【サブスキル】 ロックを解除し、上段横2列を木に変化。1ターンの間、10コンボ加算。(10→10)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 1023 | 4108 | 301 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
周回で活躍する2列生成+10コンボ加算
ゲルググ装備のスキルを使用すると、確実に木ドロップを2列分確保しつつ10コンボ加算できる。ダンジョン周回において、コンボ吸収ギミックが出現するフロアの対策になる。
ゲルググはどっちがおすすめ?
本体がおすすめ
分岐進化先 | |
---|---|
おすすめ ゲルググ |
ゲルググ装備 |
進化系統
ビーム・ナギナタの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/60 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 33 | 3613 | 4 |
Lv99+297 | 1023 | 4108 | 301 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ナギナタ状のビーム刃】ロックを解除し、上段横2列を木に変化。1ターンの間、10コンボ加算。(10→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
なし |
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「ゲルググ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
ゲルググの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★5/20 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3777 | 2844 | 37 |
Lv99+297 | 4767 | 3339 | 334 |
Lv110 | 6610 | 4977 | 65 |
Lv110+297 | 7600 | 5472 | 362 |
Lv120 | 6987 | 5119 | 67 |
Lv120+297 | 7977 | 5614 | 364 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
高性能量産機【落ちコンなし】木を6個以上つなげて消すとダメージを激減(75%)、攻撃力が35倍、固定1ダメージ。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ビーム・ライフル】1ターンの間、自分のダメージ上限値が100億。ロックを解除し、上段横2列を木に変化。(9→4) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
なし |
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「ガンダムコラボガチャ」で入手 |
「ガンダムコラボ-ガチャ」シリーズモンスター一覧