【ASA】クライムピッケルの入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)におけるクライムピッケルについて解説。入手方法や使い道、入手できるクレート、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
2 | 1 |
入手方法 | 腐敗時間 |
クラフト | - |
エングラム解放Lv | 消費EP |
---|---|
34 | 16 |
前提エングラム | クラフトに必要な設備 |
---|---|
|
|
クラフトに必要な素材 | |
---|---|
|
コマンド
クライムピッケルのコマンド | |
---|---|
入手 |
入手方法
作業台でクラフトする
クライムピッケルの製作情報 | |
---|---|
クライムピッケル |
|
クライムピッケルは、作業台でクラフトできる。必要な素材を作業台に格納した後、クライムピッケルをクラフトしよう。
クレートから入手する
クライムピッケルは、クレートからも入手できる。クレートから入手できる高品質なクライムピッケルは、クラフトで作成した武器よりも圧倒的に性能が高いため、積極的にクレートを回収しよう。
使い道
崖の登り下りに役立つ
操作 | 左クリック/R2ボタン |
崖に近づいた状態でクライムピッケルを装備すると、崖を登り下りできる。クライムピッケルの耐久値は減りが速いため、予備を持っておこう。
地震中は操作できない
地震発生中は、クライムピッケルで登り下りすると強制的に崖から離れてしまう。そのため、地震が発生した場合は操作せずに止まっておこう。操作さえしなければ地震が発生しても崖から離れない。
関連記事
武器記事一覧 | |
---|---|
TEK武器一覧 | |
---|---|
- |