【ASA】ジップラインアンカーの入手方法と使い道
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)におけるジップラインアンカーについて解説。入手方法や使い道、コマンドなどを掲載しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
基本情報
重量 | スタック最大所持数 |
---|---|
0.05 | 200 |
入手方法 | 腐敗時間 |
クラフト | - |
エングラム解放Lv | 消費EP |
---|---|
31 | 8 |
前提エングラム | クラフトに必要な設備 |
---|---|
|
|
クラフトに必要な素材 | |
---|---|
|
コマンド
ジップラインアンカーのコマンド | |
---|---|
入手 |
保存期間
入手方法
作業台で作製する
ジップラインアンカーのクラフト情報 | |
---|---|
|
クラフト材料 |
プライヤーは、作業台で作製するアイテムだ。作業台のインベントリに素材を入れて作製しよう。
使い道
手順 | |
---|---|
1 | ジップラインでつなげたい場所を決める |
2 | クロスボウの弾薬にアンカーを指定する |
3 | つなげたい2点を射撃する |
4 | 高所から低所へ移動する |
ジップラインでつなげたい場所を決める
まずは、ジップラインでつなげたい場所を決めよう。クライムピッケルや縄はしごで移動できない場所での活用がおすすめだ。
クライムピッケルの作り方と使い道 |
クロスボウの弾薬にアンカーを指定する
場所を決めたら、クロスボウの弾薬にジップラインアンカーを指定しよう。ジップラインアンカーはあくまでクロスボウの弾薬アイテムであるため、単品での使用はできない。
つなげたい2点を射撃する
次に、つなげたい2点を射撃しよう。狙い通りの位置に設置するには、見通しが良い高所側の地点から狙うのがコツである。
高所から低所へ移動する
操作 | Eキー/△ボタン |
設置後は、高所から低所への移動が可能だ。ジップラインに近づき騎乗ボタンを押すとジップラインを利用できる。
生物/装備を利用し「低所から高所」へも移動可能
ラベジャーやギガントピテクス、ジップラインモーターのアタッチメントを利用すると、低所から高所への移動も行える。中層に生息するギガントピテクスはサドルも燃料も必要としないため、使い勝手が良い。
ラベジャーの出現場所とテイム方法 |
ギガントピテクス変種の出現場所とテイム方法 |
使用先アイテム
関連記事
マップ別素材の入手場所
素材記事一覧 | |
---|---|
良く使う素材記事一覧
素材記事一覧 | |
---|---|