ギガントピテクス変種

【ASA】ギガントピテクス変種の生息地とテイム|性能解説

編集者
ASA攻略班
最終更新日

ASA(ARK:Survival Ascended)におけるギガントピテクス変種について掲載。出現場所やテイム、性能などを解説しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!

攻略班からのお知らせ
本記事は、ASEの情報を元に作成しています。情報が確認でき次第ASAの内容に更新していきますので、今しばらくお待ちください。
原種 変種
原種 変種

基本情報

ギガントピテクス変種

PvE評価 野生赤ちゃん
A 調査中
テイム方法 行動気質
手渡し 領域的
サドル解放Lv/EP ボーラ
なし
テイムに有効な餌
1.通常キブル(青色)
2メジョベリー
3.赤青黃ベリー

ギガントピテクス変種の評価点は?

みんなの採点数 3
総合
10/10点
1
10

ギガントピテクス変種をテイムする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年11月 ~

  • テイムする・テイムしている 4票
  • テイムしない 0票

生息地

アイランド スコーチドアース
センター アベレーション
エクスティンクション アストレオス

テイム方法

ギガントピテクスのテイム手順
1 ギリースーツを作製する。
2 キブルを作製する。
3 背後から近づき、キブルを手渡す。
4 テイムゲージが100%に到達するとテイム完了。

ギリースーツを作製する

装備 素材 合計個数
ギリーマスク
ギリー装備一式
解放Lv33
有機ポリマー 有機ポリマー 26個
皮 39個
繊維 繊維 18個

ギガントピテクスのテイムにはギリースーツが欠かせない。「頭・鎧・脚・腕・足」のギリー装備一式をクラフトしよう。有機ポリマーは腐敗期限があるため、ほかの素材を入手後に集めると良い。

ギリー装備の作り方と使い道

キブルを作製する

CS版キブル 材料 個数
通常キブル
通常キブル
必要な卵アンキロやステゴなどの卵
干し肉 干し肉 1個
トウモロコシ トウモロコシ 2個
ジャガイモ ジャガイモ 2個
繊維 繊維 5個

ギガントピテクスが草食生物だが、野菜を食べない。ベリー類のテイム効果は低いため、必ずキブルを作製しよう。MB版では「ティタノボアキブル」、CS版では「通常キブル」がギガントピテクスに有効なキブルだ。

背後から近づきキブルを手渡す

手渡しテイム

ギリースーツ着用し、キブルを末尾のアイテムスロットに登録したら、ギガントピテクスに餌を手渡そう。あらかじめ、付近にいる肉食生物を掃討しておくと、より安全にテイムを行える。

手渡しテイムのやリ方

性能解説

ギガントピテクスの性能
自動で繊維を集めてくれる
サドルなしで騎乗できる
サバイバーを遠くに投げられる
ジップラインを移動できる

自動で繊維を集めてくれる

放浪モード

ギガントピテクスは、放浪モードに設定しておくと自動で繊維を集めてくれる。戦闘能力が高いため、ユタラプトルやダイアウルフ程度であれば返り討ちにできるのが強みだ。

繊維の効率的な集め方とおすすめ恐竜

サドルなしで騎乗できる

騎乗

ギガントピテクスにはサドルがなく、テイムした瞬間から騎乗できる生物だ。そのため、中盤に不足しがちなキチンや皮などの素材を消費せずとも運用可能である。

サバイバーを遠くに投げられる

遠投

ギガントピテクスは、騎乗中のサバイバーを極めて遠くの方まで投げられる。発射地点と着地点にギガントピテクスを配置しておくと、一瞬で地点間を移動可能だ。ただし、落下ダメージは大きい。

ジップラインを移動できる

ジップラインを渡れる

ギガントピテクスは、ジップラインで移動も可能だ。アベレーションでは自然のジップラインが張られているため、騎乗して高い場所への移動手段にしよう。ただし、ラベジャーと異なりぶら下がるように移動するため、着地地点より上にジップラインが無いと地面の上に降りられない。

ジップラインへの乗り方

ギガントピテクスでジップラインに乗るには、ジップラインへ注目し、画面中央にクロスヘアが出たらジャンプボタンを押そう。降りる時もジャンプボタンで、ジップラインから手を離して降りれる。

ブリーディング情報

産卵場所/妊娠場所 陸上
孵化時間/出産時間 6時間36分
合計成熟時間 3日5時間09分37秒
幼年期時間 7時間42分57秒
刷り込み回数 9
刷り込み猶予時間 5時間09分37秒
ベリー類
卵で作製できるキブル なし

ブリーディングのやり方とメリット

ステータス

ギガントピテクス変種のステータス
体力:614.4
(60位/197体中)
スタミナ:300
(58位/192体中)
酸素:150
(24位/139体中)
食料:1500
(83位/196体中)
重量:220
(105位/197体中)
基礎攻撃力:42.4
(33位/190体中)
気絶値:1100
(27位/197体中)

コマンド

コマンド一覧
ギガントピテクス変種 ギガントピテクス変種 テイム済みの状態で呼び出す
ギガントピテクス変種 ギガントピテクス変種 野生の状態で呼び出す

コマンド一覧と入力画面の開き方

ドロップアイテム

ドロップアイテム一覧
生肉
生肉
皮

素材/消耗品一覧

有効な罠

有効な罠一覧
ボーラ ボーラ トラバサミ トラバサミ
トラバサミ(大) トラバサミ(大) チェインボーラ チェインボーラ
アルゲン罠 アルゲン罠 大型万能罠 大型万能罠

※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ

トラップまとめ

掴んでもらえる生物

掴んでもらえる生物一覧
プテラノドン プテラノドン タペヤラ タペヤラ
アルゲンタヴィス アルゲン ケツァルコアトルス ケツァル
リニオグナタ リニオグナタ カプロスクス カプロスクス
ギガントピテクス ギガピ(ゴリラ) メガロサウルス メガロサウルス
マンモス マンモス

関連記事

ASA新生物記事一覧
ファソラスクスファソラスクス オアシサウルスオアシサウルス
ギガントラプトルギガントラプトル イーリンイーリン
シャスタサウルスシャスタサウルス ドレッドノータスドレッドノータス
パイロメインパイロメイン デイノスクスデイノスクス
シファクティヌスシファクティヌス ケラトサウルスケラトサウルス
コスモコスモ アーケロンアーケロン
ドレッドメアドレッドメア アルマドッゴアルマドッゴ
メイグアナメイグアナ ディノテリウムディノテリウム
猫 -
主要既存生物記事一覧
アフリカマイマイアフリカマイマイ アルゲンタヴィスアルゲンタヴィス
アンキロサウルスアンキロサウルス イキオオミツバチイキオオミツバチ
オヴィラプトルオヴィラプトル カストロイデスカストロイデス
カルカロドントサウルスカルカロドントサウルス カワウソカワウソ
ギガノトサウルスギガノトサウルス ステゴサウルスステゴサウルス
スピノサウルススピノサウルス ダイアウルフダイアウルフ
ダエオドンダエオドン ティラノサウルスティラノサウルス
テリジノサウルステリジノサウルス ドエディクルスドエディクルス
トリケラトプストリケラトプス バリオニクスバリオニクス
ヒツジヒツジ プテラノドンプテラノドン
フンコロガシフンコロガシ マンモスマンモス
メガロドンメガロドン メガテリウムメガテリウム
ユウティラヌスユウティラヌス ライトニングワイバーンライトニングワイバーン
リニオグナタリニオグナタ

恐竜/生物評価とテイム方法一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました