パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
エディットモードコンテストダンジョンの攻略 |
神器龍ラッシュの周回パーティ |
ワンピース(ONE PIECE)コラボの性能予想 |
最強リーダーランキング【夏休みの評価掲載】 |
パズドラの「エレメイ(No.5975)」の評価や使い道を紹介。潜在覚醒やアシストのおすすめ、エレメイは交換してでも入手するべきかも掲載している。エレメイの使い道に悩んでいる方は参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | |
---|---|
エレメイ▶ テンプレ |
エレメイ装備ー |
神器龍物語ガチャ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
邪教の遺跡 |
効率的な集め方 |
ガチャシミュ |
ストーリー |
ラッシュ |
ー | ー |
エレメイは交換するべき?
無理に交換する必要はない
エレメイは、強力なリーダー性能を持っているモンスターだ。しかし、神器龍物語ガチャにはエレメイよりも優先して入手するべきモンスターが複数ラインナップしている。
通常ガチャや★7確定ガチャから排出されたらラッキーなモンスターだ。
エレメイの評価
変身前
【リーダースキル】 闇属性のHPと攻撃力が3.6倍。操作時間が4秒延長。光闇の同時攻撃で攻撃力が6倍、3コンボ加算。【サブスキル】 全ドロップを光と闇ドロップに変化。魔滅龍の魔法使い・エレメイに変身。(12→12)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 6225 | 3940 | 870 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 3.6倍 | 21.6倍 | 3.6倍 | ー | 3.6倍 |
LF | 12.96倍 | 466.56倍 | 12.96倍 | ー | 12.96倍 |
変身後
【リーダースキル】 闇属性のHPと攻撃力が3.6倍。操作時間が4秒延長。光闇の同時攻撃で攻撃力が6倍、3コンボ加算。【サブスキル】 1ターンの間、操作時間、回復力、闇属性の攻撃力が3倍、属性吸収を無効化。闇ドロップをロック。(3→3)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 7225 | 4490 | 870 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 3.6倍 | 21.6倍 | 3.6倍 | ー | 3.6倍 |
LF | 12.96倍 | 466.56倍 | 12.96倍 | ー | 12.96倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
攻撃力最大21.6倍の指定色リーダー
エレメイは、闇属性のHPと攻撃力を3.6倍にし光闇の同時攻撃で6倍の追加倍率が発動する。HP3.6倍の高耐久力と21.6倍の高火力を兼ね備えたリーダーだ。
3コンボ加算でコンボ数を稼げる
エレメイのリーダースキルには3コンボ加算効果がある。攻撃倍率と同時に発動するため、コンボ吸収を対策しやすくコンボ強化の覚醒と相性が良い。
無効貫通要員になれる
エレメイは、覚醒スキルに「ダメージ無効貫通」を3個持っている。1個につき攻撃力が2.5倍に上昇するため、攻撃色を3×3の正方形で組んだ際に、15.625倍の単体火力を発揮し無効貫通要員になれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
気軽に発動できるエンハンススキルが超優秀
操作時間/回復力/闇属性の攻撃力を3倍にできるエンハンススキルを所持している。最大の魅力は3ターンという回転の良さである。攻撃増強はもちろんのこと、自身のようなHP倍率のあるパーティでは回復要員としての活躍も可能だ。
エレメイにおすすめのアシスト
スキブ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
10連ガチャドラ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。(18→13) |
アマージュ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、ダメージを無効化。2ターンの間、回復力と闇属性の攻撃力が3倍、3コンボ加算。(18→13) |
ファガンRAI装備 |
【付与できる覚醒スキル】 4ターンの間、2コンボ加算される。(20→20) |
アシスト武器一覧 |
エレメイにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
エレメイのおすすめ進化形態
進化前がおすすめ
分岐進化先 | |
---|---|
エレメイ |
エレメイ装備 |
エレメイは進化前で運用するのがおすすめだ。3ターンのデバフ上書き+属性吸収無効スキルを持つため、ギミック対策要員として幅広く運用できる。
変身/進化系統
変身/進化系統 | |
---|---|
魔滅龍の魔法使い・エレメイの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/38 | ✕ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6235 | 3995 | 573 |
Lv99+297 | 7225 | 4490 | 870 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
深淵の葛藤闇属性のHPと攻撃力が3.6倍。操作時間が4秒延長。光闇の同時攻撃で攻撃力が6倍、3コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ブラックライトゾーン】1ターンの間、操作時間、回復力、闇属性の攻撃力が3倍、属性吸収を無効化。闇ドロップをロック。(3→3) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「黒衣の魔法使い・エレメイ」から変身 |
魔滅龍の神器・トリニタスの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/80 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6235 | 3995 | 573 |
Lv99+297 | 7225 | 4490 | 870 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ブラックライトフォース】全ドロップのロックを解除し、光、闇、回復ドロップに変化。2ターンの間、操作時間、回復力、闇属性の攻撃力が4倍。(13→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「黒衣の魔法使い・エレメイ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
黒衣の魔法使い・エレメイの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/28 | ✕ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5235 | 3445 | 573 |
Lv99+297 | 6225 | 3940 | 870 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
深淵の葛藤闇属性のHPと攻撃力が3.6倍。操作時間が4秒延長。光闇の同時攻撃で攻撃力が6倍、3コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【神器宿装・トリニタス】全ドロップを光と闇ドロップに変化。魔滅龍の魔法使い・エレメイに変身。(12→12) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
神器龍物語ガチャで入手 |
「神器龍物語-ガチャ」シリーズモンスター一覧
ー |