【FGO】アショカ王の性能と評価 - 神ゲー攻略
FGO

【FGO】アショカ王の性能と評価

編集者
FGO攻略班
最終更新日
FGOのイベント・最新情報
★5テュフォン性能評価|弱体累積で火力UP
落涙の翼のイベント攻略|ポイント累積で進行
冠位戴冠戦バーサーカーPUは引くべき?
冠位戴冠戦バーサーカー最新情報|20日開幕

アショカ王(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のアショカ王(fate)育成の参考にどうぞ。

アショカ王

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

アショカ王の関連記事
性能評価 霊基再臨 ボイス 元ネタ
新規実装サーヴァント
メタトロンジャンヌ
メタトロン
アショカ王
アショカ王
リリス
リリス

アショカ王の性能評価

性能

クラス ランサーランサー
クラス相性を確認
アショカ王再臨1
レア ★4
ATK
HP
ATK:10,666 (11,199)
HP:13,005
カード
構成
QAABB
特性 人属性秩序男性人型神性ヒト科、複数で一騎
クラス ランサーランサー
クラス相性を確認
アショカ王再臨2
レア ★4
ATK
HP
ATK:10,666 (11,199)
HP:13,005
ATK/HPの推移
カード
構成
QAABB
特性 人属性秩序男性人型神性ヒト科、複数で一騎
クラス ランサーランサー
クラス相性を確認
アショカ王再臨3
レア ★4
ATK
HP
ATK:10,666 (11,199)
HP:13,005
ATK/HPの推移
カード
構成
QAABB
特性 人属性秩序男性人型神性ヒト科、複数で一騎
クラス ランサーランサー
クラス相性を確認
アショカ王最終再臨
レア ★4
ATK
HP
ATK:10,666 (11,199)
HP:13,005
ATK/HPの推移
カード
構成
QAABB
特性 人属性秩序男性人型神性ヒト科、複数で一騎
宝具 アーツ法阿育・転輪聖王
・自身に〔悪〕特攻状態を付与(1T)<30%>
・〔魔性〕特攻状態を付与(1T)<30%>
・フィールドにいる敵が1体の時、自身の宝具威力をアップ(1T)<50%>
Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%>
OC防御力をダウン(3T)<OC><20%~40%>
スキル 地獄の軍略[A]地獄の軍略[A]【CT:8~6】
①味方全体のアーツ性能をアップ(3T/10%~20%)
②バスター性能をアップ(3T/10%~20%)
③宝具威力をアップ(3T/10%~20%)転輪仏塔[B+]転輪仏塔[B+]【CT:8~6】
①自身の攻撃力をアップ(3T/20%~30%)
②クリティカル威力をアップ(3T/20%~30%)
③3ターンの間、攻撃時に対象に強化無効状態を付与(1T/1回)転輪聖王[EX]転輪聖王[EX]【CT:8~6】
①自身のNPを増やす(20%~30%)
②毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個~15個)
③味方全体の弱体耐性をアップ(3T/20%~30%)
④被クリティカル発生耐性をアップ(3T/20%~30%)
クラス
スキル
対魔力[A+]対魔力[A+]
・自身の弱体耐性をアップ(21%)真名看破[C]真名看破[C]
・自身の〔サーヴァント〕による宝具威力耐性をアップ(100)神性[B]神性[B]
・自身に与ダメージプラスを付与(175)
アペ
ンド
対バーサーカー攻撃適性対バーサーカー攻撃適性
・〔狂〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%)

礼装
特攻全体[悪]特攻+15%
特攻全体[魔性]特攻+15%
▶絆礼装の詳細
素材
総数
封魔のランプ36黄金釜28八連双晶44禁断の頁42閑古鈴12愚者の鎖180宵哭きの鉄杭180赦免の小鐘300狂気の残滓300槍の秘石112槍の魔石112槍の輝石112ランサーモニュメント14ランサーピース14伝承結晶8サーヴァントコイン600育成項目別の強化素材一覧
効率 NP獲得量NP効率:✕効率劣悪
・宝具のNP獲得目安は4.8%/体
Aで6.4%〜11.2%(348/434位)
Qで1.6%〜4.8%(357/434位)スタースター効率:◯平均以上
・宝具のスター獲得目安は0.472個/体
Qで4個〜8個(151/433位)
Bで1個〜2個(145/433位)

評価

総合評価 ユーザー総合評価
7.5点/10点
周回 B 高難易度 C
90++適性 C TA(短期) C
システム適性 C 耐久 D
補助・即死 B 単騎 D

※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。

悪や魔性に強い特攻宝具アタッカー

アショカ王は悪や魔性相手に強い特攻宝具アタッカーだ。宝具火力を伸ばす3種のバフを自前で持ちつつ、宝具火力を伸ばしやすい。さらに敵がフィールド1体の時は宝具火力が大幅に伸びるため、敵単体が出現する変則周回や高難易度でも採用の余地がある。

アショカ王の宝具とスキル

宝具

種別 名称
アーツ ダルマ=アショーカ・チャクラ・ヴァルティン
法阿育・転輪聖王
効果
①自身に〔悪〕特攻状態を付与(1T)<30%>
②〔魔性〕特攻状態を付与(1T)<30%>
③フィールドにいる敵が1体の時、自身の宝具威力をアップ(1T)<50%>
Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%>
OC防御力をダウン(3T)<OC><20%~40%>

宝具効果の倍率一覧

効果 Lv/OC1 Lv/OC2 Lv/OC3 Lv/OC4 Lv/OC5
30%
30%
50%
450% 600% 675% 712.5% 750%
20% 25% 30% 35% 40%

自己バフのみ宝具威力

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対天属性 47,167
(58,915)
62,831
(78,495)
70,663
(88,285)
74,579
(93,180)
78,495
(98,075)
対人属性 42,895
(53,575)
57,135
(71,375)
64,255
(80,275)
67,815
(84,725)
71,375
(89,175)
対地属性 38,623
(48,235)
51,439
(64,255)
57,847
(72,265)
61,051
(76,270)
64,255
(80,275)

サポーター込の宝具威力目安

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
Wキャストリア 85,348
(110,953)
113,798
(147,937)
128,023
(166,430)
135,135
(175,676)
142,247
(184,922)
&オベロン 170,697
(196,301)
227,596
(261,735)
256,045
(294,452)
270,270
(310,811)
284,495
(327,169)

※()には特攻有効時の威力を記載。

スキル1

スキル名 CT
地獄の軍略[A]地獄の軍略[A] 8~6
効果
①味方全体のアーツ性能をアップ(3T/10%~20%)
②バスター性能をアップ(3T/10%~20%)
③宝具威力をアップ(3T/10%~20%)

スキルレベル別の倍率変動

効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
10% 11% 12% 13% 14% 15% 16% 17% 18% 20%
10% 11% 12% 13% 14% 15% 16% 17% 18% 20%
10% 11% 12% 13% 14% 15% 16% 17% 18% 20%

スキル2

スキル名 CT
転輪仏塔[B+]転輪仏塔[B+] 8~6
効果
①自身の攻撃力をアップ(3T/20%~30%)
②クリティカル威力をアップ(3T/20%~30%)
③3ターンの間、攻撃時に対象に強化無効状態を付与(1T/1回)

スキルレベル別の倍率変動

効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%
-

スキル3

スキル名 CT
転輪聖王[EX]転輪聖王[EX] 8~6
効果
①自身のNPを増やす(20%~30%)
②毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個~15個)
③味方全体の弱体耐性をアップ(3T/20%~30%)
④被クリティカル発生耐性をアップ(3T/20%~30%)

スキルレベル別の倍率変動

効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%
5個 6個 7個 8個 9個 10個 11個 12個 13個 15個
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%

スキルの強化優先度

対象 スキル名 目標Lv 優先度
S1 地獄の軍略地獄の軍略 9~10 ★★★★☆
S2 転輪仏塔転輪仏塔 9~10 ★★★★☆
S3 転輪聖王転輪聖王 10 ★★★★★

NP増加の「転輪聖王」が優先

まずは自身のNPチャージ量を増やすため、「転輪聖王」を強化しよう。Lv10でNP30%チャージとなるため、キャストリアやレディアヴァロンのスキルと合わせやすくなる。

火力を伸ばすスキルも強化しよう

アショカ王の火力を伸ばすため、他2つのスキルも可能な限り強化すべきだ。ただし、どちらか一方しか強化できない場合は、味方全体かつ2種バフ付与で火力を伸ばしやすい「地獄の軍略」を優先すると良い。

アペンドは「魔力装填」の解放が無難

アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。アショカ王はNP30%チャージを持ち、魔力装填の20%との合算で50%となるため、宝具発動条件を満たしやすくなる。

余裕があるなら攻撃適性も解放

バーサーカー相手に攻撃力アップ状態となる、「バーサーカー攻撃適性」の強化もおすすめだ。バーサーカー相手にダメージの伸び率が大きくなり、極論誰でも良い対バーサーカーで一歩有利に出れる。

スキルはどれを優先して強化する?

クラススキル

スキル 効果
対魔力[A+]
対魔力[A+]
・自身の弱体耐性をアップ(21%)
真名看破[C]
真名看破[C]
・自身の〔サーヴァント〕による宝具威力耐性をアップ(100)
神性[B]
神性[B]
・自身に与ダメージプラスを付与(175)

アペンドスキル

アペンドスキルと効果 開放
エクストラカードバフ追撃技巧向上
①ExtraAttackカード性能をアップNPチャージ魔力装填
②NPをチャージして戦闘開始対バーサーカー攻撃適性対バーサーカー攻撃適性
④〔狂〕に対する攻撃力をアップ特撃技巧向上特撃技巧向上
④クリティカル威力をアップスキル再装填スキル再装填
⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回)
サーヴァントコイン
コイン

各120枚

スキルレベルごとの倍率変動

効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
30% 32% 34% 36% 38% 40% 42% 44% 46% 50%
10% 11% 12% 13% 14% 15% 16% 17% 18% 20%
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%
20% 21% 22% 23% 24% 25% 26% 27% 28% 30%
1回 2回 3回

カード性能

コマンドカード

ヒット数

Q A B EX 宝具
Hit 4 4 3 5 4

NP獲得量

Q A B EX 宝具
1st 1.6%
(3.2%)
6.4% 0%
(1.2%)
- 4.8%
2nd 2.4%
(4.0%)
7.2%
(8.8%)
0%
(1.2%)
-
3rd 3.2%
(4.8%)
9.6%
(11.2%)
0%
(1.2%)
2.0%
(4.0%)

スター発生量

Q A B EX 宝具
1st 4個 0個
(1個)
1個
(1個)
- 0個
2nd 6個
(6個)
0個
(1個)
1個
(1個)
-
3rd 8個
(8個)
0個
(1個)
1個
(2個)
6個
(7個)

※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。

絆礼装

絆礼装の性能
天の車輪
イラストを
チェック
天の車輪アショカ王アショカ王専用
特攻全体[悪]特攻+15%
特攻全体[魔性]特攻+15%必要絆経験値:1,505,000
▶効率的な絆の稼ぎ方

パーティ全体の火力を上げる

アショカ王の絆礼装は、パーティ全体に悪・魔性特攻を付与し火力を上げる効果を持つ。アショカ王をメインアタッカーとして運用する場合は、宝具使用ターン以外でも特攻効果が乗るようになるため、自身の運用にも合致する。

ステータス補正が低く通常の礼装に劣る

絆礼装のステータス補正は100固定と低く、自身をメインアタッカーとして使うには物足りない。メイン火力が十分なら絆礼装も視野に入るが、アタッカーとして火力を伸ばすなら、通常礼装の優先度が高い。

アショカ王の素材

用途別の強化素材
霊基再臨
霊基再臨
スキル
スキル
アペンド
アペンド
クラススコア
クラススコア

霊基再臨の強化素材

段階 必要素材
第一
再臨
ランサーピース槍ピース×4
第二
再臨
ランサーピース槍ピース×10
禁断の頁禁断の頁×6
第三
再臨
ランサーモニュメント槍モニュメント×4
八連双晶八連双晶×8
閑古鈴閑古鈴×4
最終
再臨
ランサーモニュメント槍モニュメント×10
閑古鈴閑古鈴×8
黄金釜黄金釜×4
合計数 ランサーピース×14ランサーモニュメント×14閑古鈴×12禁断の頁×6八連双晶×8黄金釜×4

スキルの強化素材

レベル 必要素材
1→2 槍の輝石槍の輝石×4
2→3 槍の輝石槍の輝石×10
3→4 槍の魔石槍の魔石×4
4→5 槍の魔石槍の魔石×10
八連双晶八連双晶×4
5→6 槍の秘石槍の秘石×4
八連双晶八連双晶×8
6→7 槍の秘石槍の秘石×10
禁断の頁禁断の頁×4
7→8 禁断の頁禁断の頁×8
封魔のランプ封魔のランプ×3
8→9 封魔のランプ封魔のランプ×9
黄金釜黄金釜×8
9→10 伝承結晶伝承結晶×1
合計数 伝承結晶×1槍の輝石×14槍の魔石×14槍の秘石×14禁断の頁×12八連双晶×12黄金釜×8封魔のランプ×12
※全スキル強化には3倍の数が必要

アペンドスキルの強化素材

レベル 必要素材
1→2 槍の輝石槍の輝石×4
2→3 槍の輝石槍の輝石×10
3→4 槍の魔石槍の魔石×4
4→5 槍の魔石槍の魔石×10
愚者の鎖愚者の鎖×12
5→6 槍の秘石槍の秘石×4
愚者の鎖愚者の鎖×24
6→7 槍の秘石槍の秘石×10
宵哭きの鉄杭宵哭きの鉄杭×12
7→8 宵哭きの鉄杭宵哭きの鉄杭×24
赦免の小鐘赦免の小鐘×15
8→9 赦免の小鐘赦免の小鐘×45
狂気の残滓狂気の残滓×60
9→10 伝承結晶伝承結晶×1
合計数 伝承結晶×1槍の輝石×14槍の魔石×14槍の秘石×14狂気の残滓×60赦免の小鐘×60宵哭きの鉄杭×36愚者の鎖×36
※全スキル強化には5倍の数が必要

クラススコア解放素材

ランサーのクラススコア解放に必要な素材
星光の砂6680 極星のトーチ2 明星のトーチ4 新星のトーチ4
混沌の爪54 精霊根40 黒獣脂54 ランサーモニュメント500
悠久の実40 世界樹の種70 ホムンクルスベビー70 ランサーピース140
永遠結氷70 光銀の冠70 英雄の証70 竜の牙70
宵哭きの鉄杭70 忘れじの灰70 QP3.17億

素材の効率的な集め方

アショカ王のボイスと再臨画像

マイルームボイス

発ボイス

発言先 セリフ
宮本伊織
宮本伊織
「月下を行く者よ。その導きに、光あれ」

被ボイス

発言者 セリフ
メタトロンジャンヌ
メタトロンジャンヌ
「アショカ王、そっか、あんたもいたのかー。ま、そりゃいるよね。どう?カルデアは楽しい?楽しいならいいんだけど。どちらにしても、アショカ王がいるなら私は怠けてもいい感じだね。駄目!?駄目か……」
リリス
リリス
「おー、アショカ王。いや、アテシの体は覚えてないけど、心が覚えているからね。アンタのこと。んー、何か違うな、この表現。でもまあ元気そうで良かったよ。相変わらず転輪してる?……自分で言っておいて何だか意味わかんないなーアハハハハ」

アショカ王のボイス一覧

再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)

イラストレーター
古海鐘一
霊基再臨1イラスト 霊基再臨2イラスト 霊基再臨3イラスト 最終再臨のイラスト
アショカ王再臨1 アショカ王再臨2 アショカ王再臨3 アショカ王再臨4
アショカ王バトル1 アショカ王バトル2 アショカ王バトル3 -

アショカ王の再臨画像

アショカ王のガチャ

開催中のガチャは無し

最終PUからの経過日数 過去のPU回数
2

現在開催中のアショカ王ピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2025年5月7日に開催している。

最終ピックアップ情報

奏章4PU(リリス)

開催期間 5月7日(水)18:00〜5月21日(水)12:59
終了まで
おすすめ度 ★★★★☆
ピックアップ リリスアショカ王

ガチャシミュレーター

入手方法

PUかストーリー召喚限定で入手

アショカ王はストーリー召喚で入手できる。スト限サーヴァントであるため、ピックアップされない限り、期間限定のピックアップガチャから排出されることはない。

アショカ王の強い点

アショカ王の強い点
特定条件下で宝具火力が大きく伸びる
全体への2種バフで横並び周回で採用可能
攻撃する度に強化無効を敵に付与可能

特定条件下で宝具火力が大きく伸びる

アショカ王の宝具は悪と魔性特攻付与を持つだけでなく、敵が1体の時は宝具威力アップも追加されるため、特定の条件下で宝具火力が大きく伸びる。宝具威力倍率は50%と高倍率であり、全体攻撃宝具であっても単体宝具並の火力を期待できる。

特定条件時の宝具火力

敵数 特攻 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
2体↑ なし 39,185 52,189 58,691 61,941 65,192
1種 48,938 65,192 73,319 77,383 81,447
2種 58,691 78,196 87,948 92,825 97,701
1体 なし 55,440 73,861 83,072 87,677 92,283
1種 65,192 86,865 97,701 103,119 108,537
2種 74,945 99,868 112,330 118,561 124,791

※Lv80+星3フォウマ、天地人等倍、最低乱数

味方全体横バフ持ちで横並び周回に使える

スキル1つでAB性能20%と宝具威力20%アップを味方全体に付与できるため、フリクエ周回時の横並び編成で採用できる。周回採用時はカード性能や宝具威力アップを自前で持たないランサーと組ませるのがおすすめだ。

攻撃する度に強化無効を付与

アショカ王はスキル2の効果中、攻撃する度に敵に強化無効を付与できる。強化無効状態は1ターン1回限りと継続性はないが、攻撃するだけで付与できるため、アショカ王のカードを積極的に選べば、敵の強化を無効化し続けられる。

アショカ王の弱い点

アショカ王の弱い点
付与特攻なので火力が若干伸びにくい
宝具OC効果の防御ダウンが発動後
宝具のNPリチャージ率が低い

特攻付与宝具なので火力が伸びにくい

アショカ王が持つ特攻は付与枠の火力バフであるため、火力が伸びにくい。宝具火力は「特攻」「宝具威力」「攻撃力」「カード性能」の4種があると効率的に伸びるが、「付与特攻」は宝具威力枠と同枠であり、アショカ王は3種の火力バフしか持たない。

宝具OC効果が周回では活かせない

宝具には敵全体の防御力ダウンがあるが、付与できるのは宝具攻撃後であるため、周回では機能しない。周回ではオーバーチャージ段階上昇効果が意味をなさないため、横並び周回で一緒に最小するサーヴァントは未所持から選んでも支障はない。

宝具のNPリチャージ率が低い

アーツ全体宝具のNPリチャージ率が低く、宝具の連射力は他のアーツ全体宝具持ちに比べると低い。宝具3連射のシステム運用はNP50%礼装を装備すれば可能だが、敵によってはオーバーキルが必要などハードルが高い。

アショカ王の運用方法

アショカ王の運用方法一覧
アーツシステムアタッカー
アタッカー横並び周回アタッカー

アーツシステムアタッカー

編成例
アショカ王 キャストリア キャストリア
オーシャン・フライヤー 自由 自由
2004年の断片2004年の断片

キャストリアの補助で宝具3連射

アショカ王の宝具NPリチャージ率は低いが、NP50%礼装を装備すれば、Wキャストリア補助で宝具の3連射が見込める。敵が1体の時は宝具火力が大きく伸びるため、仮に3-3-1の場面でも1体を他のアタッカーに任せずとも運用できる場合がある。

アタッカー横並び周回アタッカー

編成例
アショカ王 アルトリア(槍) 槍オルタ
オーシャン・フライヤー エアリアル・ドライブ クランクイン
総耶高校学生服総耶高校学生服

AB宝具アタッカーと組んで周回

アショカ王は「AB性能アップ」と「宝具威力アップ」を全体に付与できるため、アタッカーを複数編成して相互に火力バフを付与しあう周回編成で採用の余地がある。アショカ王は全体宝具だが、敵1体の時の宝具火力は大きく伸びるため、道中の単体敵処理役を担える場合もある。

アショカ王のおすすめ編成

▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼
サーヴァント
サーヴァント
礼装とコード
礼装とコード

相性の良いサーヴァント

アーツ支援型サポーター

サーヴァント 解説
アルトリアキャスター
キャストリア
・NPを全体に30%、単体に20%付与
Aや攻撃バフで火力補助
・対粛正防御や無敵で耐久補助
玉藻の前
玉藻の前
Aや宝具バフで火力補助
・HP回復で耐久補助
・スキルCTの回復で宝具回転率アップ
プロトタイプマーリン
レディアヴァロン
・宝具やスキルでNP供給可能
・スター供給やクリバフを付与
・HP回復や無敵による耐久支援

おすすめ概念礼装

火力に直結する礼装効果がおすすめ

アタッカーには主要なカードに影響する礼装を装備させるのがおすすめだ。恒常的に火力をサポートできる礼装を装備させれば、効率的にダメージを伸ばせる。

概念礼装 礼装名・効果
フォーマルクラフト フォーマルクラフト ATK特化アーツアーツ性能+25%(30%)
冠位人形師 冠位人形師アーツアーツ性能+3T/15%(20%)
開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
ショコラティエ ショコラティエアーツアーツ性能+15%(20%)
毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)
エメラルドフロート エメラルドフロートアーツアーツ性能+15%(20%)
宝具威力宝具威力+15%(20%)
担い手はここに孤り 担い手はここに孤り ATK特化アーツアーツ性能+15%(20%)
オーバーチャージOC強化200%(1回)
もう一つの結末 もう一つの結末 ATK特化アーツアーツ性能+10%(15%)
クリティカル威力クリ威力+20%(25%)
ストリート・チョコメイド ストリート・チョコメイドアーツアーツ性能+10%(15%)
クイッククイック性能+10%(15%)
HP回復量HP回復量+20%(30%)
足どりは軽やかに 足どりは軽やかにアーツアーツ性能+10%(15%)
スター集中スター集中度+400%(600%)
静穏なひと時 静穏なひと時 ATK特化アーツアーツ性能+10%(15%)
クイッククイック性能+10%(15%)
NP獲得量NP獲得量+10%(15%)
ニュー・ビギニング ニュー・ビギニングアーツアーツ性能+10%(15%)
クリティカル威力クリ威力+10%(15%)
開始時NPチャージNPチャージ+40%(50%)
探偵ヱドモン~異邦潜入編~ 探偵ヱドモン~異邦潜入編~アーツアーツ性能+10%(15%)
バスターバスター性能+10%(15%)
NP獲得量NP獲得量+10%(15%)
城塞の午後 城塞の午後アーツアーツ性能+10%(15%)
バスターバスター性能+10%(15%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
白い服の水兵さん 白い服の水兵さんアーツアーツ性能+10%(15%)
バスターバスター性能+10%(15%)
クリティカル威力クリ威力+10%(15%)
C・K・T C・K・Tアーツアーツ性能+10%(15%)
クイッククイック性能+10%(15%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
ロイヤル・アイシング ロイヤル・アイシング ATK特化アーツアーツ性能+10%(15%)
宝具威力宝具威力+20%(25%)
配布礼装
オーシャン・フライヤー オーシャン・フライヤー ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
アーツアーツ性能+5%(8%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
愛し子を縫う 愛し子を縫う ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
クリティカル威力Bクリ威力+15%(20%)
天鬼姫 天鬼姫 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
クリティカル威力Aクリ威力+15%(20%)
聖夜の晩餐 聖夜の晩餐 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
クリティカル威力クリ威力+10%(15%)
宝具威力宝具威力+10%(15%)
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
攻撃力アップ攻撃力+10%(15%)
その他の礼装
カレイドスコープ カレイドスコープ ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+80%(100%)
冬の結晶 冬の結晶 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+60%(75%)
喝采の焔 喝采の焔 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
オーバーチャージOC強化100%(1回)
クリティカル威力クリ威力+5%(10%)
シャスマティス シャスマティス ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
オーバーチャージOC強化100%(1回)
NP獲得量NP獲得量+5%(10%)
A’ A’ ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
アーツアーツ性能+8%(10%)
クリティカル威力Aクリ威力+15%(20%)
ハロウィン・プチデビル ハロウィン・プチデビル ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+50%(60%)
NP獲得量NP獲得量+20%(25%)
法悦の浄土 法悦の浄土 ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+40%(50%)
アーツアーツ性能+8%(10%)
オーバーチャージOC強化200%(1回)
配布礼装
ロイヤル・アイシング ロイヤル・アイシング ATK特化宝具威力宝具威力+20%(25%)
アーツアーツ性能+10%(15%)
オーシャン・フライヤー オーシャン・フライヤー ATK特化宝具威力宝具威力+10%(15%)
アーツアーツ性能+5%(8%)
開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
眺望絶佳神韻縹渺 眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化宝具威力宝具威力+8%(10%)
アーツアーツ性能+6%(8%)
バスターバスター性能+6%(8%)
開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
カレイドサファイア カレイドサファイア ATK特化宝具威力宝具威力+8%(10%)
アーツアーツ性能+10%(15%)
その他の礼装
黒の聖杯 黒の聖杯 ATK特化宝具威力宝具威力+60%(80%)
効果なし毎ターンHP減少500【デメリット】
逆堕つ泥雨 逆堕つ泥雨 ATK特化宝具威力宝具威力+40%(50%)
オーバーチャージOC強化200%(1回)
効果なし毎ターンHP減少500【デメリット】
ヘブンズ・フィール ヘブンズ・フィール ATK特化宝具威力宝具威力+40%(50%)
冬の聖女 冬の聖女 ATK特化宝具威力宝具威力+25%(30%)
毎ターンNP獲得毎ターンNP+4%(5%)
ビター・スイート ビター・スイート ATK特化宝具威力宝具威力+25%(30%)
無敵付与無敵付与2回
天使の詩 天使の詩 ATK特化宝具威力宝具威力+25%(30%)
バレンタイン・ウィッチーズ バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化宝具威力宝具威力+20%(25%)
無敵貫通無敵貫通付与
NP獲得量NP獲得量+5%(10%)
火炎伯爵 火炎伯爵 ATK特化宝具威力宝具威力+20%(25%)
オーバーチャージOC強化200%(1回)
ブライト・ブルー ブライト・ブルー ATK特化宝具威力宝具威力+15%(20%)
無敵付与無敵付与2回
クリティカル威力クリ威力+5%(10%)
カプリシャス カプリシャス ATK特化宝具威力宝具威力+15%(20%)
防御無視防御無視付与-
アーツアーツ性能+8%(10%)

概念礼装一覧

おすすめコマンドコード

クリティカルの安定化と火力を伸ばす

アショカ王は安定してスターを獲得しつつ、クリ威力を上げられるため、コマンドコードで補助するのも良い。ただし、スター集中効果がないため、他クラスと同時採用しつつ集中したいなら、スター集中効果も選択肢に入る。

コード コード名/効果
尾張の大うつけ 尾張の大うつけクリティカル威力対[神性]クリ威力+30%
天帝の貴妃 天帝の貴妃クリティカル威力対[やけど]クリ威力+30%
竜の聖女の杖 竜の聖女の杖クリティカル威力対[竜]Bクリ威力+30%
太陽の乙女狼 太陽の乙女狼クリティカル威力[陽射しフィールド時]クリ威力+30%
竜殺しの剣 竜殺しの剣クリティカル威力対[竜]クリ威力+25%
星断ちの邪聖剣 星断ちの邪聖剣クリティカル威力対[セイバー]クリ威力+25%
天の女主人 天の女主人クリティカル威力Bクリ威力+25%
魔王銃 魔王銃クリティカル威力[炎上フィールド時]クリ威力+25%
失落の棺 失落の棺強化解除敵の弱体無効状態を1つ解除
クリティカル威力対[善]クリ威力+20%
画狂の大筆 画狂の大筆クリティカル威力Aクリ威力+20%
コード コード名/効果
BBスロット BBスロット効果なしいずれか1つが発動
スター獲得スター獲得5個
回復HP回復500
弱体耐性弱体耐性+1T/10%
聖夜の極光 聖夜の極光スター獲得スター獲得4個
授かりの英雄 授かりの英雄スター獲得スター獲得3個
回復HP回復200
銀鍵の巫女 銀鍵の巫女スター獲得スター獲得3個
攻撃強化解除敵の攻撃力アップを1つ解除
深淵の神殿騎士 深淵の神殿騎士呪い付与敵に呪い付与3T/500
スター獲得スター獲得3個
愛と行動と知恵の槍 愛と行動と知恵の槍スター獲得スター獲得2個
特攻[魅了]特攻+20%
魔神のランプ 魔神のランプやけど付与敵にやけど付与3T/300
スター獲得スター獲得2個
星の海の航海証 星の海の航海証スター獲得スター獲得2個
弱体解除毒/呪い/やけどを1つ解除
二万里を征く鸚鵡貝 二万里を征く鸚鵡貝スター獲得スター獲得2個
弱体解除防御弱体状態を1つ解除
ミニボーダー ミニボーダースター獲得スター獲得2個
防御強化解除敵の防御力アップを1つ解除
コード コード名/効果
優しい願い 優しい願いスター集中Aスター集中度+150%
勝利の兵装 勝利の兵装スター集中スター集中度+100%
未青き幻想の令印 未青き幻想の令印スター集中Aスター集中度+100%
富を運ぶもの 富を運ぶものスター集中Qスター集中度+100%
ヴィヴ・ラ・フランス ヴィヴ・ラ・フランススター集中スター集中度+100%
回復味方全体HP回復100
まじんさん まじんさんスター集中スター集中度+100%
クリティカル威力クリ威力+10%
レディ・ジャスティス レディ・ジャスティススター集中スター集中度+100%
スター獲得スター獲得2個
隕鉄の鞴 隕鉄の鞴やけど付与敵にやけど付与3T/500
スター集中スター集中度+50%
大佐型自動人形 大佐型自動人形スター集中Aスター集中度+50%
クリティカル威力Aクリ威力+10%
雨と星の童話 雨と星の童話NP獲得量NP獲得量+5%
スター集中スター集中度+50%

コマンドコード一覧

アショカ王のプロフィール

プロフィール(ネタバレ注意)

キャラクター紹介
インド初の統一王にして、仏法の守護者。
古代インド、マガダ国マウリヤ朝第三代王。
仏教圏にあっては転輪聖王、
すなわち理想的な名君として讃えられる王である。

即位した頃のアショカ王は暴虐の王であったとされる。
やがて運命的な出会いを経て、殺戮を捨て、仏法(ダルマ)を尊び守護する王となった彼を、人々は「ダルマ=アショーカ(法阿育)」の尊称で呼び、讃えた。
絆Lv1で解放
身長/体重:192cm・98kg
出典:史実、北方伝承、南方伝承
地域:南アジア
属性:秩序・善  副属性:人  性別:男性
アショカ王は高いルーラー適性を有しており、ルーラー以外のクラスで現界した場合でも真名看破スキルを所有する。
絆Lv2で解放
古代インドにおける理想的な王、「転輪聖王」として讃えられた人物。
即位前後の頃にあった暴虐の性質は失われ、仏法を尊び、平穏と安寧を世にもたらすべしと考える善王、聖なる王としての性質に満ちている。

英霊としての現界については仏法の範疇の出来事、これも御仏の導きであると捉え、為すべきことを為そう、と肯定的に受け入れている。

ただし。
人理は現界にあたって残酷な運命を彼の霊基に与えた。
すなわち、戦いによってこそ人理を救わねばならない事実───英霊アショカ王の霊基は、純粋に、戦闘のために形作られていたのである。

それでもアショカ王は落胆しない。
戦いが避けられぬのであれば受け入れよう。
これもまた御仏の導きである。
しかし、仏法の尊さだけは決して忘れまい。
絆Lv3で解放
『転輪仏塔』
ランク:B+ 種別:建立宝具
レンジ:─ 最大捕捉:─人

アショカ・ピラー。
アショカ王は各地に仏塔や柱を建立したと伝えられる。
世界遺産として知られる「デリーの鉄柱」もまた、そのひとつと語られる。

一見すると腐食の様子がないこの鉄柱は、
実際には、アショカ王の時代の数百年後に建立された。
けれど、人々はこの柱を「アショカ王の柱(英語ではアショカ・ピラー)」と呼ぶ。
この堂々たる混同こそ、インドの仏塔であればすべてアショカ王の塔である───という神秘と幻想、その実在の証と言えるのかもしれない。

「これは仏塔であって、決して武器ではない」
英霊アショカ王は、この巨大な鉄柱を携えて出現する。
ランサーの霊基で召喚された理由はこの鉄柱の存在こそであろうし、実際の戦闘では鉄柱を振るう姿が見られるが……
本人は「かつての暴虐の徒としての自身の性質が英霊としての霊基に残ってしまっているのではないか」と考え、口惜しく感じているようだ。
絆Lv4で解放
『法阿育・転輪聖王』
ランク:A+ 種別:対人/対国宝具
レンジ:1~60 最大捕捉:1人/800人

ダルマ=アショーカ・チャクラ・ヴァルティン。
仏法の守護者としてのアショカ王の在り方が昇華された宝具。
転輪聖王現れし時、天に車輪が浮かび、世界には正しき秩序がもたらされる。

仏法守護。仏敵退散。
真名解放と共に七つの光輪が空に出現。光輪は一箇所に集まり、最終的にはひとつの巨大光輪と化す。
巨大光輪は空にぽっかりと空いた「砲門」となって、地上へ光の一撃を叩き付ける。遠方からは、巨大な光の柱が立ったように見えるだろう。

対象が個人であれば個人への集中攻撃となるが、
対象が集団や地域であれば広範な面攻撃となる。
仏敵を退散させるための聖なる一撃であり、悪属性および魔性への特攻となるが、本来は都市・国レベルの広範囲に亘る絶対安全圏を発生させるための宝具である。

「ダルマ=アショーカ(法阿育)」とは、仏法(ダルマ)に帰依し、善王となったアショカ王に対する民からの尊称。
絆Lv5で解放
時折アショカ王が連れている少年は、宝具『法阿育・転輪聖王』における天の車輪の分身・分霊であるらしい。外観については、伝説上で「アショカ王の前世」とされる少年がモチーフにされているようだ。

この宝具(の擬人化?)少年、疑似的な人格を有しているのだが……
人格については「アショカ王の前世」とされる少年ではなく、アショカ王が仏法に帰依するきっかけとして語られる「若い沙門」ないし「幼い沙弥」のものではないだろうか? と某カルデア職員は語る(参考までに、魔術世界において転生の概念は否定されることが多い傾向にある)。

なお、少年が連れている獅子は宝具『転輪仏塔』の分身・分霊。
造形の基はピラーの上に乗る形で彫り込まれている獅子と思われる。
絆Lv5で解放
インド世界の仏教化を永久に定着させることこそ叶わなかったが、在位中、広範囲に亘って───東は中華世界、西は地中海世界にまで───行われた精力的な活動は、文化の混淆・発達、すなわち進歩の先駆けとなり、結果として人類文明全体の発展に寄与したとも言えるだろう。
法を説き、豊かさを分け与えた聖なる王。
故にこそ、各地の人々はアショカ王こそ伝説の「転輪聖王」その人であるとして尊び、多くの説話を作り、後世に残したとも考えられる。

現界したアショカ王は、仏法のみならず、汎人類史全体の守護者として振る舞う。
如何なる理屈を突き付けられたとしても、
英霊アショカ王は、迷わず、人理のために戦う者の側に立つだろう。

パラメーター

身長(cm) 体重(kg)
192 98
パラメーター
筋力 B 耐久 A+
敏捷 C 魔力 B
幸運 B+ 宝具 A

声優とイラストレーター

声優 イラストレーター
小西克幸 古海鐘一
絆礼装 チョコ礼装と動画
絆礼装の性能 -
入手方法
ストーリー限定排出

関連リンク

キャラ関連記事
評価ランキング
最強キャラ
霊基再臨一覧
霊基再臨一覧
ボイス一覧
ボイス一覧

現在のPUキャラ一覧

ライネス(司馬懿)
ライネス
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
オデュッセウス
オデュッセウス
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
テュフォン
テュフォン
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
両儀式(セイバー)
両儀式(剣)
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象

クラス別サーヴァント一覧

三騎士
セイバー
セイバー
アーチャー
アーチャー
ランサー
ランサー
-
四騎士
ライダー
ライダー
キャスター
キャスター
アサシン
アサシン
バーサーカー
バーサーカー
エクストラ1
シールダー
シールダー
ルーラー
ルーラー
アヴェンジャー
アヴェンジャー
ムーンキャンサー
ムーンキャンサー
エクストラ2
アルターエゴ
アルターエゴ
フォーリナー
フォーリナー
プリテンダー
プリテンダー
ビースト
ビースト

属性別サーヴァント一覧

属性別サーヴァント一覧
秩序属性 中立属性 混沌属性
善属性 中庸属性 悪属性
天属性 地属性 人属性
星属性 獣属性 ビースト解説

用途別サーヴァント一覧

用途別サーヴァント一覧
単体宝具 全体宝具 レベル100
男性特攻 女性特攻 魔性特攻
神性特攻 ストーリー限定 期間限定
NPチャージ 強化解除 弱体解除
必中・貫通 身長・体重 未実装
記念日一覧 水着 シルエット

全サーヴァント一覧