【パズドラ】富士見ファンタジア文庫コラボ第2弾の当たりと評価
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「富士見ファンタジアレジェンドガチャ(ふじみガチャ)」の当たりキャラや評価をまとめて紹介している。引くべきかや確率、ダンジョンや1度きりチャレンジなどイベント情報についても掲載しているので参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
開催期間 | 2021/1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 |
魔法石 |
富士見ファンタジア文庫コラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ |
チャレンジ |
ダンジョン周回 |
効率的な集め方 |
交換おすすめ |
3Y周回 |
スキル上げ |
最新情報
一部キャラの上方修正内容が発表
山本大介Pが引いたキャラがパワーアップされる通称「山Pガチャ」が開催。合計10回のガチャ結果より、上方修正が決定したキャラの上方修正内容が発表された。
上方修正内容と対象キャラ
対象キャラ | 変更点 |
---|---|
原作版リナ |
【リーダースキル】 (変更前) 火属性の全パラメータが2倍。火の2コンボ以上で攻撃力が10倍。火を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、固定500万ダメージ。 (変更後) 火属性の全パラメータが2倍。火の2コンボ以上で攻撃力が10倍。火を4個以上つなげて消すとダメージを軽減、固定500万ダメージ。【スキルターン】 最大11ターン→最大10ターン |
リナ装備 |
【覚醒スキル】 (変更前) (変更後) |
ガウリイ |
【リーダースキル】 (変更前) 光属性の攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を5秒延長。光を4個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が6倍。 (変更後) 光属性の攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を5秒延長。光を4個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が7倍。 |
究極ガウリイ |
【リーダースキル】 (変更前) 攻撃タイプのHPが2倍。4色以上同時攻撃で攻撃力が4倍。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5.5倍。 (変更後) 攻撃タイプのHPと回復力が2倍。4色以上同時攻撃で攻撃力が4倍。6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍。【スキル】 (変更前) 1ターンの間、光ドロップが落ちやすくなる。ドロップのロックを解除し、右端縦1列を光ドロップに変化。 (変更後) 1ターンの間、属性吸収を無効化、光ドロップが落ちやすくなる。ドロップのロックを解除し、右端縦1列を光ドロップに変化。 |
ガウリイ装備 |
【スキル】 (変更前) 2ターンの間、属性吸収を無効化。闇属性の敵に光属性の300万ダメージ。 (変更後) 2ターンの間、属性吸収を無効化。光ドロップを強化。闇属性の敵に光属性の300万ダメージ。 |
千鳥かなめ |
【リーダースキル】 (変更前) 水属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を3秒延長。水光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が9倍。 (変更後) 水属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を3秒延長。水光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 |
究極千鳥かなめ |
【リーダースキル】 (変更前) 水と光属性の全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を3秒延長。水光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が9倍、1コンボ加算。 (変更後) 水と光属性の全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を3秒延長。水光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が10倍、2コンボ加算。【スキル】 (変更前) 1ターンの間、属性吸収を無効化、2コンボ加算。全ドロップのロックを解除し、水と光ドロップに変化。 (変更後) 2ターンの間、属性吸収を無効化、2コンボ加算。全ドロップのロックを解除し、水と光ドロップに変化。 |
千鳥かなめ装備 |
【スキルターン】 最大15ターン→最大14ターン |
ゼルガディス |
【リーダースキル】 (変更前) HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。木闇の同時攻撃で攻撃力が3.5倍。 (変更後) HP50%以上でダメージを半減、攻撃力が4倍。木闇の同時攻撃で攻撃力が3.5倍、固定5万ダメージ。【スキル】 (変更前) 2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が5倍。左端縦1列を木に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 (変更後) 2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が5倍、ダメージを軽減。左端縦1列を木に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 |
マジク・リン |
【リーダースキル】 (変更前) 光属性の攻撃力が5倍、闇属性のHPが2倍。光か闇を6個以上つなげて消すと、攻撃力が3.5倍。 (変更後) 光属性の攻撃力が5倍、闇属性のHPが2.5倍。光か闇を6個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。【スキルターン】 最大14ターン→最大12ターン |
ボルカン&ドーチン |
【リーダースキル】 (変更前) 【7×6マス】木属性のHPが2倍。ドロップ操作を5秒延長。7コンボ以上で攻撃力が7倍。 (変更後) 【7×6マス】木属性のHPが2倍。ドロップ操作を5秒延長。7コンボ以上で攻撃力が10倍。【スキル】 (変更前) 1ターンの間、受けるダメージを半減。水ドロップを木ドロップに変化。 (変更後) 1ターンの間、受けるダメージを半減。水と毒ドロップを木ドロップに変化。 |
メリッサ |
【リーダースキル】 (変更前) マシンタイプの攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。火闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が4.5倍。 (変更後) マシンタイプの攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。火闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が5倍。【スキル】 (変更前) 消せないドロップと覚醒無効状態を5ターン回復。全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 (変更後) 消せないドロップと覚醒無効状態を全回復。全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 |
マギー |
【リーダースキル】 (変更前) 木属性の全パラメータが2倍。木の2コンボ以上で固定1ダメージ。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が10倍。 (変更後) 木属性の全パラメータが2倍。木の2コンボ以上で固定1ダメージ。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が12倍。【超覚醒】 (変更前) (変更後) |
究極マギー |
【リーダースキル】 (変更前) 7コンボ以上でダメージを60%軽減。毒ダメージを無効化。木回復の同時攻撃で攻撃力が18倍、2コンボ加算。 (変更後) 7コンボ以上でダメージを60%軽減。毒ダメージを無効化。木回復の同時攻撃で攻撃力が19倍、2コンボ加算。【超覚醒】 (変更前) (変更後) |
レナード |
【リーダースキル】 (変更前) 【落ちコンなし】闇属性のHPと攻撃力が2倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 (変更後) 【落ちコンなし】闇属性の全パラメータが2倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定1ダメージ。【超覚醒】 (変更前) (変更後) |
究極レナード |
【リーダースキル】 (変更前) 闇属性の全パラメータが1.5倍。8コンボ以上で攻撃力が10倍。闇を4個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。 (変更後) 8コンボ以上で攻撃力が上昇、最大11倍。闇を4個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。闇属性の全パラメータが1.5倍。【超覚醒】 (変更前) (変更後) |
富士見ファンタジア文庫コラボの当たり
当たりキャラ早見表
大当たり | |||
---|---|---|---|
★8 リナインバース |
★8 白蛇のナーガ |
★7 マギー |
★7 レナード |
★7 相良宗介 |
★7 クリーオウ |
★7 ガウリイ |
ー |
当たり | |||
---|---|---|---|
★7 千鳥かなめ |
★7 オーフェン |
★6 マジク・リン |
ー |
使い道あり | |||
---|---|---|---|
★6 メリッサ・マオ |
★6 ゼルガディス |
★6 アメリア |
★6 獣神官ゼロス |
ハズレ | |||
---|---|---|---|
★6 ボルチン |
★6 クルツ |
ー | ー |
富士見ファンタジア文庫コラボキャラの評価
大当たり
モンスター | 評価/超覚醒 |
---|---|
攻略 周回 ランダン リナインバーステンプレ |
【進化前】/ ・ドラゴンキラー5個で高火力を発揮 ・15個ずつ生成がランダンで大活躍する【究極進化後】 ・悪魔タイプに最大90倍の高火力発揮 ・周回リーダーとしても運用可能【究極進化2】 ・全パラ2倍+軽減+攻撃20倍+固定500万追撃 ・無効貫通3個+ドラキ2個のアタッカー └スキブ4個持ちも変身パなどと相性○ ・火4倍エンハ+ロック解除+火9個生成スキル【アシスト進化】 |
攻略 周回 白蛇のナーガテンプレ |
【進化前】/ ・HP1.5倍+攻撃15倍+半減+3C加算 ・半減を確実に張れる強リーダー ・7/9ターン30%軽減を発動できる ・リーダーとサブのどちらでも優秀【究極進化】 ・HP2.5倍+攻撃20倍+2C加算+固定1ダメ ・義勇と組ませた錆兎ループ周回が可能 ・5個のスキブと操作不可耐性が優秀 ・4種ギミックを対策するW吸収無効が超強力【アシスト進化】 |
攻略 マギーテンプレ |
【進化前】/ ・HP回復2倍+攻撃20倍+軽減+固定1ダメ ・木属性トップクラスのロック解除要員 ・無効を使用する敵以外には究極進化より活躍【究極進化】 ・攻撃18倍+60%軽減+2C加算+毒ダメ無効 ・ダメージ無効貫通3個持ち ・撫子パで無効貫通+鍵解除要員として大活躍 ・チームHP強化でパーティのHPを5%アップ【アシスト進化】 |
攻略 周回 レナードテンプレ |
【進化前】/ ・HP2倍+攻撃20倍+固定1ダメ+落ちコン無 ・落ちコンなしで周回リーダーとして活躍 ・周回以外の使い道は少ない【究極進化】 ・HP回復1.5倍+攻撃15倍+半減+2C加算 ・4個のスキブと暗闇+でサポート性能が高い ・ミカゲに次ぐ闇属性のルーレット生成要員 ・リーダーとサブのどちらでも強力【アシスト進化】 |
攻略 周回 クリーオウ |
【進化前】/ ・毒耐性+持ち ・運用機会はほぼない【究極進化後】 ・3T発動の光列生成スキルが強力 ・回復力/操作減少対策としても使える ・ダメージ無効貫通3個持ち ・パーティの回復力を40%底上げできる ・最大スキブ4個持ちで周回性能が向上【アシスト進化】 |
ランダン 攻略 周回 アシスト 相良宗介 |
【進化前】/ ・HP80%以上で最大約11.4倍を発揮 ・超覚醒に闇コンボ強化が追加【究極進化1】 ・コンボ強化3個+無効貫通1個持ち ・現環境での運用機会はほぼない【究極進化2】 ・多色と相性の良い5色+回復5個ずつ生成持ち ・十字消しリーダーの最強格 ・サブ性能は高くない【転生進化】 ・HP回復1.5倍+攻撃16.5倍+半減+3C加算LS └マシンタイプ縛りがネック ・コンボ強化3+ガードブレイク持ちのサブ └スキブ最大4+遅延2Tでスキブ数も多い【アシスト進化1】 |
攻略 ガウリイ |
【進化前】/ ・2体攻撃4個持ち ・光4個消しで最大倍率21倍を発動 ・運用機会はほぼない【究極進化後】 ・毒耐性+でギミック対策可能 ・悪魔キラー追加でよりキラー火力が向上 ・超覚醒には無効貫通が追加【アシスト進化】 |
当たり
モンスター | 評価/超覚醒 |
---|---|
周回 千鳥かなめテンプレ |
【進化前】/ ・2体攻撃を最大5個持つ ・スキブ6個持ちとして運用可能【究極進化】 ・ゼラと似た水光の2色陣スキルを持つ ・10コンボ+無効貫通で31.25倍を発揮 ・超覚醒次第で最大スキブ4個持ちになれる【アシスト進化】 |
攻略 周回 オーフェンテンプレ |
【進化前】/ ・HP50%以下強化最大4個持ち ・周回で運用できる【究極進化1】 ・HP回復1.5倍+攻撃18倍+半減 ・倍率的は上位リーダーの性能 ・上方修正でスキブ最大5個持ちの性能に ・スキルで回復を消す点がネック【究極進化2】 ・76リダチェン元として優秀 ・パーティのHPを20%アップ ・スキブが1個分追加【転生進化】 ・HP2倍+攻撃15倍+35%減+2C加算 ・攻略リーダーとして強力に運用できる ・コンボ強化/闇コンボ強化で火力を発揮 ・スキブ4個持ちなのも○【アシスト進化】 |
ランダン マジク・リン |
【超覚醒】/ ・ランダンで大活躍する性能 ・5体以上は確保しておきたい ・光列消しパーティで火力増強も可能 ・無効貫通時に6.25倍の火力を発揮 |
使い道あり
モンスター | 評価 |
---|---|
周回 メリッサ・マオ |
【超覚醒】/ ・チームのステータスを大幅に強化 ・消せないドロップ解除+3色陣が強力 |
周回 スキル ゼルガディス=グレイワーズ |
【超覚醒】/ ・HP80%以上で3.375倍の火力を発揮 ・2ターン木/闇属性の攻撃力を5倍にできる |
攻略 周回 アメリア |
【超覚醒】/ ・悪魔タイプに3倍のダメージを与える ・根性持ちモンスターの対策も可能 |
ランダン 獣神官ゼロス |
【超覚醒】/ ・ドラゴンタイプに9倍の火力を出せる ・ダメージ無効貫通要員も担える |
ハズレ
モンスター | 評価 |
---|---|
攻略 ボルカン&ドーチン |
【超覚醒】/ ・チームのHPを10%強化できる ・ダメージ半減+変換スキルを6ターンで発動 ・スキブが1個増えて扱いやすく |
攻略 クルツ・ウェーバー |
【超覚醒】/ ・99ターンパズル時間を1秒延長できる ・スキブ4個でスキル早期発動が可能 |
富士見ファンタジア文庫コラボは引くべき?
優先して引くべき
富士見ファンタジア文庫コラボガチャは、優先して引くべき。★7と★8キャラはリーダーやサブとして強力な性能を持ち、★6キャラも局所的に大活躍するキャラがいるため、引いて損がないガチャだ。
確保推奨の★6キャラ
モンスター | 使い道・評価 |
---|---|
獣神官ゼロス |
・「のみ目覚め」スキルがランダンで活躍 ・ドラゴンタイプへのアタッカーになれる |
マジク・リン |
・確定10コンボ盤面を生成可能 └ランダンや周回で活躍できるスキル ・光闇の無効貫通+計6コンボ盤面にもできる |
ゼルガディス=グレイワーズ |
・両端変換スキルは2フロア分の処理が可能 ・2体攻撃とHP80%強化で約11倍の火力発揮 |
開催中/開催予定ガチャ一覧
開催中/開催予定のガチャイベント | |
---|---|
富士見コラボ |
・魔法石7個消費のコラボガチャ ・★8、★7キャラは強力な性能を持つ └★6もランダンや周回で活躍するキャラ多数 ・優先して引いておくべきコラボガチャ ・★7キャラを交換できない点はネック期間:1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 優先度:★★★★☆ |
式神使いと妖 |
・魔法石5個消費のガチャイベント ・★7モンスターはリーダー性能が高い └ランダンやサブで活躍するキャラも多数存在 ・ガチャキャラは交換できず引くしかない ・★7狙いの場合は確定ガチャがおすすめ期間①:2/5(金)12:00~2/12(金)11:59 期間②:2/12(金)12:00~2/19(金)11:59 優先度:★★★★☆ |
バレンタイン2021 |
期間:2021/2/8(月)10:00〜 優先度:★★☆☆☆ |
富士見ファンタジアコラボの排出確率
確率早見表
レア度 | 確率 |
---|---|
★8 |
4.0% |
★7 |
22.2% |
★6 |
73.8% |
ラインナップ対象と確率
レア度 | 属性 | 対象 | 確率 |
---|---|---|---|
★8 | 2.00% | ||
2.00% | |||
★7 | 3.20% | ||
3.00% | |||
3.20% | |||
3.20% | |||
3.20% | |||
3.20% | |||
3.20% | |||
★6 | 11.71% | ||
11.71% | |||
11.71% | |||
11.71% | |||
3.50% | |||
11.71% | |||
11.71% |
富士見ファンタジアコラボのイベント情報
魔法石7個でコラボガチャ登場
開催期間 | 2021/1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 |
魔法石 |
「富士見ファンタジア文庫コラボ」が魔法石7個で復刻。1月25日から2週間に渡って開催される。
3作品がコラボガチャに登場
富士見ファンタジア文庫コラボでは、3作品のキャラが登場。『魔術士オーフェン』『フルメタル・パニック!』『スレイヤーズ』の3作品とのコラボが決定している。
コラボする作品タイトル | ||
---|---|---|
全新キャラ性能が公開
1月21日、22日に新キャラの性能が公開。既存キャラの進化やアシスト進化含め、すべての性能が公開された。
公開された新キャラの性能 | ||
---|---|---|
ー |
一部モンスターが上方修正される
一部モンスターの能力がパワーアップし、究極進化先が追加される。前回開催時のコラボキャラよりもさらに強力になったモンスターの性能を確認しよう。
コラボダンジョンが登場
期間中、スペシャルダンジョンにコラボダンジョンが出現。ボス戦では「白蛇のナーガ」を入手できる。また、ダンジョン内では交換素材である「富士見ファンタジア文庫のしおり」がドロップする。
モンスター | 関連記事 |
---|---|
白蛇のナーガ |
▶︎ 最新評価と使い道 |
スキルレベルアップ専用フロアが追加
コラボダンジョン「ファンタジアレジェンド」内にスキルレベルアップフロアが追加。対象モンスターのスキル上げが可能だ。
対象フロアとスキル上げキャラ
フロア | スキル上げ対象キャラ |
---|---|
スキルレベルアップダンジョンの周回数 |
特定キャラ初入手できせかえをゲット
アメリアとマギーの入手できせかえ獲得
特定キャラ初入手できせかえをゲットできる。「アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン」と「コンスタンス・マギー」を初めて入手すると、「ファンタジアレジェンド」オリジナルきせかえドロップを同時に入手可能だ。
モンスター | 着せ替えデザイン |
---|---|
アメリア |
|
マギー |
モンスター交換所に限定キャラ登場
モンスター交換所にコラボ限定キャラが登場。コラボダンジョンなどで入手できる「富士見ファンタジア文庫のしおり」を集め、「テレサテスタロッサ」や「レキ」を交換できる。
交換所限定キャラ | |
---|---|
テレサテスタロッサ |
レキ |
1度きりチャレンジも登場
コラボ期間中、「1度きりファンタジアレジェンドチャレンジ!」が開催される。クリア報酬としてコラボガチャ1回と富士見ファンタジア文庫のしおり虹を2枚ゲットできる。
お得ガチャセットが販売!
期間中、魔法石ショップにお得ガチャセットが販売される。課金に抵抗のない方は、購入を検討しよう。
価格 | 内容 |
---|---|
120円 | |
1,220円 | |
2,440円 | |
2,440円 |
富士見ファンタジア文庫コラボキャラ一覧
ガチャ限定キャラ
★8キャラ
ガチャ限定キャラ | |||
---|---|---|---|
リナインバース |
究極リナ |
原作版リナ |
リナ装備 |
白蛇のナーガ |
究極ナーガ |
ナーガ装備 |
ー |
★7キャラ
ガチャ限定キャラ | |||
---|---|---|---|
マギー |
究極マギー |
マギー装備 |
レナード |
究極レナード |
レナード装備 |
相良宗介 |
究極相良宗介 |
分岐相良宗介 |
転生相良宗介 |
相良宗介装備 |
分岐相良装備 |
オーフェン |
究極オーフェン |
分岐オーフェン |
転生オーフェン |
オーフェン装備 |
ガウリイ |
究極ガウリイ |
ガウリイ装備 |
千鳥かなめ |
究極千鳥かなめ |
千鳥かなめ装備 |
クリーオウ |
究極クリーオウ |
クリーオウ装備 |
ー | ー |
★6キャラ
ガチャ限定キャラ | |||
---|---|---|---|
ゼルガディス |
アメリア |
獣神官ゼロス |
メリッサ・マオ |
マジク・リン |
ボルチン |
クルツ |
ー |
ダンジョンドロップキャラ
ダンジョンドロップキャラ | ||
---|---|---|
ナーガ (ダンジョン) |
白蛇のナーガ (ダンジョン) |
ー |
しおり銅 |
しおり銀 |
しおり金 |
交換所キャラ
ダンジョンドロップキャラ | ||
---|---|---|
テレサテスタロッサ |
レキ |
しおり虹 |
関連記事
関連記事 |
---|
▶︎ コラボイベント一覧と今後の予想! |
▶︎ ガチャは今引くべき?開催中のイベントまとめ |
▶︎ 1月の速報と最新情報まとめ |