【パズドラ】レナードの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「レナード(No.6898)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「レナード」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 8.0 / 10点 | 6.0 / 10点 |
進化分岐先 | ||
---|---|---|
レナード▶ テンプレ |
究極レナード▶ テンプレ |
レナード装備ー |
富士見ファンタジア文庫コラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ |
チャレンジ |
ダンジョン周回 |
効率的な集め方 |
交換おすすめ |
3Y周回 |
スキル上げ |
レナードの評価
【リーダースキル】 【落ちコンなし】闇属性の全パラメータが2倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定1ダメージ。【サブスキル】 10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。(15→10)【覚醒スキル】 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 2倍 | 20倍 | 1倍 | ー | 2倍 |
リダフレ | 4倍 | 400倍 | 1倍 | ー | 4倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大20倍の闇つなげ消しリーダー
レナードは最大20倍の闇つなげ消しリーダー。1コンボで最大倍率を発揮し、全パラ2倍と落ちコンなし効果を持つため、攻略だけでなく周回やランダンでもリーダーとしても活躍可能だ。
固定1ダメージで根性を対策できる
レナードは、リーダースキルに固定1ダメージを持つ。最大攻撃倍率発揮とともに発動できるため、根性対策を行いやすい。
サブ評価
単体でお邪魔ギミックを対策できる
レナードは覚醒に「お邪魔耐性+」を持つ。単体でお邪魔ギミックを対策できるため、パーティのギミック要員として運用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
お邪魔耐性+ |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
コンボ強化と無効貫通で火力要員になれる
レナードは、「コンボ強化」2個と「ダメージ無効貫通」を覚醒に持つため、火力を発揮可能。また、超覚醒にて3個目の「コンボ強化」を付与できるため、アタッカーとして運用可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
闇ドロップ目覚めとルーレット生成スキル持ち
レナードのスキルは、闇ドロップ目覚めとルーレット生成効果。持続ターンが10ターンのため闇ドロップを供給しやすく、ルーレットギミック対策も同時に行える強力なスキルだ。
スキル |
---|
10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。(最短10ターン) |
レナードの使い道
リーダーサブともに運用可能
レナードは、落ちコンなしと1コンボでの最大倍率発揮を活かし、リーダーとして活躍できる。また、コンボ強化による火力やギミック耐性を活かし、サブとしても運用できる。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
究極レナード |
ネレ |
ダークレギンレイヴ |
レナードにおすすめの超覚醒
スキルブースト+がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
マシンキラー |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
レナードの超覚醒は、スキルブースト+がおすすめだ。覚醒と合わせて5個持ちになれるため、周回やランダンでリーダー運用する際に活躍する。
レナードにおすすめのアシスト
ネルギガンテ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ネルギガンテ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 左端縦1列を闇に、右縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。(15→10) |
レナードにおすすめのアシストは、「ネルギガンテ装備」だ。スキブの付与でスキブ数を底上げしながら、闇ドロ強で火力増強を行いアタッカー性能を高められる。
アシスト武器一覧 |
レナードにおすすめの潜在覚醒
キラーや遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
レナードは、コンボ強化や無効貫通により火力を発揮できる。そのため、キラーを付与し火力増強を行うのがおすすめだ。また、ドロップ供給やルーレット生成の優秀なスキルを持つため、遅延を合わせて対策するのも良い。
レナードのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンを周回する
「フルメタル・パニック!」で上げられる
レナードのスキルは、ファンタジアレジェンドのスキルアレベルアップフロアである「フルメタル・パニック!」で上げられる。スキルレベルアップ率100%のダンジョンのため、レナードを編成して5周しよう。
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ方法 |
レナードはどっちがおすすめ?
究極レナードがおすすめ
進化系統 | ||
---|---|---|
レナード |
究極レナード |
レナード装備 |
レナードは究極進化後で運用するのがおすすめだ。全パラ1.5倍+半減の高耐久リーダーや、スキブ最大6個のサブとして汎用的に扱えるため、1体目は優先して究極進化させよう。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
レナード・テスタロッサの性能と入手方法
正式名称 | レナード・テスタロッサ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | A |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4486 | 2564 | 367 | |
+297 | 5476 | 3059 | 664 | - |
限界突破 | 6598 | 3700 | 756 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
『アマルガム』の幹部【落ちコンなし】闇属性の全パラメータが2倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
どうあっても運命には逆らえない10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。 | 10 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
入手方法
「富士見ファンタジア文庫コラボガチャ」で入手 |
スキル上げ対象モンスター
究極レナード レナード・テスタロッサ&ベリアル |
レナード・テスタロッサ&ベリアルの性能と入手方法
正式名称 | レナード・テスタロッサ&ベリアル |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | A |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4686 | 2564 | 367 | |
+297 | 5676 | 3059 | 664 | - |
限界突破 | 6848 | 3700 | 756 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
未知のアームスレイブ8コンボ以上で攻撃力が上昇、最大11倍。闇を4個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。闇属性の全パラメータが1.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
どうあっても運命には逆らえない10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。 | 10 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
「レナード・テスタロッサ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
レナード レナード・テスタロッサ |
レナードの花束の性能と入手方法
正式名称 | レナードの花束 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 80 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4686 | 2564 | 367 | |
+297 | 5676 | 3059 | 664 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
花束を頼むよ99ターンの間、闇ドロップがロック状態で落ちてくる。全ドロップを闇と回復ドロップに変化。 | 12 | 9.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「レナード・テスタロッサ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「富士見ファンタジア文庫コラボ」シリーズモンスター一覧