【パズドラ】明神弥彦の評価と使い道
- 編集者
- peco
- 更新日時
パズドラの神谷活心流門下生・明神弥彦の最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握し、使用するときの参考にしてほしい。

©GungHo Online Entertainment, Inc.

 |
【リーダースキル】 攻撃タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。攻撃を受けると、たまに光属性で猛反撃。【サブスキル】 右端縦1列を光ドロップに変化。(10→5)【覚醒スキル】
   【超覚醒】
|
「るろ剣コラボガチャ」ラインナップ
評価
リーダー評価 |
サブ評価 |
5.5 / 10点 |
7.5 / 10点 |
使える点
悪魔キラー持ちの変換役
弥彦の一番の長所は、 最短5ターンで縦1列を変換するスキル 。周回パで便利なレイシリウスと同じようなスキルで、ドロップをずらすだけで簡単に進めていける。覚醒の数は少ないが、強敵の多い悪魔キラー持ちは利点。
使えない点
スキル以外は微妙
悪魔キラー持ちは優秀だが、覚醒の数が少なく、ステータスも攻撃以外はよい部分がない。リーダースキルもイマイチなので、使い道はほぼサブのみとなる。スキルが圧倒的に目立っているので、悪魔キラーを活用できない場合は、アシストとして他モンスターに使ってしまうというのもアリ。
使い道
リーダー
序盤の攻略に
攻撃タイプの制約があるものの、HPが1.5倍、攻撃力2倍と発動条件が非常に簡単。初心者でも扱いやすく、編成も難しくない。序盤のダンジョン攻略では活用できるが、長く使えるリーダー性能ではない。
サブ
光の2体攻撃寄せパサブに
覚醒に2体攻撃を2つ持っているため、光の2体攻撃寄せパのサブに変換役として起用できる。悪魔キラーを持ちなので、悪魔タイプの多いダンジョンの周回では特に火力を発揮できる。
どんなパーティがおすすめ?
光の周回パサブに入れよう
スキルを有効活用できるため、周回用の光パは最適。自身が2体攻撃を持っているので2体攻撃寄せする場合火力面でも貢献できる。周回が得意で強力なクラウドパは編成難易度が高いが、弥彦で代用可能。2体攻撃、悪魔キラーも活かせる。無課金で入手しやすいアテナパのサブにも。
「神谷活心流門下生・明神弥彦」のステータス
属性 |
タイプ |
レアリティ |
コスト |
/  |
攻撃タイプ |
★5 |
20 |
ステータス |
評価 |
HP |
---------------- |
A |
攻撃力 |
---------------- |
C |
回復 |
---------------- |
E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
|
HP |
攻撃 |
回復 |
経験値 |
最大Lv. 99 |
2698 |
1863 |
23 |
3000000 |
+297 |
3688 |
2358 |
320 |
- |
リーダースキル
リーダースキル |
まだ・・・終わっちゃいねぇ・・・攻撃タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。攻撃を受けると、たまに光属性で猛反撃。 |
スキル
スキル |
最小 ターン |
アシスト |
見様見真似 龍槌閃右端縦1列を光ドロップに変化。 |
5 |
編集中 |
覚醒スキル
入手方法
進化素材
スキル上げ対象モンスター
「明神弥彦」のステータス
属性 |
タイプ |
レアリティ |
コスト |
 |
攻撃タイプ |
★4 |
10 |
ステータス |
評価 |
HP |
---------------- |
D |
攻撃力 |
---------------- |
E |
回復 |
---------------- |
E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
|
HP |
攻撃 |
回復 |
経験値 |
最大Lv. 50 |
1349 |
828 |
10 |
530330 |
+297 |
2339 |
1323 |
307 |
- |
リーダースキル
リーダースキル |
俺は早く強くなりてーんだ!!攻撃タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。 |
スキル
スキル |
最小 ターン |
アシスト |
見様見真似 龍槌閃右端縦1列を光ドロップに変化。 |
5 |
編集中 |
入手方法
スキル上げ対象モンスター