【パズドラ】覚醒剣心の評価と使い道|るろうに剣心コラボ
- 編集者
- スキルハンター
- 更新日時
パズドラの時代の選びし者・緋村剣心(覚醒剣心)の最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握し、使用するときの参考にしてほしい。

©GungHo Online Entertainment, Inc.

  |
【リーダースキル】 【7×6マス】火属性のHPと攻撃力が1.5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7倍。【サブスキル】 1ターンの間、火属性の攻撃力が3倍。1ターンの間、火ドロップが落ちやすくなる。(16→12)【覚醒スキル】
        【超覚醒】
   |
るろうに剣心コラボの当たりキャラ
評価
リーダー評価 |
サブ評価 |
8.5 / 10点 |
8.5 / 10点 |
使える点
火力増強役として活躍する
覚醒剣心は、火属性の攻撃力を3倍に上昇させるスキルを持つので、火力増強役として使える。また、目覚め効果も付いているため、火ドロップ供給にも適している。
盤面を7×6マスにできる
覚醒剣心は、リーダー運用時に盤面を7×6マスに変更できる。通常の盤面よりも広くすることが可能なため、コンボを組みやすくなる。
使えない点
バインド耐性を持たない
覚醒剣心は、強力なリーダースキルを持つが、バインド耐性を持たずバインドが弱点になる。リーダーとして使う時は、サブでバインド対策をしっかりとしておこう。
使い道
リーダー
7×6盤面盤面を活用しよう
火剣心は7×6盤面に変更するリーダースキルを持つので、同じリーダーと組ませるよりも高い倍率を出せるリーダーと組ませたほうが良い。
「覚醒クリシュナ」や「光剣心」などの高倍率リーダーと組ませて使おう。
サブ
3倍エンハンスが強力
覚醒剣心は3倍エンハンススキルを持つので、ボス戦時などの高い火力を発揮した場面で使える。
ただし、パーティ内の覚醒スキルによっては、シルクのほうが火力が高い可能性もあるので、編成次第で運用しよう。
どんなパーティがおすすめ?
リーダーとして運用しよう
覚醒剣心は、火のコンボ数に応じて倍率を発動でき、7×6盤面で扱いやすいリーダースキルを持つことから、リーダーとしての運用をおすすめする。
「緋村剣心」のステータス
属性 |
タイプ |
レアリティ |
コスト |
 |
バランスタイプ |
★6 |
18 |
ステータス |
評価 |
HP |
---------------- |
S |
攻撃力 |
---------------- |
D |
回復 |
---------------- |
C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
|
HP |
攻撃 |
回復 |
経験値 |
最大Lv. 99 |
3512 |
1351 |
254 |
4000000 |
+297 |
4502 |
1846 |
551 |
- |
リーダースキル
リーダースキル |
さ 行くでござるよ火か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 |
スキル
スキル |
最小 ターン |
アシスト |
飛天御剣流 龍翔閃2ターンの間、火と光ドロップが落ちやすくなる。ランダムで火と光ドロップを2個ずつ生成。 |
6 |
編集中 |
覚醒スキル
入手方法
スキル上げ対象モンスター