【パズドラ】リードの評価と使い道
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
引くべき?マガジンコラボの当たりと評価 |
シンクロ素材!ウェザエモン降臨の攻略とパーティ |
素材集め!マガジンコロシアムの周回パーティ |
最強リーダーランキング|マガジンの評価 |
パズドラにおける「リード(No.3625)」の評価と使い道について紹介している。超覚醒、潜在覚醒、アシストのおすすめや、入手方法、スキル上げについても解説しているので「リード」を運用する際の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 |
---|
リード |
マガジンコラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ダンジョン |
ガチャシミュ |
チャレンジ |
3Y |
効率的集め方 |
ー |
リードの評価
【リーダースキル】 闇属性のHPが2倍。闇の5個十字消し1個につき攻撃力が4倍。【サブスキル】 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍。(9→19)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 4805 | 1948 | 377 |
Lv110,+297 | 5950 | 2384 | 401 |
Lv120,+297 | 6331 | 2457 | 405 |
HP | 攻撃 | 回復 | 軽減 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 2倍 | 16倍 | 1倍 | ー | 2倍 |
LF | 4倍 | 256倍 | 1倍 | ー | 4倍 |
個数 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減倍率 | 実質HP |
---|---|---|---|---|
1個 | 4倍 | 1倍 | 0% | 2倍 |
2個 | 16倍 | 1倍 | 0% | 2倍 |
3個 | 64倍 | 1倍 | 0% | 2倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
リーダーとしては運用しない
リードは最大2.5倍しか攻撃倍率を出せない。軽減やHP倍率も持ち合わせず攻略に向かないため、リーダー運用はしない。
サブ評価
2種のキラー持ち
不破北斗の持つキラー | |
---|---|
強化合成用キラー |
能力覚醒用キラー |
リードは強化合成用・能力覚せい用の2種キラーを覚醒に持つため、対象タイプに3倍の倍率をかけられる。汎用性が高いキラーではないが、ランダンなどで有効な場面が出てくる可能性がある。
エンハンススキル持ち
スキル |
---|
1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍。 |
リードのスキルは攻撃タイプ2.5倍のエンハンス。タイプ限定のため汎用性は低いが、火力増強ができるため局所的に有効に活用できるスキル。
リードの使い道
BOXの倉庫番として運用する
リードはリーダーサブともに強力な運用ができるとはいえない。2種のキラーが有効に働く場面が出る可能性があるため、出番が来るまではBOXの倉庫番として1体確保しておくのがおすすめ。
リードにおすすめの超覚醒
各種キラーがおすすめ
1 | 能力覚醒用キラー |
能力覚醒用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
2 | 強化合成用キラー |
強化合成用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
3 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
リードには強化合成用キラーまたは、能力覚醒用キラーを付与するべきだ。長所であるキラー効果をより強化できるので、弱点であるバインド攻撃はアシストで補おう!
リードにおすすめのアシストスキル
闇セシル装備がおすすめ!
モンスター | 性能 |
---|---|
闇セシル装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、属性吸収を無効化する。全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。(13→13) |
弱点のバインド攻撃を無効化できる闇セシル装備がおすすめ。同時に暗闇耐性によるギミック対策もできるので、運用の幅が広がる。
ファウスト装備もアリ
モンスター | 性能 |
---|---|
エリザファウスト |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、受けるダメージを半減。回復ドロップを闇ドロップに変化。(11→11) |
リードの能力覚醒用キラーを活かし、たまドラなどの高防御力モンスターに高火力を発揮する際は「ファウスト装備」もあり。
覚醒スキルと合わせると、27倍の火力を発揮できる。
アシストの関連記事 | |
---|---|
リードにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
リードにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。遅延攻撃を防ぎ、スキルを確実に使える状態にしておこう。
スキル上げの方法
マガジンコラボダンジョンを周回する
リードは「マガジンコラボダンジョン」を周回し、ドロップした同名モンスターを合成することでスキル上げできる。
スキル上げを行う際は、キングヤミタンを使い確定上げを行うのがおすすめ。
スキル上げの関連記事 | |
---|---|
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
魔術師・飛王・リードの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★5/23 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3815 | 1453 | 80 |
Lv99+297 | 4805 | 1948 | 377 |
Lv110 | 4960 | 1889 | 104 |
Lv110+297 | 5950 | 2384 | 401 |
Lv120 | 5341 | 1962 | 108 |
Lv120+297 | 6331 | 2457 | 405 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
死の刻印闇属性のHPが2倍。闇の5個十字消し1個につき攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【傀儡の分際で!】1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍。(9→19) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
飛王・リードから進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
飛王・リードの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★4/13 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 1908 | 646 | 36 |
Lv99+297 | 2898 | 1141 | 333 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
死の刻印闇属性のHPが2倍。闇の5個十字消し1個につき攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【傀儡の分際で!】1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2.5倍。(9→19) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
入手方法
マガジンオールスターズ コラボダンジョンでドロップ |
「マガジンオールスターズコラボ-無課金」シリーズモンスター一覧
ー | ー |