モダンザンギエフの立ち回り

【スト6】モダンザンギエフの立ち回り

編集者
daigo
最終更新日

ストリートファイター6(スト6)のモダンザンギエフの立ち回りを掲載。モダンザンギエフの基本の立ち回りや牽制で使う技、リバサですべき行動なども掲載しているので、ストリートファイター6でモダンザンギエフの立ち回りを知りたい時の参考にどうぞ。

モダンザンギエフの関連記事
概要 技一覧
立ち回り コンボ

モダンザンギエフの立ち回り

立ち強攻撃を当てにいく

立ち強攻撃を当てにいく

ザンギエフは、リーチが最も長い立ち強攻撃を当てにいくのが立ち回りの基本。立ち強攻撃は単発ダメージが高く、ガードされても-3フレームと反撃を受けず、ガードさせるだけでも相手のドライブゲージを削るので、積極的に振っていこう。

少し溜めるとアーマーが付与される

立ち強攻撃はボタン押しっぱにすると溜めることができ、押している間はアーマーが付与され相手の攻撃を受け止められる。タイミング良くボタンを離せば、相手の牽制技をアーマーで受け止めつつ立ち強攻撃を当てられるので、状況に応じて使い分けてみよう。

接近を立ち中攻撃で止める

接近を立ち中攻撃で止める

ラッシュや前ステップなどで近づいてくる相手は立ち中攻撃で止めよう。立ち中攻撃はリーチが長めで発生も9フレームとそれなりに速いので、少し離れ場所の相手にも当たりやすい。もう一度中攻撃ボタンを押すと特殊技「マシンガンチョップ」に派生し、立ち中攻撃ヒットorガード後に動こうとする相手を止められる。

飛びはダブルラリアットで落とす

飛びはダブルラリアットで落とす

リーチの長い通常技を嫌がって飛んだ相手には、必殺技のダブルラリアットで対空する。ダブルラリアットは下+必殺技ボタンでも出せるが、コマンド入力版も攻撃ボタン2つ同時押しすれば簡単に出せるので、ダメージが下がらない攻撃ボタン2つで出すのがおすすめ。

ジャンプ中攻撃をガードさせる

ジャンプ中攻撃をガードさせる

じっくり地上戦をしつつ、時々ジャンプ中攻撃で飛び込むのもあり。ヒットしなくても、ガードさえさせてしまえばザンギエフの得意な接近戦に持ち込めるのでリターンが大きい。ジャンプ中攻撃をガードさせた後は、しゃがみ弱攻撃×2の打撃択や、しゃがみ弱攻撃>コマ投げなどの択をかけて崩しにいこう。

モダンザンギエフの牽制で使う技

立ち強攻撃

立ち強P

発生 全体 ガード ヒット
16F
H版32F
40F
H版56F
-3F
H版+3F
+3F
H版+40F

発生は遅いもののリーチが長く、ガードさせにいきやすい通常技。ボタン押しっぱで溜めることができ、溜め版はガードさせて有利+ヒットさせれば相手がスライドダウンし、大きく画面を押せる。

立ち中攻撃

立ち中P

発生 全体 ガード ヒット
9F 29F -2F +2F

小回りの効きリーチも長めな通常技牽制。「マシンガンチョップ」に派生でき、通常は繋がらないがカウンターすると繋がりコンボになる。マシンガンチョップを警戒してガードを固める相手には、立ち中攻撃>コマ投げがヒットする。

足払い

しゃがみ強K

発生 全体 ガード ヒット
12F 41F -13F +32F

リーチの長い下段。ガードされると反撃を受けるものの、ヒットすれば起き攻めにいけるのでリターンが大きい。先端を当てるように振れば距離によっては反撃を受けなかったりする。

ドライブインパクト

ドライブインパクト

発生 全体 ガード ヒット
26F 62F - -

飛び道具持ちの相手に対して有効な牽制。パニカンすればコマンド投げが繋がり大ダメージを取れる。画面中央なら相手もあまりインパクトを見ていないので返されにくいのも利点。

モダンザンギエフの対空で使う技

ダブルラリアット

ダブルラリアット

発生 全体 ガード ヒット
15F 72F -12F +27F

ザンギエフの基本対空技。発生がかなり遅いので早めに反応して出すと安定する。過去作ではめくり飛びも落とせたが、今作から落とせなくなっているので注意。

SA1:エリアルロシアンスラム

エリアルロシアンスラム

発生 全体 ガード ヒット
11F 77F - +29F

斜め上に向かって飛んでいき、相手を掴んで地面に叩きつけるSA。SA1ながらダメージ3,500と非常に高く、モダン入力でも2,800ダメージ出せるので相手の体力バーが黄色くなっていたら狙うのもあり。

ボルシチダイナマイト

ボルシチダイナマイト

発生 全体 ガード ヒット
4F - - +19F

空中の相手を掴むコマンド投げ。モダン入力と相性が良く、1ボタンで出せるので相手の飛びを見てから出せば大ダメージが狙える。

モダンザンギエフのリバサ行動

基本は大人しくしゃがみガード

基本は大人しくしゃがみガード

ザンギエフは無敵技がSA以外に無いので、基本は大人しくしゃがみガードしよう。体力が11,000と他キャラより1,000ほど多いので、投げなどを食らっても耐えやすい。ザンギエフのSAゲージが3溜まっていると垂直ジャンプする相手が多いので、相手のジャンプを見てからダブルラリアットで落とせば安全に起き攻めを回避できる。

SA3をパなすのもあり

SA3をパなすのもあり

SAゲージが溜まっているならSA3:ボリショイストームバスターをパナすのもあり。ボリショイストームバスターは他キャラのSA3よりダメージが高く、CA版なら5,300ダメージと半分以上の体力を削れる。モダン入力だとダメージが1,000近く下がってしまうので、可能な限りコマンド版で出せると良い。

ドライブゲージが余ったら

アシスト弱攻撃ラッシュで近づく

アシスト弱攻撃ラッシュで近づく

ザンギエフはドライブゲージが無くなりやすいキャラだが、余裕があるならアシスト弱攻撃ラッシュで近づくのがおすすめ。ラッシュからスクリューパイルドライバーを出すと、4フレーム技でも割り込まれない崩しになるので、立ち回りからコマ投げと打撃の択をかけにいける。

コンボダメージを伸ばす

コンボダメージを伸ばす

ザンギエフは打撃コンボのダメージが低いものの、しゃがみ中攻撃やヘルスタブからラッシュすればダメージを伸ばせる。しゃがみ中攻撃やヘルスタブがヒットする機会は少ないが、ジャンプ攻撃が通れば伸ばすチャンスなので、ゲージがあるなら使おう。

ドライブゲージが足りない時は

対空しつつ立ち強攻撃をガードさせる

対空しつつ立ち強攻撃をガードさせる

ザンギエフはダブルラリアットで相手を飛びを確実に落としつつ、リーチの長い立ち強攻撃を相手にガードさせよう。立ち強攻撃は溜めれば対空にもなるので、相手の飛びと噛み合っても落としやすい。立ち強攻撃をガードさせればゲージを0.2本程度回復できるうえに、相手のゲージを0.7本程度削れる。

飛び道具は垂直ジャンプで避ける

飛び道具は垂直ジャンプで避ける

相手が波動拳などの飛び道具持ちの場合、離れた場所ではパリィではなく垂直ジャンプで避けるようにしよう。飛び道具をパリィで取ってもこちらのドライブゲージはさほど回復せず、相手ばかりがゲージ回復してしまう。垂直ジャンプすればこちらもゲージ回復しつつ、避けた飛び道具が消えるまで相手は次の飛び道具を撃てないので、時間を稼げる。

関連記事

キャラ

新キャラ
豪鬼
豪鬼
キャラ攻略まとめ
リュウ
リュウ
ルーク
ルーク
ジェイミー
ジェイミー
春麗
春麗
ガイル
ガイル
キンバリー
キンバリー
ジュリ
ジュリ
ケン
ケン
ブランカ
ブランカ
ダルシム
ダルシム
エドモンド本田
E・本田
ディージェイ
ディージェイ
マノン
マノン
マリーザ
マリーザ
JP
JP
ザンギエフ
ザンギエフ
リリー
リリー
キャミィ
キャミィ
ラシード
ラシード
A.K.I.
A.K.I.
エド
エド

キャラ一覧