グラブル

【グラブル】フォートレスの評価と運用方法

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
光属性キャラスタレ開催中!
光属性キャラスタレは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
これグラ4月のイベントとアプデ日程

グラブルのクラス2ジョブ「フォートレス」の評価と運用方法を掲載。フォートレスのアビリティや特徴を始め、習得条件やマスターボーナスについても解説している。

フォートレスM フォートレスF
©Cygames, Inc.

フォートレスの評価・役割

フォートレス

取得優先度 S
役割 ダメージカット
特徴 ・50%ダメージカット
・OD状態の敵に大ダメージ
・ダークフェンサーの取得条件

クラス3「ダークフェンサー」の前提ジョブ

「フォートレス」は、初心者が最初に獲得を目指すクラス3ジョブ「ダークフェンサー」を取得する前提条件となっている。

ダメージカットの「ファランクス」

全属性のダメージを50%カットする「ファランクス」を使って大ダメージを受ける敵の特殊技から味方全体を守ることができる。

フォートレスの運用方法

味方全体の被ダメージを大幅カット

マグナ系の全体ダメージも「ファランクス」で50%ダメージカットができ、召喚石「アテナ」、また「カーバンクル」シリーズと併用することで、80%~100%ダメージをカットすることも可能となっている。

一度だけ被ダメージを無効化する「センチュリオン」

「センチュリオン」は味方には効果がないが、自身の被ダメージを3ターン中1回に限り無効化することができるため、敵の全体攻撃などから主人公だけでも守りたい場合に有効だ。

オーバードライブ状態の敵に大ダメージ

ナイトのドライブバーストは、オーバードライブ中の敵に対し、3倍自属性ダメージを与えるものだったが、フォートレスのドライブバーストⅡは、オーバードライブ中の敵に対し、4倍自属性ダメージを与えることができる。

この一撃で敵をブレイクに持っていくことで、特殊技の発動を阻止し、安定した戦闘を行うことが可能。ゲージを持った敵に対してのみだが、防御アビリティで攻撃を受けつつ、「ドライブバーストⅡ」で攻勢にもっていける。

通常時攻撃力の不足

「ファランクス」、「センチュリオン」と防御面は秀でているが、攻撃の手数は平均、攻撃アビリティが「ドライブバーストⅡ」のみなので、フォートレスと比較すると物足りなく感じるだろう。

しかし、敵が強くなるほど防御も大切ということに気付くので、EXアビリティに攻撃アビリティを設定するなどして、弱点を補いながら戦おう。

フォートレスの基本情報

クラス 得意武器 タイプ
クラス2 剣/槍 防御
詳細
巨大な盾で要塞の如く守りを固め、反撃のチャンスを作る。防御タイプのジョブ。

フォートレスのアビリティ

ファランクス【1アビ】

アビリティ
効果
・参戦者の被ダメージカット(50%)
効果時間 1ターン
使用間隔 5ターン

ドライブバーストⅡ【2アビ/EX】

アビリティ
効果
・オーバードライブ時の敵に4倍自属性ダメージ
使用間隔 6ターン
習得条件 Lv 5

センチュリオン【3アビ/EX】

アビリティ
効果
自分の被ダメージ無効(1回)
効果時間 3ターン
使用間隔 8ターン
習得条件 Lv 15

フォートレスのサポートアビリティ

サポアビ 大盾【効果】
確率で被ダメージカット(50%)

フォートレスのLvアップ・マスターボーナス

ジョブのLvを上げていくと主人公のステータスに下記の補正が加算されていく。MAXLvまで育てれば、他のジョブに変えても効果が発動し続けるマスターボーナスが付与される。

習得Lv 習得ボーナス
習得Lv1 防御力+3%
習得Lv5 防御力+3%
習得Lv10 防御力+3%
習得Lv15 防御力+3%
習得Lv20 防御力+3%
MAXLv20 防御力+2%

おすすめのLB

攻撃力 防御力 HP

基本の振り方

クラス2までは、今後のクラス3ジョブのためにポイントを温存しておくためにも、リミットボーナスは「攻撃」「防御」、余裕があれば「HPアップ」だけの取得で問題ない。

フォートレスの取得条件

必要JP JP200JP
習得条件 必要ジョブ
ナイトLv20
プリーストLv20

関連記事

関連記事
グラブル・ジョブ一覧
ジョブおすすめ取得順解説
その他のクラス2ジョブ一覧
ウォーリア
ウォーリア
フォートレス
フォートレス
クレリック
クレリック
ソーサラー
ソーサラー
レイダー
レイダー
クンフー
クンフー
マークスマン
マークスマン
ミンストレル
ミンストレル
ドラグーン
ドラグーン