エルデンリング_祝福

【エルデンリング】祝福の場所一覧と出来ること

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDEN RING)における「祝福(篝火)」について紹介!エリア毎の祝福の場所を一覧でまとめているほか、祝福で出来ることや見つけ方も掲載しているため、エルデンリングを攻略する際の参考にどうぞ。

祝福の場所一覧

エリア別祝福の場所一覧
リムグレイブ 啜り泣きの半島 湖のリエーニエ
ケイリッド ゲルミア火山 アルター高原
巨人たちの山嶺 崩れゆく
ファルムアズラ
モーグウィン王朝
エブレフェール 深き根の底 エインセル河
シーフラ河 影の地 -

リムグレイブ

祝福
0/36
黄金の種子
0/6
聖杯の雫
0/1
ダンジョン
0/11
封牢
0/2
スカラベ
0/10
商人
その他ロケーション
NPC
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

リムグレイブの攻略チャート

啜り泣きの半島

祝福
0/18
黄金の種子
0/1
聖杯の雫
0/3
ダンジョン
0/6
封牢
0/1
スカラベ
0/4
商人
その他ロケーション
NPC
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

啜り泣きの半島の攻略チャート

湖のリエーニエ

祝福
0/65
黄金の種子
0/5
聖杯の雫
0/3
ダンジョン
0/11
封牢
0/4
スカラベ
0/14
商人
その他ロケーション
NPC
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

湖のリエーニエの攻略チャート

ケイリッド

祝福
0/40
黄金の種子
0/4
聖杯の雫
0/1
ダンジョン
0/10
封牢
0/1
スカラベ
0/12
商人
その他ロケーション
NPC
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

ケイリッドの攻略チャート

ゲルミア火山

祝福
0/20
黄金の種子
0/1
ダンジョン
0/4
スカラベ
0/2
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

ゲルミア火山の攻略チャート

アルター高原

祝福
0/47
黄金の種子
0/8
聖杯の雫
0/2
ダンジョン
0/13
封牢
0/1
スカラベ
0/12
商人
その他ロケーション
NPC
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

アルター高原の攻略チャート

巨人たちの山嶺

祝福
0/27
黄金の種子
0/6
聖杯の雫
0/2
ダンジョン
0/8
封牢
0/1
スカラベ
0/6
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

巨人たちの山嶺の攻略チャート

崩れゆくファルムアズラ

祝福
0/11
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

ファルムアズラの攻略チャート

モーグウィン王朝

祝福
0/4
黄金の種子
0/1
聖杯の雫
0/0
ダンジョン
0/0
封牢
0/0
スカラベ
0/1
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

モーグウィン王朝の攻略チャート

エブレフェール

祝福
0/9
黄金の種子
0/1
聖杯の雫
0/0
ダンジョン
0/0
封牢
0/0
スカラベ
0/0
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

エブレフェールの攻略チャート

深き根の底

祝福
0/6
黄金の種子
0/0
聖杯の雫
0/0
ダンジョン
0/0
封牢
0/0
スカラベ
0/1
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

深き根の底の攻略チャート

エインセル河

祝福
0/9
黄金の種子
0/2
聖杯の雫
0/0
ダンジョン
0/0
封牢
0/0
スカラベ
0/1
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

エインセル河の攻略チャート

シーフラ河

祝福
0/10
黄金の種子
0/1
聖杯の雫
0/0
ダンジョン
0/0
封牢
0/0
スカラベ
0/6
商人
その他ロケーション
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

シーフラ河の攻略チャート

影の地

祝福
0/103
ダンジョン
0/16
スカラベ
0/5
NPC
地図断片
0/5
影樹の破片
0/42
霊灰
0/24
ミケラの十字
0/12
霊気流
0/3
鍛冶遺跡
0/3
拾い虫
0/6
ボス
0/48
霊廟
0/3
鈴玉
0/9
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

影の地のマップとダンジョン

祝福で出来ること

祝福で出来ることまとめ
HPやFPなどの回復
ファストトラベル
時間帯の確認と変更
レベルアップ
聖杯瓶の強化や割り振り
記憶の設定
霊薬の配合
木箱(倉庫)の整理
大ルーンの装備
戦灰で武器に戦技を付与
衣装の調整
イベント進行や一部NPCとの会話
影の地の加護の強化(DLC限定)

HPやFPなどの回復

祝福で休むと、HPとFPや状態異常が全回復し、回復に使用する聖杯瓶の使用回数も回復する。ただし、休むとボスなどの一部の敵を除いて、倒した敵がすべて復活するため、探索時などは休むタイミングに注意が必要だ。

ファストトラベル

一度触れた祝福には、マップから瞬時に移動が可能になる。祝福に触れただけでは敵は復活しないため、祝福を見つけたら必ず触れてマップに登録しておこう。

時間帯の確認と変更

時間帯の確認と変更

祝福で休むと現在の時間帯を確認でき、祝福メニューで「時間を潰す」を選択すると、ゲーム内の時間を朝・昼・夜に変更できる。エルデンリングには、夜にのみ登場するボスやイベントがあるため、夜限定ボスに挑戦する場合は、祝福で時間を調整しよう。

レベルアップ

レベルアップ

祝福では、倒した敵から得られるルーンを消費してレベルアップができる。自分のプレイスタイルや、欲しい装備の必要能力値に応じて能力値を上げると良い。また、レベルアップは「関門前の廃墟」の祝福で解放されるため、出来ない場合は関門前の廃墟まで進めよう。

聖杯瓶の強化や割り振り

聖杯瓶の強化や割り振り

祝福では、聖杯瓶の強化や割り振りも可能だ。聖杯瓶の強化は、黄金の種子や聖杯の雫を消費して行なう。聖杯瓶の割り振りは、HPを回復する「緋雫の聖杯瓶」と、FPを回復する「青雫の聖杯瓶」の数を振り分けられる。自分のプレイスタイルに合わせて、回復の個数を割り振ろう。

記憶の設定

記憶の設定

祝福では、魔術や祈祷などの記憶も設定しておけるため、使いたい魔術や祈祷を設定しておこう。記憶できる最大数は、記憶スロットの数で決まり、記憶スロットの数は貴重品「メモリ・ストーン」や、タリスマン「ノクステラの月」で増やせる。

霊薬の配合

霊薬の配合

祝福では、霊薬の配合も行える。霊薬は、祝福で休憩するたびに1回だけ使えるアイテムで、2つの雫を配合して好きな効果を付与できる。霊薬の配合に必要な「霊薬の聖杯瓶」は、リムグレイブの第三マリカ教会で入手できるため、序盤のうちに入手しておくのがおすすめだ。

木箱(倉庫)の整理

木箱(倉庫)の整理

木箱の整理では、所持しているアイテムを木箱から出し入れができるため、不要なアイテムなどは木箱に入れておこう。不要なアイテムを木箱に入れておくと、装備の変更やアイテムの選択がスムーズになる。また、所持数の上限を超えて取得したアイテムは、自動的に木箱に格納される。

大ルーンのセット

大ルーンのセット

大ルーン獲得後は、祝福で所持している大ルーンをセットできる。セットするには、大ルーン獲得後に対応した神授塔で力を取り戻す必要があるため、セット出来ない場合は神授塔へ行こう。セットした大ルーンは、ルーンの弧を使用すると恩恵を受けられる。

戦灰で武器に戦技を付与

戦灰で武器に戦技を付与

リムグレイブの「関門前の廃墟」の地下室で「砥石の小刀」を入手すると、祝福のメニューに戦灰が追加される。戦灰メニューでは、入手した戦灰を使って武器に新しい戦技と属性を付与できる。

衣装の調整

衣装の調整

祝福では、装備の見た目やステータスを変化させられる「衣装の調整」も行える。装備の調整は、リムグレイブの「海岸の洞窟」に出現するボスを倒して裁縫道具を入手するか、リエーニエの「結びの協会」で黄金の裁縫道具を拾うと可能になる。

イベント進行や一部NPCとの会話

イベント進行や一部NPCとの会話

特定の場所やイベント後などに祝福で休むと、メリナが現れて会話イベントが発生する場合がある。また、自動的に始まる会話だけでなく、祝福メニュー内に「メリナと話す」といった項目が出現する場合もあるため、会話をすべて見たい場合には見逃さないように注意しよう。

影の地の加護の強化

影の地の加護の強化

項目 内容/強化素材
霊樹の加護 プレイヤーの攻撃力とカット率が上昇影樹の破片
霊灰の加護 霊体・霊馬の攻撃力とカット率が上昇霊灰

DLCマップの影の地の祝福では、影の地の加護を強化できる。影の地の加護では、霊樹の加護と霊灰の加護の強化段階を上げられる。霊樹の加護と霊灰の加護を強化すると、影の地でのみ、プレイヤーや霊体の攻撃力とカット率が上昇する。

祝福の見つけ方

祝福の導きの方向に進む

祝福の導きの方向に進む

祝福の場所からは、祝福の導きと呼ばれる光の線が伸びている。光の伸びている先に未発見の祝福があるため、辿って新たな祝福を見つけよう。

祝福とは

聖杯瓶の回復やレベル上げができる場所

祝福とは

祝福とは、休息するとHPやFPを瞬時に回復でき、リスポーン地点として設定される、ダクソでいう篝火と同じものだ。ただし、休息する際に周囲の倒した敵も復活してしまうため、使うタイミングはショートカット開通後などが望ましい。

ゲームオーバー時のリスポーン地点になる

ゲームオーバー時のリスポーン地点

力尽きてゲームオーバーになると、最後に訪れた祝福がリスポーン地点になる。ただし、ボス戦時などで近くに「マリカの楔」があった場合は、マリカの楔か最後に訪れた祝福のどちらから再開するかを選択できる。


攻略ガイド一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました