【エルデンリング】英雄のガーゴイルの攻略と弱点
- 最終更新日
エルデンリング(ELDEN RING)の「英雄のガーゴイル」を紹介。英雄のガーゴイルの攻略や弱点はもちろん、倒し方や出現場所、倒した後にやることについても掲載しているため、エルデンリングを攻略する際の参考にどうぞ。
© BANDAI NAMCO Entertainment inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
英雄のガーゴイルの攻略
推奨レベル | 80以上 |
弱点 | 魔力攻撃 |
取得ルーン | 32,000 |
ドロップ品 | ・ガーゴイルの大剣 ・ガーゴイルの両刃剣 |
弱点は魔術などの魔力攻撃
英雄のガーゴイルの弱点は、魔術などの魔力攻撃。遺灰でターゲットを分散させて魔術で遠距離から攻撃すれば、効率よくダメージを与えられる。
最強魔術とおすすめ魔法装備一覧 |
毒の苔薬をポーチかスロットにセットする
英雄のガーゴイルは、毒霧で毒の状態異常を蓄積してくるため、毒の苔薬をポーチかスロットにセットしよう。毒の苔薬は、リムグレイブの海岸の洞窟南にいる商人から購入できる「武具職人の製法書【2】」を入手すれば、アイテム製作で作れるようになる。
武具職人の製法書【2】の入手方法と作れるアイテム |
1体目のHPが50%を切ると2体目が出現
英雄のガーゴイルは、1体目のHPが50%を切ると2体目が出現する。敵が複数になると戦いにくくなるため、HPを一気に削り切れるようにHPやFPを回復しておこう。
遺灰でターゲットを分散させる
英雄のガーゴイル戦では、遺灰を召喚してターゲットを分散させよう。特に、複数の霊体を召喚できる遺灰は、2体目出現後両方のターゲットを取ってくれる場合が多くなるためおすすめだ。
2体目が出現してから遺灰を使うのもおすすめ
1体目との戦闘中に遺灰のHPが削れてしまう場合は、2体目が出現してから遺灰を使うのもおすすめ。英雄のガーゴイル戦では、1対2の不利状況を作らないように立ち回ろう。
遺灰のおすすめと入手場所一覧 |
英雄のガーゴイルの倒し方
1体目で聖杯瓶を出来るだけ温存する
英雄のガーゴイル戦は、2体目が出現してからが本番なので、1体目の戦闘で聖杯瓶を出来るだけ温存しよう。1体目で聖杯瓶を温存できると、2体同時戦闘でも心に余裕を持って対処しやすい。また、黄金の種子や聖杯の雫を集め、聖杯瓶の回数や効果を強化しておくのもおすすめだ。
黄金の種子の入手場所と使い道 |
聖杯の雫の入手場所と見つけ方 |
剣を構えた後の連続攻撃は足元に逃げ込む
英雄のガーゴイルが剣を構えた後の連続攻撃は、足元に逃げ込むか、大きく距離をあけて回避しよう。ガーゴイルの連続攻撃は、ガーゴイルの前方広範囲に当たり判定があるが、足元にいれば当たらないため、攻撃チャンスとなる。
剣を掲げた後の真空刃は横ロリで回避
英雄のガーゴイルが剣を掲げた後に繰り出す真空の刃は、直線状の攻撃なので、横ローリングで回避しよう。後ろローリングで回避してしまうと、ローリングの無敵時間が切れて被弾しやすい。
2体目出現で遺灰を使い敵の注意を分散
英雄のガーゴイル戦では、2体目の出現と同時に遺灰を使い、敵の注意を分散させよう。2体のガーゴイルに同時に狙われる状況を作らないように立ち回れば、攻略しやすくなる。
大剣持ちを優先して倒し2対1に持ち込む
英雄のガーゴイル戦では、1体目の大剣持ちを優先して倒し、2対1に持ち込もう。敵が1体になってしまえば、1体目のHPを削った要領で戦えるため、勝利は近い。
英雄のガーゴイルの出現場所
シーフラの水道橋の最奥
英雄のガーゴイルは、シーフラの水道橋の最奥に出現する。シーフラの水道橋は、ラダーン撃破後にリムグレイブの穴から永遠の都ノクローンに入り、永遠の都ノクローンの祖霊の森から北の段差を降りていくとたどり着ける。
英雄のガーゴイルを倒したやること
ボスエリア最奥にある石棺の中に入る
英雄のガーゴイルを倒したら、祝福「大滝壺」に触れた後、ボスエリア最奥にある石棺の中に入ろう。石棺の中に入るとムービーが入り、深き根の底へとワープできる。深き根の底では、伝説の祈祷「エルデの流星」が拾えるほか、フィアイベント進行で隠しボス「死竜フォルサクス」と戦える。
伝説の魔術と祈祷の入手方法一覧 |
死竜フォルサクスの攻略とイベントチャート |