DLC最強武器

【エルデンリング】DLCの最強おすすめ武器まとめ

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDENRING)DLCでの最強おすすめ武器について紹介。各ビルド毎におすすめの武器を紹介し、それぞれの強みや能力補正についても解説師ています。エルデンリングDLCで武器を選ぶ際の参考にどうぞ。

DLCの最強おすすめ武器早見表

ビルド 最強武器
筋力
筋力ビルド
古隕鉄の大剣 古隕鉄の大剣(筋+神)
緑青の大盾 緑青の大盾
角の戦士の大曲剣 角の戦士の大曲剣(筋+信)
フレイヤの大剣 フレイヤの大剣
ソードランス ソードランス
技量
技量ビルド
逆手剣 逆手剣
夜の爪 夜の爪
雷の調香瓶 雷の調香瓶(技+信)
火花の調香瓶 火花の調香瓶
夜の刃 夜の刃
羅刹の大刀 羅刹の大刀
速槍 速槍
知力
知力ビルド
流紋の円刃 流紋の円刃
冷気の調香瓶 冷気の調香瓶(技+知)
カーリアの刺突盾 カーリアの刺突盾
トリーナの昏剣 トリーナの昏剣
信仰
信仰ビルド
流紋の円刃 流紋の円刃
雷の調香瓶 雷の調香瓶(技+信)
黒鉄の大槌 黒鉄の大槌
火の騎士の大剣 火の騎士の大剣
神秘
神秘ビルド
花岩の槌 花岩の槌
逆手剣 逆手剣
古隕鉄の大剣 古隕鉄の大剣(筋+神)
血鬼の腕 血鬼の腕
速槍 速槍

みんなのDLC最強武器

筋力ビルドのDLCおすすめ武器

武器 おすすめ理由
古隕鉄の大剣
古隕鉄の大剣
おすすめ度:★★★★★・筋B/神Bになる特大剣
・戦技がNPC相手にハメ可能
・筋力神秘両方の構成で攻略向き
緑青の大盾
緑青の大盾
おすすめ度:★★★★★・全盾中最も高いガード強度90
・戦技を使わない盾チク戦法で最強
・カット率は指紋石の盾に劣る
角の戦士の大曲剣
角の戦士の
大曲剣
おすすめ度:★★★★☆・筋補正Bの固有戦技大曲剣
・固有戦技が嵐呼びの上位互換
・範囲、威力共に高水準な一本
フレイヤの大剣
フレイヤの大剣
おすすめ度:★★★★☆・重厚派生で筋力Aの大曲剣
・獅子系戦技の威力が上がる
・獅子斬り特化武器として価値あり
ソードランス
ソードランス
おすすめ度:★★★☆☆・重厚派生で筋力Aの重刺剣
・R2/DR2が大槍と同じ
・基礎攻撃も高く火力が伸びる
武器 入手方法
古隕鉄の大剣
古隕鉄の大剣
影のアルターにある古隕鉄の鍛冶遺跡で入手
緑青の大盾
緑青の大盾
NPC「ムーア」のイベント完遂or死亡時に入手
角の戦士の大曲剣
角の戦士の
大曲剣
エニル・イリムにいる獅子舞面を被った角の戦士がドロップ
フレイヤの大剣
フレイヤの大剣
フレイヤのイベント完遂orイベント放置後に影の城で入手
ソードランス
ソードランス
影の城の裏門でボスを倒し、追憶と交換で入手

神秘と組み合わせて古隕鉄の大剣を使う

追加された武器の中では、筋力と神秘両方で火力の上がる「古隕鉄の大剣」がおすすめだ。高い攻撃性能に加えて、戦技には敵を吹き飛ばす効果があり、対人型NPCを一方的に倒せる能力を持つ

純粋な筋力特化武器は少ない

DLCでは複数のステータスを参照する武器が多く、筋力だけで完結する武器が非常に少ない。「緑青の大盾」がガード強度最強の大盾を更新した他、「角の戦士の大曲剣」や「フレイヤの大剣」が筋力特化キャラ向けの武器として採用するのがおすすめだ。

技量ビルドのDLCおすすめ武器

武器 おすすめ理由
逆手剣
逆手剣
おすすめ度:★★★★★・鋭利派生で技Sの逆手剣
・逆手剣専用戦技が極めて凶悪
┗攻めの速斬、守りの死角の一撃
雷の調香瓶
雷の調香瓶
おすすめ度:★★★★★・最大強化で技C信Cの調香瓶
・雷属性は耐性持ちが少なく強力
・戦技「連なる火花の香り」が高火力
火花の調香瓶
火花の調香瓶
おすすめ度:★★★★★・最大強化で技Bの調香瓶
・技量武器では貴重な炎単一属性
・戦技「連なる火花の香り」が高火力
夜の爪
夜の爪
おすすめ度:★★★★★・最大強化で技Bの爪
・専用戦技が至近距離で高火力
・出血付きで追加ダメージも狙える
夜の刃
夜の刃
おすすめ度:★★★★☆・最大強化で技Bの刀
・ガード完全貫通+R2が連撃
・戦技含め連撃バフと相性◎
羅刹の大刀
羅刹の大刀
おすすめ度:★★★★☆・最大強化で技Bの大刀
・他の大刀よりも攻撃が中断しにくい
・代わりに被ダメージ増加が欠点
速槍
速槍
おすすめ度:★★★☆☆・鋭利派生で技Sの槍
・R1が専用モーションで手数多め
・連撃や出血と好相性
武器 入手方法
逆手剣
逆手剣
墓地平原の祝福「三叉路の十字」の東にある遺体から拾う
火花の調香瓶
火花の調香瓶
墓地平原の祝福「城塞正面」の南にあるキャンプ地の宝箱から入手
夜の爪
夜の爪
ユミル卿のイベント中、ミアの指遺跡の侵入NPC「夜の剣士、アンナ」からドロップ
夜の刃
夜の刃
ユミル卿のNPCイベントで「暗闇の瞳膜」をヨラーンに使う
羅刹の大刀
羅刹の大刀
影のアルターの祝福「隠者川下流」から北へ向かい、崖を降りきってから南にある「東の無名霊廟」で敵対NPC「羅刹」を倒す
速槍
速槍
墓地平原の祝福「城砦正門」付近の遺体から入手

逆手剣がとにかく高性能

技量武器の中では「逆手剣」が技量補正Sかつ戦技性能に優れ、最強の武器となっている。初期戦技の「死角の一撃」は回避判定がある割に、高い威力とよろけ能力を備える。変更先の「速斬」は少しだけ隙が増えるものの、高い範囲火力を備え、こちらも強力な構成と言える。

夜の爪の接近戦もおすすめ

逆手剣以外では、「夜の爪」を装備した上で、至近距離で戦技を使うのもおすすめだ。散弾が多段ヒットし、高い火力を簡単に叩き出せる。出血も付いているため、HPの高いボスに対しても有効な戦術として扱える

知力ビルドのDLCおすすめ武器

武器 おすすめ理由
流紋の円刃
流紋の円刃
おすすめ度:★★★★★・属性派生の火力が極めて高い
・流紋系なら他武器種も高火力
・円刃は使用できる戦技が特に強力
冷気の調香瓶
冷気の調香瓶
おすすめ度:★★★★★・最大強化で技知Cの調香瓶
・魔力特化武器で術師が使いやすい
・戦技「連なる火花の香り」が高火力
カーリアの刺突盾
カーリアの
刺突盾
おすすめ度:★★★★☆・筋17、技13、知15で持てる刺突盾
・ガード強度が最大76と大盾並
・魔術師でも持てる強盾として採用
トリーナの昏剣
トリーナの昏剣
おすすめ度:★★★☆☆・唯一の永眠効果を持つ直剣
・補正は筋技知Dと低め
・永眠が効く相手には凶悪な特化型
武器 入手方法
流紋の円刃
流紋の円刃
古隕鉄の鍛冶遺跡で入手
冷気の調香瓶
冷気の調香瓶
カロの隠し墓地にある「嘆きの牢獄」で、上層から梯子で降りた後、すぐの広場で右側の部屋の遺体から拾う
カーリアの刺突盾
カーリアの
刺突盾
影の城教区側から種の保管庫に入り、祝福「保管庫、裏区画」から進んだ先
トリーナの昏剣
トリーナの昏剣
祝福「大穴の十字」から西へ進み、足場を降りる。最下層の石棺下にある空洞内で拾う

魔力派生の流紋武器がおすすめ

魔術師や知力戦士で戦う場合は、魔力派生した流紋武器を使うと良い。元々知力や信仰で物理攻撃力が上がるため、魔力派生にすると、知力だけで物理と魔力の両方が勢いよく上昇する。簡単に攻撃力が800〜900を突破し、バフで更に強化できるため、信仰11を達成するだけの価値はある

カーリアの刺突盾は貴重な魔術向けの盾

カーリアの刺突盾は攻撃にも使える盾だが、ガード強度が76と大盾並に高く、普通の盾として活用できる。ガード強度だけで見れば、大盾よりも6〜7程度の重量軽減になる上、必要になる筋力や技量も少なく済む。重量に余裕があるなら、装備を検討しよう。

信仰ビルドのDLCおすすめ武器

武器 おすすめ理由
流紋の円刃
流紋の円刃
おすすめ度:★★★★★・属性派生の火力が極めて高い
・流紋系なら他武器種も高火力
・円刃は使用できる戦技が特に強力
雷の調香瓶
雷の調香瓶
おすすめ度:★★★★★・最大強化で技C信Cの調香瓶
・雷属性は耐性持ちが少なく強力
・戦技「連なる火花の香り」が高火力
黒鉄の大槌
黒鉄の大槌
おすすめ度:★★★★☆・専用ガードカウンター持ち
・聖派生で火力が大きく上がる
・信仰戦士で大盾持ちに最適
火の騎士の大剣
火の騎士の大剣
おすすめ度:★★★★☆・炎術派生で信Bの特大剣
・炎術派生時の火力が非常に高い
・炎の槍や火の串刺しと相性◎
武器 入手方法
流紋の円刃
流紋の円刃
古隕鉄の鍛冶遺跡で入手
黒鉄の大槌
黒鉄の大槌
墓地平原南にある「慰めの教会」にいる黒騎士がドロップ
火の騎士の大剣
火の騎士の大剣
祝福「保管庫一階」から手前に戻る昇降機で降り、すぐ前にいる大剣持ち火の騎士がドロップ

炎術派生の流紋武器がおすすめ

祈祷師や信仰戦士で戦う場合は、炎術派生した流紋武器を使うと良い。元々知力や信仰で物理攻撃力が上がるため、炎術/神聖派生にすると、信仰だけで物理と魔力の両方が勢いよく上昇する。簡単に攻撃力が800〜900を突破し、バフで更に強化できるため、知力11を達成するだけの価値はある

黒鉄や赤の騎士の属性派生もおすすめ

黒鉄騎士の使う大槌や両刃剣は神聖派生、火の騎士が使う短剣や大剣は炎術派生にした際に、高い攻撃力を得られるギミックが付いている。要求される筋力や技量がやや高いものの、属性派生で火力を出す信仰特化キャラにとっては貴重な専用武器として活躍できる。

神秘ビルドのDLCおすすめ武器

武器 おすすめ理由
花岩の槌
花岩の槌
おすすめ度:★★★★★・最大強化で筋C技D神Cの槌
・戦技が高火力長射程
・おまけで雷カットダウンまで付く
逆手剣
逆手剣
おすすめ度:★★★★★・血派生で技B神Dの逆手剣
・逆手剣専用戦技が極めて凶悪
┗攻めの速斬、守りの死角の一撃
古隕鉄の大剣
古隕鉄の大剣
おすすめ度:★★★★☆・筋B/神Bになる特大剣
・戦技がNPC相手にハメ可能
・筋力神秘両方の構成で攻略向き
血鬼の腕
血鬼の腕
おすすめ度:★★★★☆・神秘派生で神Sになる特大武器
・神秘特化の打撃武器に最適
・神秘では純物理としても貴重
速槍
速槍
おすすめ度:★★★☆☆・血派生で技B神Dの槍
・R1が専用モーションで手数多め
・連撃や出血と好相性
武器 入手方法
逆手剣
逆手剣
墓地平原の祝福「三叉路の十字」の東にある遺体から拾う
花岩の槌
花岩の槌
ギザ山で暴竜ベールを倒した後、竜餐の大祭壇で拾う
古隕鉄の大剣
古隕鉄の大剣
影のアルターにある古隕鉄の鍛冶遺跡で入手
血鬼の腕
血鬼の腕
墓地平原の祝福「正門前の十字」から海岸沿いに南へ行き、「崖路の終わり」を経由して南の眺望街に行く。街の南にいる血鬼軍団を倒すと入手
速槍
速槍
墓地平原の祝福「城砦正門」付近の遺体から入手

花岩の槌が遠距離攻撃として優秀

神秘の新武器としては、「花岩の槌」が強力な戦技を持つ。戦技はやや発動が遅いものの射程が長く、神秘では貴重な雷属性の高火力技になる。騎士系の敵は雷カット率が低くなる傾向を持つため、騎士に困ったら積極的に使っていこう。

手数の多い武器は変わらず相性が良い

血派生や毒派生の武器としては、手数を稼げる「逆手剣」や「速槍」などがおすすめだ。どちらもヒット数に優れ、重量も軽いため、手軽に運用できる。技量補正が多く残るため、技量+神秘の構成で使っていこう。

DLC関連記事

DLC攻略

マップ攻略

マップ攻略
影の地
影の地全体マップ
DLCチャート
DLCエリア攻略チャート
レガシーダンジョン攻略
塔の街ベルラート
塔の街ベルラート
エンシスの城砦
エンシスの城砦
影の城
影の城
ラウフの古遺跡
ラウフの古遺跡
エニルイリム
エニルイリム
その他ダンジョン攻略
影の城教区
影の城教区
石棺の大穴
石棺の大穴
ミドラーの館_アイキャッチ
奈落の森とミドラーの館
竜の穴
竜の穴
ギザ山_アイキャッチ
ギザ山
闇照らしの地下墓
闇照らしの地下墓

マップガイド

マップガイド
DLCエリアの地図断片_アイキャッチ
地図断片
ミケラの十字
ミケラの十字
影樹の加護_アイキャッチ
影樹の破片
霊灰の加護_アイキャッチ
霊灰
封印された霊気流_アイキャッチ
封印された霊気流
鍛冶遺跡_アイキャッチ
鍛冶遺跡
転送門_アイキャッチ
転送門と魔石剣の鍵
DLCの絵画入手場所と答えの行き方
絵画の入手場所と答え

NPC

NPC一覧とチャート
DLCのNPC一覧
DLCのNPC一覧
DLC全NPCイベント回収
全NPCイベントチャート
NPCイベント攻略
レダ
レダ
角人
角人
赤獅子、フレイヤ
フレイヤ
老兵アンスバッハ
アンスバッハ
ムーア
ムーア
角人の老婆
角人の老婆
ティエリエ
ティエリエ
ダン
ダン
エーゴン
エーゴン
竜餐の巫女
竜餐の巫女
クウィライン
クウィライン
ユミル
ユミル
ヨラーン
ヨラーン
トリーナ
トリーナ
拾い虫
拾い虫

武器

おすすめ装備リンク
DLC最強武器
DLC最強武器
DLC最強装備
DLC最強装備
最強盾
DLC最強盾
最強魔術・祈祷
DLC最強魔術・祈祷
戦技
DLC最強戦技
新武器種
軽大剣 大刀 逆手剣 調香瓶
格闘 獣爪 刺突盾 流紋武器

DLCの追加武器一覧

アイテム

新装備
防具 タリスマン 遺灰
新魔術・祈祷・戦灰
魔術 祈祷 戦技
新道具
道具 製法書

DLC準備

DLC条件と最短チャート DLCまでにやるべき準備
DLCの予約特典と価格

DLC攻略まとめ