約束の王ラダーン

【エルデンリング】約束の王ラダーンの攻略

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDENRING)のDLCに登場するボス「約束の王ラダーン」を紹介!約束の王ラダーンの攻略方法や倒し方はもちろん、攻撃パターンやドロップするアイテムについても掲載しているため、エルデンリングDLCをプレイする際の参考にどうぞ!

ラダーンの攻略ポイント

刺剣+大盾による盾チクが極めて有効産み直しで筋力48~49にして大盾を持つ武器は蟻棘のレイピアがおすすめ
仲間NPCは極力呼ばずに戦う敵のHPが増えるため召喚は最大1人に抑える
遺灰は耐久力を優先して召喚する状態異常武器を使うなら写し身がおすすめ
第2形態の掴み攻撃は2回受けると即死ミケラの大ルーンで即死準備状態は解除できる即死すると復活時にジェスチャーが貰える

刺剣+大盾による盾チクが極めて有効

刺剣+大盾による盾チクが極めて有効

約束の王ラダーンは非常に攻撃回数が多く、回避して戦うには難易度が高いため、刺剣と大盾を使ったガード+弱攻撃(盾チク)戦術で戦うのがおすすめだ。攻撃自体の火力には期待せず、腐敗や出血、毒などの状態異常でダメージを稼ごう。

おすすめの装備一覧

装備 おすすめ理由
蟻棘のレイピア
蟻棘のレイピア
・筋10、技20で持てる刺剣
・腐敗効果で自動的にHPを削る
・血/毒派生で更にHPを削れる
指紋石の盾
指紋石の盾
・筋48で持てる大盾
・ガード強度と聖属性カットが高い
・DLCに関係なく入手可能
緑青の大盾
緑青の大盾
・筋49で持てる大盾
・ガード強度が全盾中最高の90
・聖属性カットが指紋石に劣る
大盾のタリスマン
大盾のタリスマン
・ガード時の消費スタミナを軽減する
・大盾運用との相性が極めて良好
・枠に余裕があるなら優先して装備
双頭亀のタリスマン
双頭亀の
タリスマン
・スタミナの回復速度を高める
・ガード後のスタミナ回復が改善
・ガード系タリスマンと併用して使う
真珠盾のタリスマン
真珠盾の
タリスマン
・ガード時の属性カット率を高める
・後半の聖属性ラッシュに有効
・ガード強度よりは優先度低め

NPCの召喚はできるだけ減らす

アンスバッハラダーン

ラダーン戦ではイベントの進行次第で「アンスバッハ」と「ティエリエ」が召喚できるものの、召喚するとラダーンのHPが大きく増加するため、召喚せずに戦うのが理想だ。遺灰は呼んでもHP増加に繋がらないが、ラダーンの隙が少なく、範囲攻撃の連発で無駄になりやすい。敵の行動が読めるようになったら、単独でラダーンに挑むのが賢明だ。

召喚しなくてもNPC装備は手に入る

アンスバッハやティエリエはクリア後に装備が貰えるNPCだが、サインが出現している状態なら、召喚しなくても入手できる。装備のためにわざわざ召喚するといった手間は必要ない。

遺灰は耐久力を重視して選ぶ

遺灰は耐久力を重視して選ぶ

ラダーンは攻撃の範囲が非常に広く、近くにいる遺灰も巻き込まれてしまうため、使うなら耐久力の高い遺灰を採用しよう。盾で防ぐタイプよりも、HPが高い「糞喰い」や「鍛冶ゴーレム」などを採用すると、暫くの間壁役として機能する。

状態異常武器を使うなら写し身を呼ぶ

蟻棘のレイピアを始めとした、状態異常武器で攻める場合は「写し身の雫の遺灰」を使うのがおすすめだ。写し身の攻撃はプレイヤーと同じ物を使うため、状態異常の蓄積を早められる。特に後半戦は状態異常が発症し辛いため、後半まで生き残れば、大きな強みとなる。

第二形態の掴みは2回で即死

第二形態ではモーションが大きく増える他、掴み攻撃も追加され、2回掴まれると問答無用で即死する。発動前の動きはわかりやすいが、盾では防げないため、モーションが見えたら回避を心がけよう。

ミケラの大ルーンで即死状態を解除可能

影樹の化身を倒して入手できる「ミケラの大ルーン」を持っている場合、1回目の掴みを受けてから使用すると、次の掴み攻撃を受けても即死しなくなる。ただし、使用時の隙が大きいため、無理に使うくらいなら回避にかけたほうが良い。

即死後に専用のジェスチャーが貰える

即死後に専用のジェスチャーが貰える

即死攻撃で敗北した場合、復活時に専用のジェスチャー「貴方と共に」を入手できる。特に使い道はないが、アイテムやジェスチャーのコンプを目指す場合は一度即死攻撃を受けておこう。

ラダーンの倒し方

接近時はガード突きで攻撃と防御を両立するスタミナが切れるないようにガードはこまめに解く
大技使用後は回復やアイテム使用を優先するターゲットが他に向いている時も回復チャンス
耐久補助になるアイテムはできるだけ持ち込むゆでカニや亀首漬けでバフを付与する高揚の香りは大技への保険に使える

接近時はガード突きで攻撃と防御を両立する

基本的に接近時は常に盾を構え、攻撃はガード突きで行うと良い。スタミナが削れやすいため、持久力はできるだけ伸ばし、スタミナが半分になったらガードに専念してやり過ごそう。

大技対処後にアイテムを使う

アイテムを使用するのは、原則大技を避けた後にしよう。中距離からでもいきなり接近して攻撃するため、使用時の隙を突かれやすい。例外として、遺灰や他キャラに攻撃が向かっている時は、素早くアイテムを使ってしまおう。

耐久補助アイテムは惜しまず使う

ラダーンは後半になると回避困難な広範囲攻撃を複数使用するため、対策用のアイテムをできるだけ持ち込み、被ダメージを抑えよう。特に、一度だけ被ダメージを9割カットする「高揚の香り」は後半の大技を無力化できるので、できる限り持ち込むのがおすすめ

ラダーンの攻撃パターンと避け方

第1形態(残HP60%以上)

重力突撃

着地に合わせて前ローリングすることで回避できる突進技。ほぼ開幕で使用するため、遺灰を呼ぶ際はこの攻撃を避けてから使おう。

通常4連撃

剣を交差させながら行う4連撃。途中の2連撃がローリングで避けづらいため、ガードで防ぐのがおすすめ。

通常5連撃

地面踏みつけから入る5連撃。最後の一撃がやや遅く発生し、隙だと思って攻撃に移るとカウンター気味にヒットする。剣を叩きつけても、しばらくはガードを続けるか、爆発するまでに回避しておこう。

重力引き寄せ

超広範囲の吸い込み攻撃後、前方に重力渦を作って攻撃する。重力渦は引寄させられた直後から後ろにダッシュし、渦ができる直前でジャンプすれば完全回避できる。回避が遅れた場合は素直にガードしておくのがおすすめ。

血炎斬撃

血炎の付いた突きと切り払いによる二段攻撃。他の攻撃とは異なり、炎属性のためガードしても削りダメージを受ける。後半戦でも使用するが、モーションに変更はない。

隕石落とし

剣を思い切り振り上げながら上空へ移動し、空中から隕石を落としてくる、左右にダッシュしつつ、着弾する前にジャンプを入れることで完全回避可能だ。

第2形態(残HP60%以下)

ミケラの光

後半戦に入ると、ほぼ最初の行動で巨大な光柱による攻撃を行う。光ってから急いでダッシュし、最後にジャンプすればギリギリ回避が間に合う。反応が遅れたり、安定して回避できない人は「高揚の香り」で9割カットするのがおすすめ。

光輪投射からの連撃

光輪を飛ばした後、分身による連続攻撃で追撃する。光輪は聖属性特化でガード削りが多いため、できるなら回避を挟んで対処しよう。

引き寄せからの重力2連撃

後半戦でも引き寄せ攻撃は行うが、さらに追撃が増えている。2段目は回避が難しいため、1段目を避けたらガードし続けて耐えよう。

隕石落とし+追撃

第一形態同様と同様の隕石落としに加えて、残像を使った追撃を行うようになる。避けた後はガードか回避に専念し、被ダメージを抑えよう。

掴み攻撃

両手を広げたら、掴み攻撃を仕掛けてくる。掴み自体にダメージはないが、2回ヒットすると即死になる。ガードできないため、交差するように前ローリングで回避しよう。

強襲突撃

HPが30%前後になると急上昇し、ビームを数発発射してから強襲してくる。ビーム自体はほぼ当たらないが、突撃自体の威力が極めて高いため、高揚の香りでダメージを9割カットしておくと安全に突破しよう。タイミングさえ合わせられるなら、霧の猛禽や無敵といった戦技も有効だ。

ラダーンに勝てないときの対処法

ラダーンに勝てないときの対処法
影樹の破片を集めて加護を強化する
遺灰を使ってターゲットを分散する
レベルを上げてステータスを強化する
武器や装備を強化する
オンラインマルチプレイで助けてもらう

影樹の破片を集めて加護を強化する

勝てなくなったら加護を強化する

強化要素 詳細
影樹の加護 ・影樹の破片を使って強化する
・プレイヤーの攻撃力とカット率が上昇
・段階ごとに効果値が上昇する

ラダーンに勝てない場合は、影樹の破片を集めて影樹の加護を強化しよう。DLCエリア限定だが、プレイヤーの攻撃力とカット率が上昇するため、レベル上げ以外の要素で能力を上げられる。ボスに限らず、敵が強いと感じたらDLCエリアを探索して影樹の破片を集めると良い。

遺灰を使ってターゲットを分散する

遺灰を使ってターゲットを分散する

強化要素 詳細
霊灰の加護 ・霊灰を使って強化する
霊体霊馬の攻撃力とカット率を上昇
・段階ごとに効果値が上昇する

ラダーンに勝てない場合は、遺灰を使ってターゲットを分散して戦おう。自分以外にターゲットが向けば、攻撃や回復、召喚の隙も作れて戦いやすくなる。また、遺灰で召喚する霊体は「霊灰の加護」によって強化されるため、遺灰をよく使う場合は霊灰を集めて加護を強化しておこう。

レベルを上げてステータスを強化する

レベル150

推奨Lv 150以上

ラダーンに勝てない場合は、レベルを上げてステータスを強化しよう。推奨レベルは150以上としているが、レベルは高ければ高いほど勝ちやすくなる。上げるステータスは、使用する武器やビルドに合わせて上げるのがおすすめだ。

マルチプレイをする場合は上げ過ぎに注意

マルチプレイはプレイヤーのレベルに依存してマッチングを行うため、レベルを上げすぎるとマッチングしづらくなる。レベル150前後のプレイヤーが多いため、マルチプレイを使うなら、レベルは135〜160程度に押さえておくと良い

産まれ直しで振り直しするのも有効

産まれ直し

足りていないステータスが明確な場合は、産まれ直しでステータスの振り直しを行うのもおすすめ。レアルカリアのボス「レナラ」を倒していれば、雫の幼生を消費してステータスの振り直しが可能。ただし、振り直しに必要なアイテムは入手数が限られているため、よく考えてから行おう。

武器や装備を強化する

鍛冶師

ラダーンに勝てない場合は、武器や装備を強化するのもおすすめ。特に武器は、与えるダメージ量に直結するため、強化優先度が高い。また、現在使っている武器を強化するだけでなく、新たに強い武器や装備を入手するのも有効だ。

オンラインマルチプレイで助けてもらう

オンラインプレイ専用アイテム

どうしても勝てない場合には、オンラインに繋いで他のプレイヤーの助けを借りよう。オンライン環境が必要だが、協力プレイで強いプレイヤーと共に戦ってもらえる。

ラダーンの追憶交換アイテム

追憶 交換先
神と王の追憶
神と王の追憶
ラダーンの大剣(王) ラダーンの大剣(王) ラダーンの大剣(光) ラダーンの大剣(光) ミケラの光 ミケラの光

大剣は戦技が異なる2種を作れる

神と王の追憶からは大剣が2種類作成でき、それぞれ戦技が異なっている。戦技以外は一切差はないため、両方入手して気に入った方を扱うと良い。

祈祷は強力な広範囲攻撃

祈祷は第二形態で使用されたミケラの光であり、広範囲かつ高火力な攻撃祈祷だ。状況次第で十分活用できる効果を持っているため、信仰を多く振っているキャラなら入手しておこう。

追憶の複製方法と使い方

ラダーンを倒した後にできること

残っている各地のボスを倒す

ラダーン撃破でストーリーは完了となり、後は未探索地域に残るボスの撃破が中心となる。NPCイベントはストーリークリア時点で多くが終了するため、撮り逃したイベントは次周以降に進めよう。

DLC関連記事

DLC攻略

DLC攻略チャート
DLCチャート
DLCエリア攻略チャート
DLC全NPCイベント回収
全NPCイベントチャート
攻略班おすすめ記事
DLCのNPC
NPC一覧
DLCマップ
マップ
地図断片
地図断片
ミケラの十字
ミケラ十字
影樹の破片
影樹の破片
霊灰
霊灰
DLC新武器
武器
DLC防具
防具
DLCタリスマン
タリスマン
DLC遺灰
遺灰
DLC魔術
魔術
DLC祈祷
祈祷
DLC戦技
戦技
DLC製法書
製法書
DLC最強武器
最強武器
DLC最強装備
最強装備
DLC最強盾
最強盾
DLC最強遺灰
最強遺灰
DLC最強スペル
最強スペル
DLC最強戦技
最強戦技

DLCお役立ちガイド

DLCのクリア時間 封印された霊気流の場所
無名霊廟の場所とボス 鍛冶遺跡の場所
転送門の場所 絵画の入手場所と答え
ミケラの封印の解除方法 ミケラの大ルーン
DLC条件と最短チャート DLCまでにやるべき準備
DLCの価格と特典

DLC攻略まとめ