最強盾

【エルデンリング】DLCの最強おすすめ盾まとめ

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDENRING)DLCでの最強おすすめ盾について紹介。カテゴリ毎におすすめの盾を掲載し、それぞれの強みや性能、入手方法についても解説しています。エルデンリングDLCで盾を選ぶ際の参考にどうぞ。

DLCの最強おすすめ盾早見表

カテゴリ おすすめ装備
小盾 流紋の盾 流紋の盾
中盾 蛇紋章の盾 蛇紋章の盾
メスメル兵の盾 メスメル兵の盾
刺突盾 カーリアの刺突盾 カーリアの刺突盾
大盾 緑青の大盾 緑青の大盾

各カテゴリ毎に強い盾が揃う

盾は新規カテゴリの刺突盾も含め、それぞれ1種以上は強力な盾が追加されている。小盾や刺突盾は主に武器として、中盾や大盾は既存の盾の互換に近いが、どちらも固有の強みを持っている。左手に盾を持つスタイルの人なら、早めに入手しておこう。

一部は武器としての運用が可能

流紋の盾や刺突盾などは、既存の盾武器よりも武器としての運用に重きが置かれている。流紋の盾は高い追尾性を持ち、人型をよろけさせて一方的に攻撃できるのが強みだ。一方、刺突盾は積極的に接近戦武器として使いつつ、攻撃終わりのガード判定で敵の攻撃をいなして戦う運用が強く、使いこなせば攻防一体の強武器となる。

最強おすすめ盾の性能と入手方法

おすすめ理由
流紋の盾
流紋の盾
カテゴリ:小盾
筋:10/技:10/知:11/信:11/神:0・戦技で投擲できる小盾
・戦技の追尾性能と速度が優秀
主に人型エネミーに極めて有効
蛇紋章の盾
蛇紋章の盾
カテゴリ:中盾
筋:12/技:0/知:0/信:0/神:0・失地騎士の盾とほぼ同じ性能の中盾
筋力12で持てる盾では最強
・カット率は炎重視
メスメル兵の盾
メスメル兵の盾
カテゴリ:中盾
筋:10/技:0/知:0/信:0/神:0・ガード強度66まで上がる中盾
・重量5、筋力10と低負荷で高性能
術師系におすすめの盾
カーリアの刺突盾
カーリアの刺突盾
カテゴリ:刺突盾
筋:17/技:13/知:15/信:0/神:0ガード強度が大盾並の76
・重量は10.5と軽い大盾程度
・武器/盾両面で性能が高い
緑青の大盾
緑青の大盾
カテゴリ:大盾
筋:49/技:0/知:0/信:0/神:0全盾中最大のガード強度90
┗ほぼスタミナ消費無しでガードできる
・平均カット率は指紋石の盾に劣る
おすすめ理由
流紋の盾
流紋の盾
テウルの鍛冶遺跡で入手
蛇紋章の盾
蛇紋章の盾
絵画「侵攻」の報酬
メスメル兵の盾
メスメル兵の盾
影の地各所にいるメスメル兵(盾持ち)がドロップ
カーリアの刺突盾
カーリアの刺突盾
影の城教区側から種の保管庫に入り、祝福「保管庫、裏区画」から進んだ先
緑青の大盾
緑青の大盾
NPC「ムーア」が死亡時にドロップ

DLC関連記事

DLC攻略

マップ攻略

マップ攻略
影の地
影の地全体マップ
DLCチャート
DLCエリア攻略チャート
レガシーダンジョン攻略
塔の街ベルラート
塔の街ベルラート
エンシスの城砦
エンシスの城砦
影の城
影の城
ラウフの古遺跡
ラウフの古遺跡
エニルイリム
エニルイリム
その他ダンジョン攻略
影の城教区
影の城教区
石棺の大穴
石棺の大穴
ミドラーの館_アイキャッチ
奈落の森とミドラーの館
竜の穴
竜の穴
ギザ山_アイキャッチ
ギザ山
闇照らしの地下墓
闇照らしの地下墓

マップガイド

マップガイド
DLCエリアの地図断片_アイキャッチ
地図断片
ミケラの十字
ミケラの十字
影樹の加護_アイキャッチ
影樹の破片
霊灰の加護_アイキャッチ
霊灰
封印された霊気流_アイキャッチ
封印された霊気流
鍛冶遺跡_アイキャッチ
鍛冶遺跡
転送門_アイキャッチ
転送門と魔石剣の鍵
DLCの絵画入手場所と答えの行き方
絵画の入手場所と答え

NPC

NPC一覧とチャート
DLCのNPC一覧
DLCのNPC一覧
DLC全NPCイベント回収
全NPCイベントチャート
NPCイベント攻略
レダ
レダ
角人
角人
赤獅子、フレイヤ
フレイヤ
老兵アンスバッハ
アンスバッハ
ムーア
ムーア
角人の老婆
角人の老婆
ティエリエ
ティエリエ
ダン
ダン
エーゴン
エーゴン
竜餐の巫女
竜餐の巫女
クウィライン
クウィライン
ユミル
ユミル
ヨラーン
ヨラーン
トリーナ
トリーナ
拾い虫
拾い虫

武器

おすすめ装備リンク
DLC最強武器
DLC最強武器
DLC最強装備
DLC最強装備
最強盾
DLC最強盾
最強魔術・祈祷
DLC最強魔術・祈祷
戦技
DLC最強戦技
新武器種
軽大剣 大刀 逆手剣 調香瓶
格闘 獣爪 刺突盾 流紋武器

DLCの追加武器一覧

アイテム

新装備
防具 タリスマン 遺灰
新魔術・祈祷・戦灰
魔術 祈祷 戦技
新道具
道具 製法書

DLC準備

DLC条件と最短チャート DLCまでにやるべき準備
DLCの予約特典と価格

DLC攻略まとめ