レダの場所とイベント攻略

【エルデンリング】レダの場所とイベント攻略

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDENRING)における「レダ」を紹介。出現場所や報酬、イベントの攻略チャートなどを掲載しているので、エルデンリングDLCでレダのイベントを攻略する際の参考にどうぞ。

レダの場所と報酬

出現場所 初回
神人眠りの繭
報酬 ・刺し貫く交差樹
・切り返す交差樹
ドロップ レダの剣
レダの鎧

初回出現位置は神人眠りの繭

マップ 外観
レダマップ レダ外観

レダは、DLCエリア突入条件を満たすと、神人眠りの繭に出現する。DLC突入条件はラダーンとモーグの撃破であるため、2つの条件を満たして神人眠りの繭に行こう。

影の地では街道の十字に出現

マップ 外観
レダマップ レダ外観

影の地では、影のアルターの祝福「街道の十字」に出現する。街道の十字へは、エンシスの城砦を超えていくルートと、封印された霊気流を使うルートの2通りが存在。封印された霊気流を使えば、ボス戦をスキップできるので、早く会いたい場合は霊気流を使って行こう。

レダのイベント攻略チャート

レダのイベントチャート
1 影の城に近づきミケラの魅了を解く
2 街道の十字でレダに角人を討つと提案する
3 影の城で敵対サインを選び角人を倒す
4 街道の十字で報酬を受け取る
5 アンスバッハイベントを進める
6 街道の十字でレダと会話する
7 保管庫で敵対サインを選びアンスバッハを倒す
8 街道の十字で報酬を受け取る
9 エニルイリムでレダと戦う
  • 1影の城に近づきミケラの魅了を解く

    正門 裏門
    正門 裏門

    レダイベントを進めるために、ミケラの封印と魅了を解こう。街道の十字から道沿いに北上し影の城に近づくと、「何処かで、大ルーンが壊れた」というメッセージが表示され、ミケラの封印と魅了が解ける。

    なお、ミケラの封印は、影の城の裏門に近づいても解ける。ミケラの封印を解くとNPCイベントが進行するため、他のNPCイベントを進行させたくない場合は、先に済ませてから近づくのがおすすめだ。

  • 2街道の十字でレダに角人を討つと提案する

    街道の十字でレダに角人を討つと提案する

    ミケラの魅了が解けたら、街道の十字でレダと会話し、角人を討つと提案しよう。柱坂の十字でティエリエと会話していると、ティエリエを討つという選択肢が発生するが、提案しても却下される。

  • 3影の城で敵対サインを選び角人を倒す

    影の城で敵対サインを選び角人を倒す

    敵対相手 結果/ドロップ
    角人
    角人
    角人イベントが終了する・ファルクス
    ・角人防具一式
    レダ
    レダ
    レダイベントが終了する・戦灰「速斬」
    ・レダのルーン

    角人を討つ提案を行ったら、影の城にあるサインから赤色の敵対サインを選び、角人を倒そう。なお、敵対した相手のイベントは終了となってしまうため、1周で全NPCイベントの回収はできない。

  • メスメルに挑むとサインが消失する

    メスメルに挑むとサインが消失し、角人とレダの戦闘イベントが無くなってしまう。レダイベントは角人戦をスキップして進むものの、それぞれの勝利報酬が受け取れなくなるため、メスメルに挑む前にイベントを進めよう。

  • サインまでのルート動画

  • 4街道の十字で報酬を受け取る

    街道の十字で報酬を受け取る

    角人を倒したら、街道の十字にいるレダに話しかけ、報酬を受け取ろう。レダからは、ダッシュ攻撃を強化するタリスマン「刺し貫く交差樹」を入手可能だ。

  • 5アンスバッハイベントを進める

    アンスバッハイベントを進める

    角人を倒して報酬を得たら、アンスバッハイベントを進行しよう。アンスバッハイベントは、種の保管庫で入手できる秘技の巻物をアンスバッハに渡すと進行する。

    秘技の巻物を渡した後でフレイヤの状況を伝えずににロードを挟むと、アンスバッハがいなくなり、フレイヤイベントが進行不可となる。秘技の巻物を渡した後は、何度か話しかけ、フレイヤの状況を伝えておくのがおすすめだ。

  • 6街道の十字でレダと会話する

    街道の十字でレダと会話する

    アンスバッハイベントを進めたら、街道の十字でレダと話そう。レダに話しかけると、アンスバッハを討つと決めたと言われ、保管庫一階のアンスバッハが居た場所に協力と敵対のサインが出現する。

  • 7保管庫一階でアンスバッハを倒す

    保管庫一階で召喚サインを選ぶ

    敵対相手 結果/ドロップ
    老兵アンスバッハ
    アンスバッハ
    アンスバッハイベントが終了する・アンスバッハの長弓
    ・アンスバッハ防具一式
    レダ
    レダ
    レダイベントが終了する・アンスバッハの長弓
    ・レダのルーン

    レダと会話したら、保管庫一階のアンスバッハが居た場所へ行き、アンスバッハを倒そう。敵対した相手のイベントは終了となり1周で全NPCイベントの回収はできないため、レダイベントを進めている場合はレダと共闘してアンスバッハを倒すのがおすすめだ。

  • 8街道の十字で報酬を受け取る

    街道の十字で報酬を受け取る

    アンスバッハを倒したら、街道の十字で報酬を受け取ろう。レダからは、ローリングとバックステップからの攻撃を強化するタリスマン「切り返す交差樹」を入手できる。

  • 9エニルイリムでレダと戦う

    エニルイリムでレダと戦う

    アンスバッハ撃破までレダイベントを進めたら、ストーリーを進行させ、エニルイリムでレダと戦おう。レダを倒せば、イベント終了だ。

  • イベントの進行によって出現する敵と味方が変化

    NPC 陣営/出現条件
    レダ
    レダ
    敵対確定で出現
    落葉のダン
    ダン
    敵対確定で出現
    赤獅子、フレイヤ
    フレイヤ
    敵対フレイヤへの手紙を渡す
    角人
    角人
    敵対生存している
    ムーア
    ムーア
    敵対・選択肢で「忘れてしまえばいい」を選ぶ
    ・拾い虫を2体以上倒して侵入されない
    老兵アンスバッハ
    アンスバッハ
    協力協力サインで共闘
    ティエリエ
    ティエリエ
    協力イベントを最後まで進行
    ナタン
    ナタン
    協力協力NPCの出現条件を満たさない

DLC関連記事

DLC攻略

マップ攻略

マップ攻略
影の地
影の地全体マップ
DLCチャート
DLCエリア攻略チャート
レガシーダンジョン攻略
塔の街ベルラート
塔の街ベルラート
エンシスの城砦
エンシスの城砦
影の城
影の城
ラウフの古遺跡
ラウフの古遺跡
エニルイリム
エニルイリム
その他ダンジョン攻略
影の城教区
影の城教区
石棺の大穴
石棺の大穴
ミドラーの館_アイキャッチ
奈落の森とミドラーの館
竜の穴
竜の穴
ギザ山_アイキャッチ
ギザ山
闇照らしの地下墓
闇照らしの地下墓

マップガイド

マップガイド
DLCエリアの地図断片_アイキャッチ
地図断片
ミケラの十字
ミケラの十字
影樹の加護_アイキャッチ
影樹の破片
霊灰の加護_アイキャッチ
霊灰
封印された霊気流_アイキャッチ
封印された霊気流
鍛冶遺跡_アイキャッチ
鍛冶遺跡
転送門_アイキャッチ
転送門と魔石剣の鍵
DLCの絵画入手場所と答えの行き方
絵画の入手場所と答え

NPC

NPC一覧とチャート
DLCのNPC一覧
DLCのNPC一覧
DLC全NPCイベント回収
全NPCイベントチャート
NPCイベント攻略
レダ
レダ
角人
角人
赤獅子、フレイヤ
フレイヤ
老兵アンスバッハ
アンスバッハ
ムーア
ムーア
角人の老婆
角人の老婆
ティエリエ
ティエリエ
ダン
ダン
エーゴン
エーゴン
竜餐の巫女
竜餐の巫女
クウィライン
クウィライン
ユミル
ユミル
ヨラーン
ヨラーン
トリーナ
トリーナ
拾い虫
拾い虫

武器

おすすめ装備リンク
DLC最強武器
DLC最強武器
DLC最強装備
DLC最強装備
最強盾
DLC最強盾
最強魔術・祈祷
DLC最強魔術・祈祷
戦技
DLC最強戦技
新武器種
軽大剣 大刀 逆手剣 調香瓶
格闘 獣爪 刺突盾 流紋武器

DLCの追加武器一覧

アイテム

新装備
防具 タリスマン 遺灰
新魔術・祈祷・戦灰
魔術 祈祷 戦技
新道具
道具 製法書

DLC準備

DLC条件と最短チャート DLCまでにやるべき準備
DLCの予約特典と価格

DLC攻略まとめ