エニルイリム

【エルデンリング】エニルイリムの攻略チャート

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDENRING)におけるレガシーダンジョン「エニルイリム」を紹介!エニルイリムの行き方や攻略チャートはもちろん、最終ボスの倒し方や貴重なアイテムの入手方法などを掲載しているので、エルデンリングDLCをプレイする際の参考にどうぞ。

エニルイリムの行き方

ラウフの古遺跡で封印の木を燃やす

ラウフの古遺跡で封印の木を燃やす

エニルイリムへ行くには、ラウフの古遺跡で「蕾の聖女ロミナ」を倒し、奥にある封印の木を燃やす必要がある。事前に多くのストーリー進行とボス撃破が必須になるため、まだストーリーを進めていないなら、他のステージ攻略を優先しよう。

エニルイリムの攻略チャート

第一塔までのチャート

祝福「第一塔」までのチャート
1 祝福「エニル・イリム外壁」から直進して階段を登る
2 階段を登って中に入り左の塔の階段を登る
3 塔の中のロウソクの並ぶ台を登り、祝福「第一塔」を解放する
  • 1祝福から直進して階段を登る

    直進して階段を登る

    祝福「エニル・イリム外壁」到着後は、直進して階段を登ろう。登り続けると、白い銅像や塔の見える広い空間に到着する。

  • 2左手の塔へ続く階段を登る

    左手の塔へ続く階段を登る

    階段を登って広い空間に出た後は、左手に見える塔へ続く階段を登ろう。途中に敵が出現するため、倒しながら進むと良い。

  • 3ロウソクの並ぶ段差を登り祝福を解放する

    ロウソクの並ぶ段差を登り祝福を解放

    塔の階段を登って中に入り、ロウソクの並ぶ段差を登って祝福「第一塔」を解放しよう。なお、祝福へは段差を超えず、段差の周りを反時計回りに回り込んでも到着可能だ。

螺旋塔までのチャート

祝福「螺旋塔」までのチャート
1 祝福「第一塔」の西南西の出口を進み階段を登る
2 階段を登り橋を渡って突き当たりを左に曲がる
3 右手の階段を登る
4 白い樹の右手の階段を登る
5 塔内部に入り祝福「螺旋塔」を解放する
  • 1祝福の西南西の出口へ進んで階段を登る

    西南西の出口へ進んで階段を登る

    祝福「第一塔」から、西南西方向の出口を進もう。外に出てしばらく直進すると敵が複数出現するため、出口付近で攻撃力と防御力を高めるなどの祈祷を行っておくのがおすすめだ。

  • 2橋を渡って突き当たりを左に曲がる

    橋を渡って突き当たり左に曲がる

    第一塔の出口から階段を登りつつ直進して、前方の橋を渡ろう。突き当たりまで進んだ後は、左に曲がると先に進める。

  • 3右手の階段を登る

    右手の階段を登る

    突き当たりを左に曲がった後は、右手に見える階段を登ろう。階段の途中に敵が出現するため、倒すか一気に駆け抜けるのがおすすめだ。

  • 4白い樹の右手の階段を登る

    白い樹の右手の階段を登る

    階段を登って直進し、白い大きな樹の右手にある階段を登ろう。白い樹の前や進んだ先の階段に遠距離攻撃を仕掛ける敵が出現するため、連続した回避が苦手な場合は倒しながら進むと良い。

  • 5塔内部に入り祝福「螺旋塔」を解放する

    塔内部で祝福を解放する

    階段を登り塔の内部のに入った後は、祝福「螺旋塔」を解放しよう。また、螺旋塔のミケラの十字付近には影樹の破片があるため、忘れずに拾っておくと良い。

清めの間までのチャート

祝福「清めの間、前室」までのチャート
1 祝福「螺旋塔」から左手の階段を登る
2 階段の途中の出口を出る
3 右に曲がり屋根上を塔の壁に沿って進む
4 前方の階段のある建物に飛び移り、階段を登って中に入る
5 左手から外に出て外壁の階段を登る
6 赤い屋根を登り、前方の3つの隙間がある建物に入る
7 建物内部の階段を登り、外に出る
8 外の階段を登って前方の塔に入り、祝福「清めの間、前室」を解放する
  • 1祝福「螺旋塔」から左手の階段を登る

    祝福「螺旋塔」から階段を登る

    祝福「螺旋塔」を出発して、前方左手の階段を登ろう。なお、次の祝福まで距離があるため、あらかじめ螺旋塔で休んでおくと良い。

  • 2階段の途中の出口を出る

    階段の途中から外に出る

    階段を登ると途中に外への出口が出現するため、外に出よう。寄り道する場合は、外に出ずにそのまま階段を登ると良い。

  • 3右に曲がり屋根上を塔の壁に沿って進む

    右に曲がって壁に沿って屋根上を進む

    出口から外に出たら右に曲がり、塔の壁に沿って屋根上を進んでいこう。途中で屋根が広がるが、壁に沿って進んでいけば問題ない。

  • 4前方の建物から階段を登って中に入る

    前方の建物に飛び移って階段から中に入る

    壁沿いに進み前方に建物が見えたら、前方の建物に飛び移ろう。建物付近では敵が多く出現するため、倒しつつ進むのがおすすめだ。飛び移った後は、右手の階段を登って塔の中に入ろう。

  • 5左手から外に出て外壁の階段を登る

    外に出て外壁の階段を登る

    階段を登って中に入ると、左手に出口が出現する。外に出た後は、右に曲がり外壁の階段を登っていこう。階段を登り切ると、赤い屋根の建物が出現する。

  • 6屋根を登り前方の3つの隙間の建物に入る

    赤い屋根を登る

    赤い屋根を登って行き、前方に見える3つの隙間の建物に入ろう。屋根を進む際は、右手から登って行くとスムーズに進める。

  • 7建物内部の階段を登り外に出る

    外に出る

    3つの隙間の建物に入った後は、建物内部の階段を登って外に出よう。また、最上階には昇降機があり、降りた先には古竜岩の喪色鍛石が落ちている。

  • EX呪剣士戦の準備をしてから降りる

    おすすめ戦技・魔術
    巨人狩り
    巨人狩り
    嵐呼び
    嵐呼び
    ハイマの大槌
    ハイマの大槌

    昇降機に寄り道する場合は、降りた先の呪剣士と戦う必要があるため、戦闘準備を済ませてから下に降りよう。呪剣士はのけぞりやすいため、「巨人狩り」や「ハイマの大槌」、「嵐呼び」などで攻めると良い。

  • 8外の階段を進み前方の塔の祝福を解放

    中に入って祝福を解放する

    外に出た後は、前方の塔まで直進して塔の内部の祝福「清めの間、前室」を解放しよう。初回では獅子舞騎士が待ち構えているが、一度走り抜けて祝福を解放しておくのがおすすめ。倒すと角の戦士の大曲剣が手に入るため、祝福を解放した後は倒しておこう。

ラスボス戦までのチャート

ラスボス戦までのチャート
1 清めの間に入り、レダと会話後に侵入サインを使って戦闘する
※イベント状況によって戦う敵の数が変わる
2 勝利後、周囲にある敵の装備を回収してから先へ進み、祝福「神の門、前階段」を解放する
3 ラスボスを倒し、ストーリークリア
  • 1清めの間でレダと戦闘する

    清めの間でレダと戦闘する

    道なりに進むと、清めの間にレダが待機しており、会話後に侵入用のサインが出現して戦うことになる。近くには血の貴族の協力サインがあり、先に呼んでおくと、侵入後に加勢してくれる。

  • EX戦う敵の数はイベント状況で変わる

    戦う敵の数はイベント状況で変わる

    レダ戦では必ずレダとダンが出現するほか、イベントの侵攻次第では「フレイヤ」や「角人」が敵対NPCに追加される。代わりに味方NPCとして「アンスバッハ」と「ティエリエ」が出現し、4対3の戦闘になる。

  • 2アイテムを回収しつつ次の祝福へ向かう

    アイテムを回収しつつ次の祝福へ向かう

    レダ達を倒したら、周囲に配置されたアイテムを回収し、次の祝福へ向かおう。倒した敵の数分アイテムが配置され、どれも一品物の貴重品になるため、回収忘れには気をつけよう。次の祝福まで敵は配置されていないため、移動時に気をつける要素はない。

  • 3準備を済ませてラダーンに挑む

    準備を済ませてラダーンに挑む

    強化やバフなどをすべて済ませたら、ラスボスのラダーンに挑もう。今までのボスとは破格の火力と耐久力を誇り、加えて攻撃範囲も非常に広いため、各種加護をできる限り強化し、ガードも駆使しで戦うのがおすすめだ。

  • EX勝てないときは大盾+刺剣で盾チク

    おすすめの剣
    蟻棘のレイピア
    血の蟻棘のレイピア
    (切腹付与)
    おすすめ盾
    指紋石の盾
    指紋石の盾
    緑青の大盾
    緑青の大盾

    どうしても勝てないと悩むときは、生まれ直しでステータスを振り直し、「血の蟻棘のレイピア(切腹付与)」と「指紋石の盾」や「緑青の大盾」を付けた状態でガード中R1でひたすら盾チク戦法を取ろう。他の戦術よりは圧倒的に安定した戦闘になり、火力が低くても出血と腐敗でHPを削っていける。

エニルイリムの重要アイテム

アイテム 入手方法
影樹の破片 祝福「螺旋塔」で入手
霊灰 螺旋塔から先へ進み、墓地鳥地帯を抜けた直後の小部屋
影樹の破片 霊灰が落ちていた部屋から1部屋先に進み、氷嵐の獅子舞騎士がいる屋根の反対側にある小部屋
古竜岩の
喪色鍛石
氷嵐の獅子舞騎士撃破後、階段で行ける最上階の昇降機で降りた先

エニルイリムの場所

ラウフの古遺跡の最奥からワープした先

エニルイリム場所

エニルイリムは、ラウフの古遺跡の奥にある蕾の教会で、ボス「蕾の聖女ロミナ」を倒し、奥にある封印の木を燃やすと自動でワープして送られる場所だ。ストーリー上のラスボスがいるダンジョンのため、しっかりと準備してから向かおう。

第一塔と塔の街ベルラートが繋がる

木を焼く前 焼いた後
封印の木を焼く前 封印の木を焼いた後

エニルイリムの祝福「第一塔」から、塔の街ベルラートへ行き来できる。祝福でファストトラベルできるため、特に行き来する理由やメリットは無いが、祝福での移動以外の方法で行きたい場合は、塔の街ベルラートから向かおう。

DLC関連記事

DLC攻略

マップ攻略

マップ攻略
影の地
影の地全体マップ
DLCチャート
DLCエリア攻略チャート
レガシーダンジョン攻略
塔の街ベルラート
塔の街ベルラート
エンシスの城砦
エンシスの城砦
影の城
影の城
ラウフの古遺跡
ラウフの古遺跡
エニルイリム
エニルイリム
その他ダンジョン攻略
影の城教区
影の城教区
石棺の大穴
石棺の大穴
ミドラーの館_アイキャッチ
奈落の森とミドラーの館
竜の穴
竜の穴
ギザ山_アイキャッチ
ギザ山
闇照らしの地下墓
闇照らしの地下墓

マップガイド

マップガイド
DLCエリアの地図断片_アイキャッチ
地図断片
ミケラの十字
ミケラの十字
影樹の加護_アイキャッチ
影樹の破片
霊灰の加護_アイキャッチ
霊灰
封印された霊気流_アイキャッチ
封印された霊気流
鍛冶遺跡_アイキャッチ
鍛冶遺跡
転送門_アイキャッチ
転送門と魔石剣の鍵
DLCの絵画入手場所と答えの行き方
絵画の入手場所と答え

NPC

NPC一覧とチャート
DLCのNPC一覧
DLCのNPC一覧
DLC全NPCイベント回収
全NPCイベントチャート
NPCイベント攻略
レダ
レダ
角人
角人
赤獅子、フレイヤ
フレイヤ
老兵アンスバッハ
アンスバッハ
ムーア
ムーア
角人の老婆
角人の老婆
ティエリエ
ティエリエ
ダン
ダン
エーゴン
エーゴン
竜餐の巫女
竜餐の巫女
クウィライン
クウィライン
ユミル
ユミル
ヨラーン
ヨラーン
トリーナ
トリーナ
拾い虫
拾い虫

武器

おすすめ装備リンク
DLC最強武器
DLC最強武器
DLC最強装備
DLC最強装備
最強盾
DLC最強盾
最強魔術・祈祷
DLC最強魔術・祈祷
戦技
DLC最強戦技
新武器種
軽大剣 大刀 逆手剣 調香瓶
格闘 獣爪 刺突盾 流紋武器

DLCの追加武器一覧

アイテム

新装備
防具 タリスマン 遺灰
新魔術・祈祷・戦灰
魔術 祈祷 戦技
新道具
道具 製法書

DLC準備

DLC条件と最短チャート DLCまでにやるべき準備
DLCの予約特典と価格

DLC攻略まとめ