エルデンリング_スカラベの場所とドロップ一覧

【エルデンリング】スカラベの場所とドロップ一覧

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリングにおける「スカラベの出現場所」について紹介。スカラベの出現場所やドロップアイテムの一覧をはじめ、スカラベの倒し方や種類なども解説しているため、エルデンリング(ELDEN RING)攻略の参考にどうぞ。

DLCのスカラベ一覧

No 場所詳細 ドロップ
1
貫通投擲
貫通投擲
2
連なる火花の香り
連なる火花の香り
3
獣の急襲
獣の急襲
4
ロイヤル・カーリア
ロイヤル・カーリア
5
散弾投擲
散弾投擲
6
毒花は二度刺す
毒花は二度刺す

スカラベの出現場所とドロップアイテム一覧

リムグレイブ

No 場所詳細 ドロップ
1
デターミネーション
デターミネーション
2
乱撃
乱撃
3
居合
居合
4
ヒップドロップ
ヒップドロップ
5
踏み込み(回転薙ぎ)
踏み込み(回転薙ぎ)
6
聖なる刃
聖なる刃
7
嵐呼び
嵐呼び
8
怨霊呼び
怨霊呼び
9
嵐の壁
嵐の壁
10
毒霧
毒霧
11
強射
強射
12
雷撃
雷撃
13
聖防護
聖防護

リエーニエ

No 場所詳細 ドロップ
1
血炎の刃
血炎の刃
2
トープスの力場
トープスの力場
3
幻影の槍
幻影の槍
4
剣舞
剣舞
5
空裂狂火
空裂狂火
6
霜踏み
霜踏み
7
カーリアの貫き
カーリアの貫き
8
氷結の武器
氷結の武器
9
冷気の霧
冷気の霧
10
野蛮な咆哮
野蛮な咆哮

ケイリッド

No 場所詳細 ドロップ
1
赤獅子の炎
赤獅子の炎
2
命奪拳
命奪拳
3
毒の刃
毒の刃
4
二連斬り
二連斬り
5
炎撃
炎撃
6
毒の霧
毒の霧
7
火よ、渦巻け
火よ、渦巻け

アルター高原

No 場所詳細 ドロップ
1
黄金の尻撃
黄金の尻撃
2
黄金樹の護り
黄金樹の護り
3
血の刃
血の刃
4
突撃バッシュ
突撃バッシュ
5
連続射撃
連続射撃
6
貫通射撃
貫通射撃

シーフラ河

シーフラ河のスカラベ一覧
No 場所詳細 ドロップ
1
神託のシャボン
神託のシャボン
2
神託の大シャボン
神託の大シャボン
3
構え
構え

永遠の都ノクローン

No 場所詳細 ドロップ
1
宿し撃ち
宿し撃ち
2
聖律の治癒
聖律の治癒

スカラベの倒し方

リーチの長い武器で逃さないようにする

リーチの長い武器で逃さないようにする

スカラベは、こちらに気づくと逆方向に逃げる。リーチの短い武器だと、攻撃を当てるのも苦労するので、リーチの長い武器や魔術・祈祷で遠距離から攻撃できる手段を持っておくのが良い。

近接で倒す場合は一気に近づく

近接武器で倒す場合は、一気にスカラベに近づいて攻撃を開始しよう。スカラベはこちらに気付いてから逃げるまでに、少し時間を必要とするため、逃げる前に攻撃するのがおすすめ。

透明なスカラベは足跡の上で待ち伏せする

透明なスカラベは足跡の上で待ち伏せする

透明なスカラベは、姿自体は見えないが足跡が見える。一定のルートを移動しているので、スカラベが移動しているルートを覚えよう。ルートを覚えたあとは、近くに移動してきた際に攻撃を当てよう。

スカラベの種類

アイテムをドロップするスカラベ

アイテムをドロップするスカラベ

スカラベの中には、戦灰や魔術、祈祷をドロップするスカラベがいる。攻撃手段を増やす際に必要なレアアイテムだ。

聖杯瓶を回復するスカラベ

聖杯瓶を回復するスカラベ

スカラベの色が赤や青の場合は、聖杯瓶を回復してくれるスカラベだ。赤色の場合は体力回復の聖杯瓶を回復し、青色の場合はFP回復の聖杯瓶を回復してくれる。

スカラベとは

魔法や戦灰などをドロップする敵

スカラベ

スカラベは、倒すと戦灰や魔法などのアイテムを入手できる。スカラベの出現場所と、入手できるアイテムは決まっている。

聖杯瓶を回復できる雫スカラベもいる

緋色のスカラベ

通常のスカラベ以外にも、聖杯瓶を回復可能な雫スカラベが存在する。緋色と青色の雫スカラベがおり、緋色ならHP回復、青色ならFP回復の聖杯瓶の回数を回復できる。


攻略ガイド一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました