SEKIRO_忍殺

【SEKIRO】忍殺のやり方とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『SEKIRO(隻狼/せきろ)』で登場する「忍殺」の情報をまとめている。忍殺のやり方や、行うメリットも解説しているため、『SEKIRO(せきろう)』を攻略する際の参考にしてほしい。

©2019 FromSoftware, Inc

忍殺の概要

残りHPに関係なく殺害するシステム

忍殺は、敵の残りHPに関わらず殺害するシステムだ。相手に気づかれていない時や、敵の体幹ゲージが最大まで溜めた時に発動可能だ。

スキル経験値やお金は、通常の殺害時と同様に入手できるため、積極的に忍殺を狙おう。

忍殺が可能時は赤い目印が表示される

SEKIRO_忍殺

敵に対して忍殺が可能な場合、赤い円状の目印が表示される。表示された時に攻撃ボタンである「R1ボタン」を押すと、忍殺が発動する。

赤い目印が表示されていても、適切な距離とタイミングで攻撃ボタンを押さないと、忍殺が発動しない。忍殺が発動せずに通常攻撃になる場合、距離とタイミングを確認しよう。

忍殺時にHPが回復するスキルがある

SEKIRO_忍殺_命の呼吸

スキル「命の呼吸・陽/陰」を習得すると、忍殺成功時にHPが回復する。探索を進める時に無駄な傷薬瓢箪の消費を抑えられるため、早めに習得するのがおすすめだ。

命の呼吸を習得する方法

スキル 習得方法
命の呼吸・陽 5スキルポイントを消費して習得└「旋風切り」「忍びの業・身業」習得が必要
命の呼吸・陰 ボス「水生のお凛」を倒す▶ 水生のお凛の攻略方法

忍殺後に使える忍殺忍術がある

SEKIRO_忍殺_忍殺忍術

ボス「葦名弦一郎」を撃破すると、忍殺後に発動できる忍殺忍術が開放される。

忍殺忍術の使用には大量の形代を消費するが、「敵を味方につける」「煙でロックオンを解除する」ような状況を一変させる技ばかりなので、是非とも活用しよう。

一部のボスはとどめ忍殺が必要

一部のボスは、忍殺後に更に忍殺を行う、「とどめ忍殺」が必要になる。とどめ忍殺は、忍殺後に再度赤く表示されたタイミングで、忍殺ボタンの「R1」を押すだけで良い。

とどめ忍殺を怠ると、忍殺が取り消され、再びボスとの戦いが始まる。ボス撃破後も気を抜かず、画面を確認しておこう。

忍殺のやり方

ステルス状態で行う

SEKIRO_忍殺_背後忍殺

敵に気づかれていないステルス状態の時に、忍殺は実行できる。ステルス状態も様々な種類があり、敵に気づかれない位置を取るものや、狼のスキルでステルス状態を作り出すものが存在する。

ステルス状態からのできる忍殺の種類

背後忍殺 物音を立てずに、敵の背後に回り込む。
落下忍殺 視界外の空中から落下する。
煙幕忍殺 忍殺忍術「血煙の術」を使って、目視できない血の煙幕を作り出す。

体幹ゲージを溜める

SEKIRO_忍殺_体幹ゲージ

敵の体幹ゲージがMAX状態の時にも忍殺できる。特にボスは、HPゲージが尽きても死なず、必ず忍殺する必要がある。

敵の体幹ゲージは、攻撃や弾きと呼ばれるジャストガードを行うと溜まっていく。

敵の隙をついて決める

戦闘中であっても、敵の体勢を崩した場合や、隙を見つけて忍殺を実行できる。

ただし、敵の体勢を崩して背後にまわる「崩し裏回り」や、敵の落下中に忍殺を決める「対空忍殺」は、事前にスキルを習得しておかないと発動できない。

隙をついて決める忍殺が可能になるスキル

スキル 習得方法
崩し裏回り 2スキルポイントを消費して習得「見切り」「気配殺し」習得が必要
対空忍殺 黒笠のムジナ」から「対空忍殺の技書」を購入▶ 黒笠のムジナの出現場所

忍殺をするメリット

HPの有無に関わらず敵を殺害できる

忍殺を行うメリットは、HPの有無に関係なく敵を倒せる点だ。忍殺を利用して、戦闘を行わずに敵を倒することで、高速の銭稼ぎやスキルポイント稼ぎが可能だ。