【SEKIRO】「竜泉川端 平田屋敷」の攻略チャートと入手アイテム|マップ付き
- 最終更新日
SEKIRO(せきろう/隻狼)の「竜泉川端 平田屋敷」の攻略情報を掲載。平田屋敷のマップ付き攻略チャートをはじめ、行き方、梟などのボス攻略、三重の塔や隠れ部屋の場所も解説。鍵の入手方法や忍者の倒し方も解説しているため、SEKIRO(せきろ)のストーリー攻略の参考にしてほしい。
©2019 FromSoftware, Inc
平田屋敷への行き方
城下で「若様の守り鈴」を入手する
1 | 「城下外郭 城門路」の先へ進む。 |
2 | 崖近くの小屋にいる野上のおばばから「若様の守り鈴」を入手する。 |
3 | 荒れ寺に戻り、仏に「若様の守り鈴」を供える。 |
「若様の守り鈴」を荒れ寺に供えよう
葦名城下にある「若様の守り鈴」を手に入れなければ、平田屋敷に行けない。「若様の守り鈴」は、城門路の奥にいる野上のおばばから入手できるので、入手したら荒れ寺へ戻り、荒れ寺内にある仏に「若様の守り鈴」を供えよう。
「若様の守り鈴」の入手場所はこちら |
平田屋敷の攻略チャート
鬼仏(屋敷通り)まで進む
▲タップして拡大表示 |
1 | 崖をくだり、鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」と対座する。 |
2 | 崖下にある橋の前にいる男に話しかけて情報を聞く。 |
3 | 寄り道チャート 川へ飛び込み、NPC「壺の貴人・春長」に話しかける。 |
4 | 敵を倒しながら橋を渡り、鬼仏「屋敷通り」と対座する。└川を泳いで対岸に行くこともできる。 |
義手忍具の素材を2つ入手する
▲タップして拡大表示 |
1 | 屋根に登り、右手奥のほうへ進む。 |
2 | 道中にあるたき火から「火吹き筒」を入手する。 |
3 | 奥へ進み、敵を倒して「飛び猿の忍び斧」を入手する。 |
4 | 屋敷通りを手前に戻り、通りにある門を解放し、ショートカットを開通させる。 |
5 | 荒れ寺へ戻り、義手忍具を仕込み、鬼仏「屋敷通り」へ戻る。 |
1:屋根に登り、右手奥のほうへ進む
鬼仏「屋敷通り」と対座後、屋根に登り、右手奥の方へ進もう。
2:たき火から「火吹き筒」を入手する
密集する雑魚たちの通路にある焚き火からは義手忍具の「火吹き筒」が入手できる。赤鬼などに効くので必ず回収し、「葦名城 城下」まで戻って攻略を進めるのもおすすめ。
アイテム「火吹き筒」の入手手順はこちら |
義手忍具「火吹き筒」の性能はこちら |
3:「飛び猿の忍び斧」を入手する
焚き火から奥へ進み、大通りへ出たら左へ曲がる。曲がってすぐ屋根に鉤縄をかけ、雑魚2体が近くにいるお堂を調べると、義手忍具「仕込み斧」を作れる「飛び猿の忍び斧」がある。敵1体は落下忍殺で倒してから、もう1体を倒そう。
「飛び猿の忍び斧」の入手手順はこちら |
義手忍具「仕込み斧」の性能はこちら |
4:ショートカットを開通させる
たき火から道なりに進むと2手に分かれた道に出る。左に進むと、鬼仏(屋敷通り)と繋がる門があるので、門を調べて解放しておこう。
この時、一度「荒れ寺」へ戻り、義手忍具2つを仕込んでおくのがおすすめだ。
「忍び狩り 弥山院圓真」を倒す
▲タップして拡大表示 |
1 | 屋敷通りを奥へ進み、敵の盾を斧で破壊して倒しながら、橋へ向かう。 |
2 | 橋の先で「忍び狩り 弥山院圓真」と戦闘が始まる。 |
3 | 鬼仏「竹林坂」と対座し、萌えている屋敷へ向かう。 |
1:木盾を「仕込み斧」で破壊して進む
屋敷通りの奥にいる兵士は、木盾を持っている。「仕込み斧」で木盾を破壊しないと、ダメージを与えられないので、事前に「仕込み斧」を作成しておこう。
「仕込み斧」の入手方法と性能はこちら |
2:「忍び狩り 弥山院圓真」を倒す
橋を渡ると、中ボス「忍び狩り 弥山院圓真」との戦闘になる。弥山院圓真は、ガードや弾きが出来ない槍の突き攻撃を主体とする敵のため、突きに対して有効なスキル「見切り」を習得しよう。
スキル「見切り」を習得すると、敵の攻撃を防いだ上にカウンターを狙えるため、撃破が容易になる。
弥山院圓真のボス攻略方法はこちら |
スキルのおすすめと一覧はこちら |
3:鬼仏「竹林坂」と対座する
弥山院圓真を撃破後、奥にある鬼仏「竹林坂」と対座して、萌えている屋敷へ向かおう。
「うわばみの重蔵」を倒す
▲タップして拡大表示 |
1 | 屋敷にいる梟から「隠し仏殿の鍵」を貰い、会話する。 |
2 | 屋根から鉤縄で洞窟へ向かう。 |
3 | 地上へ出て鬼仏「平田屋敷 主殿」と対座する。 |
4 | 右手にある屋根を走って移動する。 |
5 | 池の近くにいるNPC「野上玄斎」に話しかけると、戦闘の助っ人に加わる。└話しかけるのは戦闘中でも良い。 |
6 | 中ボス「うわばみの重蔵」と戦闘する。 |
野上玄斎をとうわばみの重蔵を撃破しよう
NPC「野上玄斎」に話しかけると、助っ人に加わる。味方が増えることで、ボスのターゲットを分散させて、戦闘が有利になる。
また、戦闘中に話しかけても助っ人に加わってくれるため、任意のタイミングで話しかけ、協力して「うわばみの重蔵」を撃破しよう。
うわばみの重蔵のボス攻略方法はこちら |
「まぼろしお蝶」を倒す
▲タップして拡大表示 |
1 | 屋敷に入り、左側にある掛け軸を調べて隠し部屋に行き、「数珠玉」を入手する。 |
2 | 鬼仏「平田屋敷 渡り廊下」と対座する。 |
3 | NPC「野上伊之助」に話しかけ、「種鳴らし」を貰う。 |
4 | 畳を調べて地下へ進み、「隠し仏殿の鍵」で扉を開ける。 |
5 | 先に進むと、「まぼろしお蝶」とのボス戦となる。 |
6 | お蝶撃破後すると、荒れ寺へ戻る。 |
隠し部屋で「数珠玉」を入手する
屋敷の中に入ると、左側に掛け軸がある。掛け軸はどんでん返しとなっており、調べると隠し部屋に行けるので、隠し部屋にある「数珠玉」を入手しておこう。
「数珠玉」の入手場所一覧はこちら |
まぼろしお蝶は幻影を消しながら戦う
ボス「まぼろしお蝶」を1度忍殺すると、幻影を出現させる攻撃パターンが追加される。幻影出現時は、お蝶よりも、幻影の対処に集中しよう。
アイテム「種鳴らし」を使うと、周囲の幻影を一掃できる。ただし、「種鳴らし」には有効範囲があるため、可能な限り幻影を引きつけること。
まぼろしお蝶のボス攻略方法はこちら |
「種鳴らし」の入手方法と使い道はこちら |
▼次の攻略チャートへ
平田屋敷の寄り道チャート
「壷の貴人・春長」と会話する
平田屋敷の川辺には、「壷の貴人・春長」がいる。壷の貴人・春長は、「宝鯉の鱗」と貴重なアイテムを交換してくれるNPCだ。
各地に居る鯉を撃破して「宝鯉の鱗」を入手したら、ぜひ訪れてアイテムを入手しよう。
鱗の入手方法と使い道はこちら |
三重の塔で「霧がらすの羽」を入手する
▲タップして拡大表示 |
1 | 鬼仏「竹林坂」へ移動して坂をのぼる。 |
2 | 橋の手前を右に曲がり、崖下の枝に移動する。 |
3 | 突き当たったら、連続ジャンプで壁をのぼる。 |
4 | 紫色の忍者との戦闘を避けて三重の塔の扉を開け、「霧がらすの羽」を入手する。 |
義手忍具「霧がらす」の素材を入手する
竹林坂と平田屋敷の間には、三重の塔がある。三重の塔では、義手忍具「霧がらす」の素材となるアイテムを入手できる。
ストーリー進行において必須のチャートではないが、寄り道して入手しておくのがおすすめだ。
「霧がらすの羽」の入手方法はこちら |
義手忍具「霧がらす」の性能はこちら |
平田屋敷(2回目)の攻略チャート
ボス「過去の梟(義父)」を倒す
1 | 道なりに進み、中ボス「狐影衆 槍足の正長」を倒す。 |
2 | 更に道なりに進み、鬼仏「平田屋敷 主殿」に対座する。 |
3 | 本殿手前まで進み、中ボス「うわばみの重蔵」を倒す。 |
4 | 「平田屋敷 渡り廊下」に対座する。 |
6 | 最奥まで進み、ボス「義父(梟)」を倒し、「常桜の花」を入手する。 |
槍足の正長を倒しておく
平田屋敷(2回目)に出現する中ボス「孤影衆 槍足の正長」は、「数珠玉」をドロップする。全40個の数珠玉を入手するためには、平田屋敷の数珠玉を回収する必要があるため、必ず撃破しておこう。
うわばみの重蔵(2回目)も倒しておく
「孤影衆 槍足の正長」と同様に、「うわばみの重蔵」も「数珠玉」をドロップする。忘れずに倒しておこう。
数珠玉の入手場所一覧はこちら |
梟(義父)を倒し「常桜の花」を入手する
平田屋敷の最奥にいる「義父・梟」を倒すと、「常桜の花」を入手できる。常桜の花は、エンディングの分岐に影響するアイテムで、「人返り」のルートに必要となる。
「人返り」の分岐条件と攻略はこちら |
エンディングの分岐条件一覧はこちら |
▼前後のストーリー攻略チャート
「本城 忍軍襲来時」 | 「源の宮」 |
竜泉川端 平田屋敷に出現するボス
1回目
ボス | 解説 |
---|---|
忍び狩り 弥山院圓真 |
戦闘 必須竹林坂の手前に出現するボス。スキル「見切り」が有効。・数珠玉 |
うわばみの重蔵 |
戦闘 必須主殿に出現するボス。NPC野上との協力が可能。・どぶろく ・数珠玉 |
まぼろしお蝶 |
戦闘 必須平田屋敷のメインボス。種ならしと手裏剣が有効。・戦いの記憶・まぼろしお蝶 ・桜雫 |
2回目
ボス | 解説 |
---|---|
うわばみの重蔵 (2回目) |
戦闘 必須1回目の平田屋敷でも出現するボス。同じ場所に出現する。・数珠玉 |
義父 |
戦闘 必須平田屋敷2回目のメインボス。・戦いの記憶・義父 ・常桜の花 |
孤影衆 槍足の正長 |
戦闘 任意義父の鈴を使用した際(2回目)に出現するボス。・数珠玉 |
竜泉川端 平田屋敷に登場するNPC
NPC・キャラ | 出現場所 / イベント報酬アイテム |
---|---|
壺の貴人・春長 |
大きな橋の下の川辺・浮き舟渡りの技書 ・舞い面の破片・右面 ・源の瑠璃 |
梟 |
平田屋敷「主殿」の手前・隠し仏殿の鍵 |
野上玄斎 |
ボス「うわばみの重蔵」付近アイテムなし |
竜泉川端 平田屋敷で入手できるアイテム
アイテム | 入手場所 |
---|---|
丸薬 | たき火の付近 |
にぎり灰 | たき火の付近 |
火吹き筒 | 屋敷通りのたき火の中 |
飛び猿の忍び斧 | 屋敷通りのショートカット近くにあるお堂 |
数珠玉 | 中ボス「うわばみの重蔵」撃破後に入手 |
どぶろく | 中ボス「うわばみの重蔵」撃破後に入手 |
桜雫 | 中ボス「まぼろしお蝶」撃破後に入手 |
戦いの記憶・まぼろしお蝶 | 中ボス「まぼろしお蝶」撃破後に入手 |
火消し粉 | たき火付近で入手 |
丸薬 | 鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」付近 |
火消し粉 | 鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」付近の橋の手前 |
品寄せのミブ風船 | 鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」付近の川岸 |
軽い銭袋 | NPC「壺の貴人・春長」付近 |
にぎり灰 | 鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」から、下方の枝に鉤縄を使い降りていく途中 |
宝鯉の鱗 | 宝鯉撃破後に入手 |
宝鯉の鱗 | 宝鯉撃破後に入手 |
宝鯉の鱗 | 宝鯉(水中)撃破後に入手 |
宝鯉の鱗 | 宝鯉(水中)撃破後に入手 |
宝鯉の鱗 | 最初の橋を渡らず、橋を見て左に降りた場所 |
吽護の飴 | 鬼仏「屋敷通り」をまっすぐ進んで左方面 |
阿攻の飴 | 鬼仏「屋敷通り」の右側にある屋根付近 |
丸薬 | 鬼仏「屋敷通り」の右側にある屋根付近 |
にぎり灰 | 鬼仏「屋敷通り」正面の閉まっている門の手前 |
陶片 | 鬼仏「屋敷通り」付近 |
陶片 | 屋敷通りからたき火へ向かう途中 |
銭寄せのミブ風船 | たき火の付近 |
丸薬 | 屋敷通り奥の左にある、軍鶏がいる付近 |
軽い銭袋 | 「飛び猿の仕込み斧」があるお堂の横の建物 |
軽い銭袋 | 屋敷通り奥の左にある、軍鶏がいる付近の屋根 |
吽護の飴 | 屋敷通り奥の左にある、軍鶏がいる付近 |
剛幹の飴 | 屋敷通りの閉まっている門の裏 |
おくるみ地蔵 | 物売りの穴山(過去)がいる先の竹林 |
品寄せのミブ風船 | 忍び狩り 弥山院圓真を倒した広場の出口付近 |
丸薬 | 忍び狩り 弥山院圓真を倒した広場の出口付近 |
数珠玉 | 中ボス「忍び狩り 弥山院圓真」撃破後に入手 |
火消し粉 | 鬼仏「竹林坂」の先 |
油 | 鬼仏「竹林坂」の先、敵が密集した場所 |
霧がらすの羽 | 「三重塔」の建物内 |
鉄屑 | 三重塔に出現するザコ「孤影衆」撃破後に入手 |
宝鯉の鱗 | 宝鯉撃破後に入手 |
宝鯉の鱗 | 宝鯉(水中)撃破後に入手 |
にぎり灰 | 「三重塔」に行く手前 |
中り薬 | 「三重塔」に行く手前 |
隠し仏殿の鍵 | 梟 と会話する |
品寄せのミブ風船 | 梟のいる場所から小屋を通過した先の左側 |
はちきれそうな銭袋 | ザコ「忍び狩り」撃破後に入手 |
魂寄せのミブ風船 | 忍び狩り を倒した広場 |
丸薬 | 忍び狩り を倒した広場 |
火消し粉 | 鬼仏「平田屋敷 主殿」付近の建物内 |
神ふぶき | 鬼仏「平田屋敷 主殿」付近の建物内 |
陶片 | 鬼仏「平田屋敷 主殿」から奥へつづく水辺 |
油 | 鬼仏「平田屋敷 主殿」に続く洞窟内 |
軽い銭袋 | ボス「うわばみの重蔵」がいる場所へ続く建物内 |
火消し粉 | うわばみの重蔵 を倒した先の建物内 |
丸薬 | うわばみの重蔵 を倒した先の建物内、掛け軸付近 |
魂寄せのミブ風船 | 野上のおばば(過去)の付近 |
油 | 野上のおばば(過去)の付近 |
数珠玉 | 掛け軸の裏の隠し部屋 |
神ふぶき | 掛け軸の裏の隠し部屋 |
軽い銭袋 | 掛け軸の裏の隠し部屋 |
銭寄せのミブ風船 | 掛け軸の裏の隠し部屋 |
ストーリー攻略チャート記事
ストーリー攻略一覧
ストーリー攻略チャート | |
---|---|
チュートリアル 〜 荒れ寺 |
葦名城 城下 |
葦名城 本城 |
葦名城 水手曲輪 |
捨て牢 |
金剛山 仙峯寺 |
落ち谷 |
葦名の底 |
葦名城 本城(忍軍襲来時) |
源の宮 |
葦名城(内府襲来時) |
竜泉川端 平田屋敷 |