SEKIRO_葦名の底

【SEKIRO】「葦名の底」の攻略チャートと入手アイテム|マップ付き

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

SEKIRO(せきろう/隻狼)の「葦名の底」の攻略情報を掲載。葦名の底の攻略チャートをマップ付きで解説しているほか、行き方、獅子猿などのボス攻略、次の攻略チャートも解説。アイテムの場所や、登場するNPCのイベントについても掲載しているため、SEKIRO(せきろ)のストーリー攻略の参考にしてほしい。

©2019 FromSoftware, Inc

前の攻略チャート
「葦名城 水手曲輪」
次の攻略チャート
「金剛山 仙峯寺」

ストーリー攻略の順番とやるべきこと

葦名の底のチャート早見表と全体マップ

チャート早見表

1 「毒だまり」ヘ向かい「蛇の目 シラハギ」を倒す。
2 洞窟の奥にいる「首無し獅子猿」を倒す。└ 落ち谷で「獅子猿」撃破時のみ出現する。
3 隠し森の中にある建物で、「霧ごもりの貴人」を倒す。
4 水生村から先に進み、神社で「破戒僧(幻影)」を倒す。
5 輿入れの岩戸で「お宿り石」を入手する。

全体マップ

葦名の底_全体マップ
▲タップで拡大表示

葦名の底への行き方

水手曲輪「身投げ場」の奥から向かう

1 水手曲輪の「身投げ場」からまっすぐ進み、NPC「信心深き者」に話しかける。
2 鳥居の先から下へ飛び降り、画面に鉤縄マークが出たら鉤縄を使う。
3 道なりに進み、蟲憑きのザコ1体がいる場所まで進む。
4 床の穴から下へ飛び降り、鬼仏「葦名の底」と対座する。

1:まっすぐ進み「信心深き者」に話しかける

葦名の底への行き方1

鬼仏「身投げ場」からまっすぐ進むと、鳥居の手前で拝んでいる「信心深き者」がいる。話しかけることで、「葦名の底」への行き方のヒントを教えてくれる。

2:崖を飛び降りて鉤縄マークの表示を待つ

葦名の底への行き方2

鳥居の崖を飛び降りたら、鉤縄マークが画面に表示されるまで落下しよう。鉤縄マークが出たら、すぐに鉤縄を使用すること。鉤縄を使わず落下し続けると、強制的に鳥居の場所まで戻される。

3〜4:光を目印にして「葦名の底」と対座する

葦名の底への行き方3〜4

鉤縄で降り立った場所から道也に進むと、蟲憑きのザコ1体がいる場所へ出る。蟲憑きザコの奥に進むと地面に穴が空いている場所があるので、そこから下へ飛び降り、鬼仏「葦名の底」と対座しよう。

葦名の底の攻略チャート(毒だまり)

中ボス「蛇の目 シラハギ」を倒す

葦名の底_マップ1
▲タップして拡大表示
1 鬼仏「葦名の底」から、奥へ進む。
2 鉤縄で仏像と木を移動しながら、毒沼の左奥へ進む。
3 毒沼の奥にある鬼仏「毒だまり」と対座する。
4 来た道を戻り、ボス「蛇の目 シラハギ」を倒す。

1:鬼仏「葦名の底」から先へ進む

葦名の底の鬼仏

「葦名の底」と対座したら、奥へ進もう。

2〜3:毒沼の左奥へ進み「毒だまり」と対座する

毒だまり

毒沼が見えたら、鉤縄を使って鬼仏「毒だまり」を目指して対座しよう。「葦名の底」の鬼仏から左へ向かうと「毒だまり」の鬼仏、右へ進むと、中ボス「シラハギ」の出現場所へ到達する。

4:中ボス「蛇の目 シラハギ」を倒す

シラハギ

毒溜まりと対座後、再び来た道を戻り、「蛇の目 シラハギ」の出現場所まで行ってボスを倒そう。

「シラハギ」は、プレイヤーを追いかけ毒沼エリアに侵入するため、毒沼の毒でHPを減らすことができる。シラハギがプレイヤーを追いかけ始めたら、鬼仏付近の仏像の頭に回避して銃撃を避けながら、毒沼でダメージを稼いで忍殺しよう。

ボス「首無し獅子猿」を倒す

葦名の底_マップ2
▲タップして拡大表示
1 シラハギの出現場所付近まで戻り、洞窟へ進む。
2 数珠玉」を拾いつつ、NPCからボスのヒントを聞く。
3 奥に進み、ボス「首無し獅子猿」を倒す。└ 落ち谷で「獅子猿」撃破時のみ出現する。
4 戦闘後、出現した鬼仏「獅子猿のねぐら」と対座する。└ 別のエリアに移動後「七面武者」が出現する。

1:洞窟へ進む

洞窟

「シラハギ」の出現場所付近へ戻り、洞窟の奥へ進もう。

2:数珠玉を拾いつつNPCに話しかける

NPCからのヒント

洞窟を進んだら、上のほうにある「数珠玉」を回収しよう。また、近くにNPCもいるので、話しかけて、ボス「首無し獅子猿」のヒントを聞いておこう。

3:「首無し獅子猿」を倒す

首無し獅子猿

首無し獅子猿は、落ち谷に出現する「獅子猿」を撃破後に出現するボスだ。攻略をスムーズに行いたい場合は、落ち谷より先に葦名の底へ向おう。

また、首無し獅子猿に1回忍殺を決めると、黒い獅子猿を呼び出す。黒い獅子猿は「爆竹」が有効で、敵の体幹ゲージを大幅に削ることができるため、短期決戦を狙おう。

葦名の底の攻略チャート(隠し森)

鬼仏「隠し森」へ向かう

1 鬼仏「獅子猿のねぐら」の後ろの崖を鉤縄で登る。
2 外に出たら、段差を下って「隠し森」と対座する。

1:鬼仏の後ろの崖を鉤縄で上る

葦名の底_隠し森への行き方1

「獅子猿のねぐら」と対座後、鬼仏の後ろにある崖を鉤縄で登っていこう。

2:外に出たら段差を下って「隠し森」と対座する

葦名の底_隠し森への行き方2

外に出たら、今度は段差を下っていこう。段差を降りると鉤縄マークが表示される場所があるため、鉤縄を使って進み、鬼仏「隠し森」と対座しよう。

中ボス「霧ごもりの貴人」を倒す

葦名の底_マップ3
▲タップして拡大表示
1 木へ飛び乗って、明かりを頼りに先へ進む。
2 木を渡り切ったら、段差を下りて、左側を進む。
3 左側の坂を上り、鉤縄で段差を登って奥へ進む。
4 奥の広場に到着後、右手にある崖に鉤縄を使って上る。└ 「牛飲の徳次郎」が出現するが回避可能。
5 木を伝って建物の屋根から中へ入る。
6 建物の中にいる「霧ごもりの貴人」を倒す。

1:明かりを頼りに木の上を進む

隠し森のルート1

途中に出現する、鶏を倒しながら進もう。敵の攻撃で木の上から落とされても、鉤縄で復帰可能だ。

2:段差を降りて左側を進む

隠し森のルート2

木を渡りきったら、段差を降りて左側へ進もう。

3:坂の上で鉤縄を使う

隠し森のルート3

坂の上へ到達したら、鉤縄を使って崖へ移ろう。

4:進んだ先にある広場の右手を上る

隠し森のルート4

広場に着いたら、右手にある崖を登ろう。広場には「牛飲の徳次郎」が出現するが、戦闘必須のボスではないため、回避しても大丈夫だ。

5:木を伝って建物の屋根から中へ入る

隠し森のルート5

再び木を伝っていき、建物を見つけたら屋根に飛び移ろう。建物の屋根から、建物内に入ることができる。

6:「霧ごもりの貴人」を倒す

葦名の底_霧ごもりの貴人

建物内にいる「霧ごもりの貴人」を倒そう。貴人を倒すと、マップの霧が晴れる。視界が良好になると同時に、幻影で進めなかった水生村への道が解放される。

「隠し森」の行き方とできること一覧

葦名の底の攻略チャート(水生村)

「破戒僧(幻影)」を倒す

葦名の底_マップ4
▲タップして拡大表示
1 建物から、灯籠のついた道を進む。
2 崖に出たら左手にある崖をくだり、鉤縄を使って鬼仏「水生村」と対座する。
3 鬼仏の左側を進み、太郎兵が居る階段を上る。
4 右手の橋を渡った先にある鬼仏「水車小屋」と対座する。
5 鬼仏からまっすぐ進み、橋を渡って水生神社に行く。┗ 橋の付近で「水生のお凛」が出現する。
6 水生神社の左奥にある階段をひたすら登る。
7 広場に着いたら、ボス「破戒僧(幻影)」を倒す。
8 戦闘後、出現した鬼仏「輿入れの岩戸」と対座する。

1:灯籠を目印に進む

灯籠

「霧ごもりの貴人」を撃破後、建物を出て灯籠のある道を進んでいこう。

2:崖を左に進んで「水生村」と対座する

水生村への崖

突き当たって崖に出たら、左に進んで崖をくだっていこう。くだった先に、鬼仏「水生村」があるので対座しておくこと。

3:「水生村」の左側を進み奥の階段を上る

水生村

鬼仏「水生村」と対座後、太郎兵がいる場所の奥へ進み、階段を登る。

4:階段先の橋を渡り「水車小屋」と対座する

水車小屋

階段を登りきったら、右手の橋を渡って鬼仏「水車小屋」と対座する。

5:先へ進んで橋の先にある水生神社へ向かう

水生神社

「水車小屋」の奥へ進み、橋を渡って水生神社へ向かおう。橋の付近には、中ボス「水生のお凛」が出現する。

6〜7:「破戒僧(幻影)」を倒す

破戒僧

広場に着いたら、ボス「破戒僧(幻影)」を撃破しよう。
「破戒僧(幻影)」は有効な忍具が少ないため、弾きと見切りのタイミングをしっかり覚えて攻略する必要がある。

攻撃パターンも多彩なので、敵の攻撃パターンを覚えながら、攻撃の対応方法を学んでいこう。

破戒僧(幻影)/宮の破戒僧の攻略

「お宿り石」を入手して次チャートへ進む

1 奥の洞窟に進み、「お宿り石」を入手する。
8 「金剛山」「落ち谷」の攻略していないチャートへ進む。└ 両方攻略済みの場合は「忍軍襲来時」のチャートへ。

1:「お宿り石」を必ず入手する

お宿り石

破戒僧(幻影)を撃破すると、岩戸の奥にある洞窟へ進むことができる。洞窟内では、ストーリー進行の必須アイテム「お宿り石」を入手できるので、必ず拾っておこう。

2:次のストーリー攻略チャートへ進む

「お宿り石」を入手したら、「葦名の底」のストーリー攻略は完了となる。「金剛山 仙峯寺」「落ち谷」の攻略が終わっていない場合、終わっていないルートへ進もう。

すでに「金剛山 仙峯寺」と「落ち谷」の攻略が終わっている場合は、本城に忍軍が襲来しているはずなので、鬼仏「捨て牢入口」から「葦名城 本城」へ戻ろう。

▼ 次の攻略チャート
金剛山 仙峯寺 落ち谷 忍軍襲来時

「水生村」の行き方とできること一覧

葦名の底の寄り道チャート

「数珠玉」を入手する(毒だまり)

1.「獅子猿のねぐら」手前の崖に鉤縄で移動する

葦名の底_数珠玉1

毒だまりにある「数珠玉」を入手したい場合、まずは鬼仏「獅子猿のねぐら」手前にある崖へ移動しよう。「数珠玉」は仏像の頭の上にあり、大仏裏の洞窟を経由することで到達できる。

2.洞窟の中腹で左の崖にジャンプする

葦名の底_数珠玉2

しゃがみ移動で洞窟を進もう。途中、中腹で立ち上がれる空間が広がるため、向かって左手の崖にジャンプして移動しよう。

3.連続蹴りで壁を登る

葦名の底_数珠玉3

突き当りにある壁を連続蹴りで登ろう。頂上まで上ると、大仏の頭部に鉤縄で移動できる場所へ到着する。

数珠玉の入手場所一覧

中ボス「七面武者」を倒す(毒だまり)

七面武者

出現場所 鬼仏「獅子猿のねぐら」付近
入手できるアイテム 泣き虫の指輪

七面武者は、毒だまりで「首無し獅子猿」撃破後、「葦名の底」以外のエリアに一度移動すると出現する。七面武者を撃破したい場合、一度荒れ寺などの別エリアに移動してから出現場所へ向かおう。

「七面武者」の出現場所とボス攻略方法

中ボス「首無し」を倒す(隠し森)

隠し森_首無し

出現場所 鬼仏「隠し森」付近
入手できるアイテム 月隠の御霊降ろし

隠し森には、「首無し」が出現する。戦闘必須の敵ではないが、奥のエリアへ行く途中、木から落ちてしまうと戦闘になってしまう場合があるため、戦いたくない人は木から落ちないように注意しよう。

「首無し」の出現場所とボス攻略方法

中ボス「牛飲の徳次郎」を倒す(隠し森)

牛飲の徳次郎

出現場所 鬼仏「隠し森」の先
入手できるアイテム 数珠玉どぶろく

霧のかかった村の外れに居る「牛飲みの徳次郎」は、倒すと数珠玉を入手できる中ボスだ。ストーリーの進行を優先する場合は無視して、後から戻ってきて倒そう。

「牛飲の徳次郎」のボス攻略

中ボス「水生のお凛」を倒す(水生村)

水生のお凛

出現場所 鬼仏「水車小屋」付近
入手できるアイテム 数珠玉命の呼吸・陰(スキル)

鬼仏「水車小屋」から先に進むと、道中に「水生のお凛」が出現する。「水生のお凛」は倒さなくても先に進めるため、無理に挑戦せず、好きなタイミングで倒すのがおすすめだ。

お凛を倒すことで、「数珠玉」を入手できるため、数珠玉がたまるタイミングであれば倒してしまおう。

「水生のお凛」のボス攻略

葦名の底に出現するボス

ボス 解説
蛇の目 シラハギ
蛇の目 シラハギ
戦闘 必須「毒だまり」に出現する。
毒沼を使って簡単に倒すことができる。数珠玉
首無し獅子猿
首無し獅子猿
戦闘 必須 ※出現している場合「落ち谷」の獅子猿を撃破している場合のみ、独だまり奥の洞窟に出現する。戦いの記憶・首無し獅子猿
数珠玉 ×2
血刀の術(スキル)
霧ごもりの貴人
霧ごもりの貴人
戦闘 必須隠し森の奥にある建物に出現する。
倒すことで、隠し森の霧が晴れる。死蝋の瘤
破戒僧(幻影)
破戒僧(幻影)
戦闘 必須葦名の底のボス。水生村に出現する。戦いの記憶・破戒僧
水生の呼吸術(スキル)
牛飲の徳次郎
牛飲の徳次郎
戦闘 任意隠し森の迂回ルートに出現する。数珠玉
どぶろく
水生のお凛
水生のお凛
戦闘 任意水生村の神社付近に出現する。数珠玉
命の呼吸・陰(スキル)
七面武者
七面武者
戦闘 任意首無し獅子猿を撃破後、一度別エリアに移動すると、首無し獅子猿と同じ場所に出現する。泣き虫の指輪
首無し
首無し
戦闘 任意隠し森の森中に出現する。戦闘回避可能。月隠の御霊降ろし

ボス攻略一覧

葦名の底に登場するNPC

NPC・キャラ 出現場所 / イベント報酬アイテム
籠かぶりの正助
籠かぶりの正助
鬼仏「水生村」の奥くすぶり松脂
水生の神主
水生の神主
鬼仏「水車小屋」の奥竜泉
宝鯉の鱗
村外れの供養衆
村外れの供養衆
鬼仏「水生村」付近まだら紫の曲がり瓢箪
宝鯉の鱗

NPCのイベント攻略一覧

葦名の底で入手できるアイテム

アイテム 入手場所
陶片 鬼仏「隠し森」の先の崖を登った場所
銭寄せのミブ風船 鬼仏「隠し森」の先の下層
鉄屑 鬼仏「隠し森」の先の下層
丸薬 鬼仏「隠し森」の先の下層
丸薬 鬼仏「隠し森」の先、軍鶏がいる付近
軽い銭袋 鬼仏「隠し森」の先、軍鶏がいる付近
夜叉戮の飴 鬼仏「隠し森」の先の下層
磁鉄屑 首無し を倒した付近の下層
磁鉄屑 首無し を倒した付近の下層
脂蝋の瘤 首無し を倒した付近の下層
魂寄せのミブ風船 鬼仏「隠し森」の先
月隠の御霊降ろし ボス「首無し」撃破後に入手
重たい銭袋 霧ごもりの貴人 の近く、幻術解除後
霧ごもりの貴人 のいる建物付近
陶片 霧ごもりの貴人 のいる建物付近
中り薬 霧ごもりの貴人 のいる建物手前
噛み締め 霧ごもりの貴人 のいる建物手前
軽い銭袋 霧ごもりの貴人 のいる建物手前
夜叉戮の飴 霧ごもりの貴人 の近く、幻術解除後
金剛屑 霧ごもりの貴人 のいる建物手前
種鳴らし 牛飲の徳次郎 がいる場所へ続く道の手前
黄色煙硝 霧ごもりの貴人 のいる建物手前
噛み締め 霧ごもりの貴人 のいる建物手前
霧ごもりの貴人 のいる建物左奥
死蝋の瘤 霧ごもりの貴人を倒すと入手
にぎり灰 牛飲の徳次郎 を倒した付近
丸薬 牛飲の徳次郎 を倒した場所の奥
脂蝋の瘤 牛飲の徳次郎 を倒した場所の奥
どぶろく 中ボス「牛飲の徳次郎」撃破後に入手
数珠玉 中ボス「牛飲の徳次郎」撃破後に入手
宝鯉の鱗 鬼仏「水生村」付近のザコ「孤影衆・白頭巾」を倒した場所
軽い銭袋 鬼仏「水生村」の手前
丸薬 鬼仏「水生村」の手前
脂蝋の瘤 鬼仏「水生村」の手前
磁鉄屑 ザコ「孤影衆・白頭巾」撃破後に入手
瓢箪の種 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
魂寄せのミブ風船 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
魂寄せのミブ風船 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
怖気消し 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前、NPC「籠かぶりの正助」付近
銭寄せのミブ風船 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
にぎり灰 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前、建物内
丸薬 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
黄色煙硝 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前、建物内
魂寄せのミブ風船 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
軽い銭袋 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前(水中)
軽い銭袋 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前(水中)
神ふぶき 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前、建物内
黒色煙硝 鬼仏「水車小屋」に続く道の手前
葦名の酒 NPC「籠かぶりの正助」付近の広場
中り薬 NPC「籠かぶりの正助」付近の広場
金剛屑 NPC「籠かぶりの正助」付近の広場
くすぶり松脂 焼き捨てられた民家の屋根
数珠玉 鬼仏「水生村」の池の底
中り薬 焼き捨てられた民家の付近
にぎり灰 焼き捨てられた民家の付近
金剛屑 焼き捨てられた民家の付近
魂寄せのミブ風船 焼き捨てられた民家の付近、高い段差上
丸薬 焼き捨てられた民家の付近
鯉の赤目玉 鬼仏「水生村」付近、赤目の宝鯉(水中)撃破後に入手
丸薬 鬼仏「水車小屋」付近
脂蝋の瘤 鬼仏「水車小屋」先の橋付近
宝鯉の鱗 鬼仏「水車小屋」付近の宝鯉撃破後に入手
数珠玉 中ボス「水生のお凛」撃破後に入手
命の呼吸・陰 中ボス「水生のお凛」撃破後に入手
神食み 水生のお凛 を倒した場所の先
数珠玉 水生村の家屋の屋根裏
貴い餌 NPC「水生の神主」付近の水中
赤成り玉 NPC「水生の神主」付近の建物内
金剛屑 NPC「水生の神主」付近の建物近く
神ふぶき NPC「水生の神主」付近の建物内
重たい銭袋 NPC「水生の神主」付近の建物の屋根
軽い銭袋 NPC「水生の神主」付近
お宿り石 鬼仏「奥入れの岩戸」奥の洞窟でアイテムを調べる
水生の呼吸術(スキル) ボス「破戎僧」撃破後に入手
戦いの記憶・破戎僧 ボス「破戎僧」撃破後に入手
泣き虫の指輪 ボス「七面武者」撃破後に入手

アイテム一覧


前の攻略チャート
「葦名城 水手曲輪」
次の攻略チャート
「金剛山 仙峯寺」

ストーリー攻略一覧

ストーリー攻略チャート一覧

ストーリー攻略チャート
SEKIRO_荒れ寺
チュートリアル 〜 荒れ寺
SEKIRO_葦名城_城下
葦名城 城下
SEKIRO_葦名城 本城
葦名城 本城
SEKIRO_葦名城水手曲輪
葦名城 水手曲輪
SEKIRO_捨て牢
捨て牢
SEKIRO_金剛山仙峯寺
金剛山 仙峯寺
SEKIRO_落ち谷
落ち谷
葦名の底
葦名の底
SEKIRO_葦名城本城忍軍襲来時
葦名城 本城(忍軍襲来時)
源の宮
源の宮
SEKIRO_葦名城内府軍襲来時
葦名城(内府襲来時)
SEKIRO_竜泉川端平田屋敷
竜泉川端 平田屋敷

攻略の順番とやるべきことまとめ|攻略順の解説

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました