【SEKIRO】「金剛山 仙峯寺」の攻略チャートと入手アイテム|マップ付き

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

SEKIRO(せきろう/隻狼)の「金剛山 仙峯寺」の攻略方法を掲載。金剛山 仙峯寺の攻略チャートをはじめ、行き方や全体マップ、ボス攻略法、凧揚げなどの寄り道、アイテムの入手場所、小太郎や商人といったNPCイベントについても掲載しているため、SEKIRO(せきろ)のストーリーを攻略する際の参考にしてほしい。

金剛山仙峯寺

©2019 FromSoftware, Inc.

前の攻略チャート
「捨て牢」
次の攻略チャート
「葦名の底」

ストーリー攻略の順番とやるべきこと

金剛山 仙峯寺のチャート早見表とマップ

チャート早見表

1 本城の「捨て牢入口」から、金剛山へ向かう。
2 金剛山から修験道を通って、「甲冑武者」を倒す。
3 本堂へ向かい「長手の百足 仙雲」を倒す。(任意)
4 本堂の鈴を鳴らし「見る猿、聞く猿、言う猿、」を倒す。└ 葦名城本城で「葦名弦一郎」撃破後に出現する。
5 奥の院で「不死斬り」を入手する。

全体マップ

金剛山仙峯寺の全体マップ
▲タップで拡大表示

金剛山 仙峯寺への行き方

「捨て牢」から地下水路を経由して向かう

捨て牢マップ
▲タップで拡大表示
1 本城の鬼仏「捨て牢入口」へ移動し、階段を降りる。
2 進んだ先で、NPC「道順」に話しかける。(任意)
3 段差を下りて直進し、鬼仏「地下水路」と対座する。
4 水路に飛び込み、泳いで奥に進む。
5 水路奥の陸地に上陸する。
6 更に奥へ進み、機械を操作して昇降機を下ろす。
7 昇降機で上がり、鬼仏「金剛山 仙峯寺」と対座する。└ 「金剛山 仙峯寺」へ到着。

1:捨て牢入口から奥へ進み階段を下りる

鬼仏「捨て牢入口」

葦名城 本城にある「捨て牢入口」から、奥に進んで階段を降りよう。

2:道中で道順に話しかける(任意)

道順

鉤縄を使ってまっすぐ進み、進行方向の左にいるNPC「道順」に話しかけよう。話しかけておくことで、「道順」のイベントを進行させることができる。

3:段差を下りて鬼仏「地下水路」へ進む

鬼仏「地下水路」

道順の目の前にある段差を飛び降りて、さらに奥へ直進すると、鬼仏「地下水路」があるため、対座する。

4:水路を泳いで奥へ進む

地下水路

水路を泳いで奥に進んでいく。最初の陸地を見つけたら、上陸せずそのまま右奥へと泳いでいく。

5:水路奥の陸地に上陸する

地下水路奥

水路の一番奥にある陸地に上陸する。ザコ敵2体が出現するので、忍殺しておく。

6:機械を操作して昇降機に乗る

昇降機

陸地の奥へ進み、機械を操作して昇降機に乗る。

7:鬼仏「金剛山 仙峯寺」に到着

鬼仏「金剛山 仙峯寺」

昇降機から降りて階段をのぼると、鬼仏「金洞山 仙峯寺」へと到達するため、対座する。

「捨て牢」の攻略チャートはこちら

金剛山 仙峯寺の攻略チャート

鬼仏「修験道」へ向かう

仙峯寺_マップ1
▲タップで拡大表示
1 鬼仏の小屋から出て崖を下りて、NPC「小太郎」と「黒笠のムジナ」に話しかける。
2 山道をまっすぐ進んでいき、建物の門を抜ける。
3 突き当りの建物に鉤縄を使い、壊れた天井から室内に侵入する。
4 建物の中をまっすぐ進み、窓から室外に出る。└「瓢箪の種」を入手できる。
5 外に出たら、壊れた橋までまっすぐ進む。
6 壊れた橋から崖へ向かって鉤縄を使う。
7 洞窟に入り、奥に進んで鬼仏「修験道」と対座する。

1:崖を下りて小太郎とムジナに話しかける

修験道への道1

鬼仏から外へ出て、崖を降りよう。崖を降りた先には「黒傘のムジナ」がおり、崖から右方面へ行くと「小太郎」が出現するため、話しかけておこう。なお「ムジナ」は、葦名城 本城でムジナのイベントを進めていないと金剛山には出現しない。

2:山道を進み、門を抜ける

修験道への道2

山道を進み、門を抜けよう。山道で出現する仙峯寺の求道者は、背後から忍殺して処理すること。もし気づかれた場合は、突き攻撃を中心に立ち回るのがおすすめだ。

3:鉤縄を使って室内に侵入する

修験道への道3

更に上へのぼっていき、建物を見つけたら建物の左上にある鉤縄マークから室内へ侵入する。

4:室内を進んで窓から外へ出る(瓢箪の種あり)

修験道への道_金剛山の瓢箪の種

室内を進んでいくと、複数の敵が出現する。窓めがけて進み、外に出よう。ただし、中央で鎮座している敵付近には「瓢箪の種」があるため、回収してから外に出るのがおすすめだ。

5:壊れた橋まで進む

修験道への道5

外に出たら、鉤縄を使って木に飛び移り、左前に見える壊れた橋まで向かう。

6〜7:洞窟を進み、鬼仏「修験道」と対座する

修験道への道6

壊れた橋からを向き、鉤縄マークに向かってジャンプして洞窟へ入る。洞窟を進んだ先に、鬼仏「修験道」があるため、対座する。

中ボス「甲冑武者」を倒す

仙峯寺_マップ2
1 鬼仏から木の足場を進み、鉤縄を使いのぼっていく。
2 崖をよじ上り、鉤縄を使って通天橋へ向かう。
3 右の通天橋に入ると「甲冑武者」が出現するため、通路の橋で忍殺して崖へ突き落とす。

1:鉤縄を使って木の足場をのぼる

金剛山仙峯寺_甲冑武者への道1

鬼仏の目の前にある木の足場を進み、鉤縄で上へのぼっていこう。途中に出現するらっぱは、無視して走り抜けるのがおすすめ。

2:崖をよじ登って通天橋付近に向かう

甲冑武者への道2

木の足場を登りきったら、壁をよじ登って鉤縄を使い、通天橋(通路っぽい建物)に向かう。

4:「甲冑武者」を崖に落として倒す

甲冑武者

通天橋では、中ボス「甲冑武者」が出現する。甲冑武者は、通路の橋で忍殺し、崖へ突き落とすことで倒せる特殊なボスだ。

境内から本堂へ向かう

仙峯寺_マップ3
▲タップで拡大表示
1 通天橋を抜けて、鬼仏「境内」と対座する。
2 階段を下りていき、分かれ道で左側の本堂方面へ進む。└ 池の奥で「数珠玉」を回収しておく。
3 寺の屋根に上り、右側から奥へ進む。
4 途中の建物に入ると「長手の百足 仙雲」が出現する。

1〜2:階段を下って本堂方面へ進む

境内から本堂1

鬼仏「境内」と対座したら、階段を下って左方面にある仙峯寺の本堂へ向かおう。犬の攻撃は弾くと忍殺が可能なため、攻撃せずに待ち構えて対応しよう。

3:鉤縄を使って寺の屋根を進む

境内から本堂2

階段を下ったら、鉤縄を使って建物のは屋根をつたっていこう。右側に進むと、上に続く山道の階段があるため、階段を目指そう。

ボス「見る猿、聞く猿、言う猿、」を倒す

仙峯寺マップ4
▲タップで拡大表示
1 山道の階段を進み、門の屋根に鉤縄を使って寺に入る。
2 寺の外側の通路を進み、右奥から本堂の中に入ったら、鬼仏「本堂」と対座する。
3 仏像の前にある「幻廊の鈴」を調べて、幻廊に行く。├「葦名弦一郎」撃破後に鈴が出現する。
└「葦名弦一郎」撃破前は「即身仏の僧正」が出現する。
4 幻廊に到着後、「見る猿、聞く猿、言う猿、」を倒す。

1:門の屋根に上って寺に入る

金剛山仙峯寺_本堂への道1

山道の階段をのぼったら、鉤縄を使って寺に侵入する。

2:通路の右奥から本堂に入って鬼仏と対座する

本堂への道2

通路を進み、右奥から本堂の中へ入ったら、鬼仏「本堂」と対座しよう。

3:本堂にある「幻廊の鈴」を鳴らす

本堂の鈴

鬼仏の近くには、「幻廊の鈴」が置いてあり、鈴を鳴らすと幻廊へ移動することができる。

「幻廊の鈴」は、葦名城 本城で「葦名弦一郎」を撃破していないと出現しないので気をつけよう。弦一郎撃破前に本堂へ訪れると、NPC「即身仏の僧正」が出現する。

4:ボス「見る猿、聞く猿、言う猿、」を倒す

金剛山仙峯寺_見る猿、聞く猿、言う猿、

幻廊に着いたら、ボス「見る猿、聞く猿、言う猿、」を撃破しよう。ボスを撃破すると、自動的に「奥の院」へワープする。

「不死斬り」を入手して次チャートに進む

1 建物内に入り、鬼仏「奥の院」と対座する。
2 滝のそばにある通路奥の扉を開けると、本堂に繋がる。
3 変若の御子」に話しかけて「不死斬り」を入手する。
4 次のストーリー攻略へ進む。├「落ち谷」もしくは「葦名の底」へ進む。└ 両方を攻略済みの場合は「本城:忍軍襲来時」へ。

1〜2:鬼仏と対座後、通路左奥の扉を開けておく

仙峯寺_マップ4

幻廊から「奥の院」へ移動したら、鬼仏「奥の院」と対座しよう。対座したら通路を左に進み、階段を登った先にある「本堂」へ続く扉を開けておくこと。

3:変若の御子から「不死斬り」を入手する

変若の御子

鬼仏まで戻り、奥の院の建物内に入ろう。NPC「変若の御子」に話しかけると「不死斬り」を入手できる。

4:次のストーリー攻略チャートへ進む

「不死斬り」を入手したら、金剛山のストーリー攻略は完了となる。「落ち谷」「葦名の底」の攻略が終わっていない場合は、終わっていないエリアへ進もう。

すでに「落ち谷」と「葦名の底」の攻略が終わっている場合は、本城に忍軍が襲来しているはずなので、鬼仏「捨て牢入口」から葦名城 本城へ戻ろう。

▼ 次の攻略チャート
「落ち谷」 「葦名の底」
「本城:忍軍襲来時」

金剛山 仙峯寺の寄り道チャート

NPC「小太郎」のイベントを進める

小太郎

「金剛山 仙峯寺」の鬼仏付近には、NPC「小太郎」が出現する。話しかけておくとイベントを進行できるので、見かけたら話しかけておこう。

小太郎のイベントとルート分岐条件

NPC「黒傘のムジナ」のイベントを進める

金剛山のムジナ

「黒傘のムジナ」は、小太郎同様、鬼仏「金剛山 仙峯寺」の近くに出現する。見かけたら話しかけてイベントを進めよう。ただし、葦名城 本城でムジナのイベントを進めておかないと、金剛山には出現しない。

黒笠のムジナのイベント攻略

五重塔で「仙峯寺拳法の伝書」を入手する

SEKIRO_仙峯寺拳法の伝書_五重塔

鬼仏「本堂」まで到着したら、寺の左奥にある洞窟から「五重塔」へ向かい、「仙峯寺拳法の伝書」を入手しよう。伝書を入手すると、スキルツリー「仙峯寺拳法」が開放される。

「仙峯寺拳法の伝書」の入手方法と「五重塔」への行き方

池の中の「数珠玉」を回収する

SEKIRO_数珠玉

鬼仏「境内」そばにある池の中には、数珠玉が落ちている。水中を潜れるようになる「水生の呼吸術」を習得後、忘れずに回収しよう。

数珠玉の入手場所一覧【全40個】

NPC「即身仏の僧正」のイベントを進める

即身仏の僧正

弦一郎を倒さずに本堂を訪れると、鈴がある机の前に、NPC「即身仏の僧正」が座っている。「即身仏の僧正」のイベントを進行させて、「永旅経・虫賜わりの章」 を入手しよう。

弦一郎を撃破済みの場合、「永旅経・虫賜わりの章」は、鬼仏「金剛山 境内」近くの池の中で入手可能だ。

即身仏の僧正のイベント攻略

「鐘鬼のお堂」へ向かう

SEKIRO_鐘鬼のお堂

鬼仏「修験道」から、「鐘鬼のお堂」と呼ばれる場所へ向かうことができる。お堂では、「鐘鬼」というアイテムを入手でき、入手することで敵の強さが上がり、敵からアイテムがドロップしやすくなる。

「鐘鬼」の入手方法と「お堂」への行き方

中ボス「長手の百足 仙雲」を倒す

長手の百足 仙雲

出現場所 鬼仏「境内」の先にある建物
入手できるアイテム 黄色煙硝×2数珠玉

鬼仏「境内」から本堂へ向かう途中、右側に見える建物の中に「長手の百足 仙雲」が出現する。必須のルートではなく戦闘回避はできるが、撃破すると「数珠玉」を入手できるため、撃破しておくのがおすすめだ。

長手の百足 仙雲の攻略方法と倒し方【ボス攻略】

中ボス「首無し」を倒す

SEKIRO_首無し

出現場所 鬼仏「鐘鬼のお堂」付近の忍び道
入手できるアイテム 阿攻の御霊降ろし

「鐘鬼のお堂」付近の建物から続く洞窟(忍び道)には、中ボス「首無し」が出現する。戦闘必須ではないので、好きなタイミングで撃破しよう。

忍び道を抜けると、葦名城 城下に繋がる。

首無しの攻略方法【ボス攻略】

谷落ちの洞窟で「ぬしの白蛇」を忍殺する

SEKIRO_ぬしの白蛇

「見る猿、聞く猿、言う猿、」を撃破すると、「谷落ちの洞窟」に出現する「ぬしの白蛇」を忍殺できるようになる。ぬしの白蛇を忍殺すると、トロフィー「ぬしの白蛇」とアイテム「生の蛇柿」を入手可能だ。

ぬしの白蛇の攻略と忍殺方法

金剛山 仙峯寺に出現するボス

ボス 解説
甲冑武者
甲冑武者
戦闘 必須通天橋に出現する。通路の橋で忍殺する必要がある。数珠玉
幹の息吹・陰(スキル)
見る猿、聞く猿、言う猿、
見る猿、聞く猿、言う猿、
戦闘 必須金剛山 仙峯寺のメインボス。戦いの記憶・屏風の猿たち
傀儡の術(忍殺忍術)
長手の百足 仙雲
長手の百足 仙雲
戦闘 任意境内の先にある建物内に出現する。黄色煙硝×2
数珠玉
首無し
首無し
戦闘 任意金剛山と葦名城 城下を繋ぐ「忍び道」に出現する。阿攻の御霊降ろし

ボスの攻略一覧

金剛山 仙峯寺に登場するNPC

NPC 出現場所 / 報酬アイテム
変若の御子
変若の御子
「奥の院」氷涙
お米
細雪
小太郎
小太郎
鬼仏「金剛山 仙峯寺」付近太郎柿
即身仏の僧正
即身仏の僧正
鬼仏「本堂」付近永旅経・虫賜わりの章
修験道の供養衆
修験道の供養衆
鬼仏「修験道」付近
五色米
おぼろ比丘尼(信心深き者)
おぼろ比丘尼
(信心深き者)
僧侶が複数いる建物付近吽護の飴
阿攻の飴
神ふぶき
黒笠のムジナ
黒笠のムジナ
鬼仏「金剛山 仙峯寺」付近竜泉詣でのミブ風船

NPCのイベント一覧

金剛山 仙峯寺で入手できるアイテム一覧

アイテム 入手場所
月隠の飴 鬼仏「金剛山 仙峯寺」付近
鉄屑 鬼仏「金剛山 仙峯寺」付近
形代寄せのミブ風船 NPC「黒笠のムジナ」のいる広場
月隠の飴 NPC「黒笠のムジナ」のいる広場
軽い銭袋 木々を飛び移って進む場所の小さな門付近
品寄せのミブ風船 木々を飛び移って進む場所の小さな門付近
丸薬 木々を飛び移って進む場所の小さな門付近
阿攻の飴 木々を飛び移って進む場所
毒消し粉 木々を飛び移って進む場所の右奥
軽い銭袋 木々を飛び移って進む場所の右奥
毒消し粉 木々を飛び移って進む場所の右奥
重たい銭袋 木々を飛び移って進む場所の右奥
怖気消し 木々を飛び移って進む場所の左奥
にぎり灰 木々を飛び移って進む場所の奥、建物付近
阿攻の飴 建物に入ってすぐの場所
瓢箪の種 建物の広場
脂蝋の瘤 建物の広場
陶片 建物の広場
剛幹の飴 建物の広場
形代のミブ風船 建物の広場
重たい銭袋 壊れた橋付近のザコ「槍術士」撃破後に入手
吽護の飴 壊れた橋付近、敵が密集している場所
毒消し粉 壊れた橋付近、敵が密集している場所
丸薬 壊れた橋付近、敵が密集している場所
月隠の飴 壊れた橋付近、敵が密集している場所
種鳴らし 鬼仏「落ち谷の洞窟」の手前
磁鉄屑 鬼仏「落ち谷の洞窟」付近
形代寄せのミブ風船 鬼仏「落ち谷の洞窟」付近
軽い銭袋 鬼仏「落ち谷の洞窟」の手前、上がっている凧の付近
陶片 NPC「修験道の供養衆」付近
形代寄せのミブ風船 鬼仏「修験道」の先
月隠の飴 鬼仏「修験道」の先(鉤縄使用)
重たい銭袋 鬼仏「修験道」から進んだ先、甲冑武者がいる場所の反対側の崖下
赤白い風車 鬼仏「修験道」から進んだ先、甲冑武者がいる場所の反対側の崖下
幹の息吹・陰 中ボス「甲冑武者」撃破後に入手
数珠玉 中ボス「甲冑武者」撃破後に入手
真白い風車 鬼仏「修験道」から進んだ先、甲冑武者がいる場所の反対側から「鐘鬼のお堂」へ続く道
重たい銭袋 鬼仏「鐘鬼のお堂」の手前
猿酒 鬼仏「鐘鬼のお堂」の手前
黒色煙硝 鬼仏「鐘鬼のお堂」の手前
宝鯉の鱗 鬼仏「境内」の先にいる宝鯉撃破後に入手
磁鉄屑 鬼仏「境内」付近
宝鯉の鱗 鬼仏「境内」の先にいる宝鯉撃破後に入手
陶片 鬼仏「境内」付近の建物
剛幹の飴 鬼仏「境内」付近の建物から右に進んだ場所
数珠玉 鬼仏「境内」付近の建物の先にある水中
にぎり灰 鬼仏「境内」付近の建物から先に進んだ建物
陶片 長手の百足 仙雲 の手前にある建物内
脂蝋の瘤 長手の百足 仙雲 の手前にある建物内
軽い銭袋 長手の百足 仙雲 の手前にある建物付近
永旅経・蟲賜わりの章 水中、鯉の近く(即身仏の僧正から入手する前に、葦名城本城の葦名弦一郎を倒してた場合のみ)
丸薬 崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
形代寄せのミブ風船 崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
形代寄せのミブ風船 崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
重たい銭袋 崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
品寄せのミブ風船 崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
形代寄せのミブ風船 崩れた橋の反対側、谷猿 の群れがいる付近
剛幹の飴 長手の百足 仙雲を倒した付近
黒色煙硝 長手の百足 仙雲を倒した付近
黄色煙硝 中ボス「長手の百足 仙雲」撃破後に入手
数珠玉 中ボス「長手の百足 仙雲」撃破後に入手
黒色煙硝 長手の百足 仙雲を倒した付近
形代寄せのミブ風船 長手の百足 仙雲を倒した建物の先
にぎり灰 長手の百足 仙雲を倒した建物の先
吽護の飴 長手の百足 仙雲を倒した建物の先の道
剛幹の飴 長手の百足 仙雲を倒した建物の先の道
吽護の飴 鬼仏「本堂」手前の階段の下
磁鉄屑 鬼仏「本堂」手前のザコ「太郎兵・大盾」撃破後に入手
はちきれそうな銭袋 鬼仏「本堂」付近のザコ「槍術士」を3体撃破後に入手
吽護の飴 鬼仏「本堂」の右側
脂蝋の瘤 鬼仏「本堂」の奥
竜胤の雫 鬼仏「本堂」の奥
おくるみ地蔵 鬼仏「本堂」の左奥
丸薬 鬼仏「本堂」の左側
永旅経・蟲賑わいの章 本堂の中(信心深き者から仏峯寺のことを聞いてる場合のみ)
阿攻の飴 鬼仏「本堂」の左側を進んだ場所
黒色煙硝 鬼仏「本堂」の右側
形代寄せのミブ風船 鬼仏「本堂」から建物の外を左奥に向かい、洞窟を進んだ先
永旅経・竜の帰郷の章 鬼仏「本堂」から建物の外を左奥に向かい、洞窟を進んだ先(条件あり)
仙峯寺拳法の伝書 鬼仏「本堂」から建物の外を左奥に向かい、洞窟を進んだ先、五重の塔の扉を開ける
丸薬 鬼仏「本堂」から建物の外を左奥に向かい、洞窟を進んだ先、五重の塔の付近
不死斬り 鬼仏「奥の院」付近、、変若の御子と会話する
丸薬 鬼仏「奥の院」付近、、変若の御子と会話する
幻廊の鈴 本堂から進入時に入手
戦いの記憶・屏風の猿たち ボス「見る猿、聞く猿、言う猿」撃破後に入手
傀儡の術(忍殺忍術) ボス「見る猿、聞く猿、言う猿」撃破後に入手

アイテム一覧


前の攻略チャート
「捨て牢」
次の攻略チャート
「葦名の底」

ストーリー攻略一覧

ストーリー攻略チャート一覧

ストーリー攻略チャート
SEKIRO_荒れ寺
チュートリアル 〜 荒れ寺
SEKIRO_葦名城_城下
葦名城 城下
SEKIRO_葦名城 本城
葦名城 本城
SEKIRO_葦名城水手曲輪
葦名城 水手曲輪
SEKIRO_捨て牢
捨て牢
SEKIRO_金剛山仙峯寺
金剛山 仙峯寺
SEKIRO_落ち谷
落ち谷
葦名の底
葦名の底
SEKIRO_葦名城本城忍軍襲来時
葦名城 本城(忍軍襲来時)
源の宮
源の宮
SEKIRO_葦名城内府軍襲来時
葦名城(内府襲来時)
SEKIRO_竜泉川端平田屋敷
竜泉川端 平田屋敷

攻略の順番とやるべきことまとめ|攻略順の解説