落ち谷

【SEKIRO】「落ち谷」の攻略チャートと入手アイテム|マップ付き

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

SEKIRO(せきろう/隻狼)の「落ち谷」の攻略情報をまとめている。落ち谷の攻略チャートをはじめ、行き方や全体マップ、数珠やアイテムの場所、洞窟の場所、出現するボスや上場するNPCのイベントについても掲載しているため、SEKIRO(せきろ)のストーリー攻略の参考にしてほしい。

©2019 FromSoftware, Inc.

ストーリー攻略の順番とやるべきこと

落ち谷のチャート早見表

1 本城で「鉄砲砦の鍵」を入手しておく。
2 本城の「白蛇の社」から、落ち谷へ向かう。
3 中ボス「蛇の目 シラフジ」を倒す。(任意)
3 中ボス「長手の百足 ジラフ」を倒す。
4 ボス「獅子猿」を倒す。
5 獅子猿の水場で「馨し水蓮」を入手する。

落ち谷への行き方

本城の「白蛇の社」を経由して向かう

1 本城で「鉄砲砦の鍵」を入手しておく。
2 葦名城 本城の鬼仏「名残り墓」に移動する。
3 名残り墓付近にいるNPC「黒笠のムジナ」に話しかけて、アイテム「金城鉄壁」を購入しておく。
4 鬼仏の裏門を超え、槍使い雑魚の手前を右に進む。
5 橋を渡った先の門を超え、鬼仏「白蛇の社」と対座する。
6 建物を出て、鉤縄で谷を進み、「社下の谷」の鬼仏に触れる。ここからが「落ち谷」のマップとなる。

1:「鉄砲砦の鍵」を入手しておく

御子の間

落ち谷へ行く前に、必ず本城の「御子の間」で「鉄砲砦の社の鍵」を入手しておこう。

2:本城の鬼仏「名残り墓」へ移動する

名残り墓

「鉄砲砦の社の鍵」を入手したら、鬼仏「名残り墓」へ移動しよう。

3:黒笠のムジナから「金城鉄壁」を購入

ムジナ

「名残り墓」付近の建物には、商人NPC「黒傘のムジナ」が出現する。ムジナからは、義手忍具の作成素材である「金城鉄壁」を購入できるので、必ず購入しておこう。

4:裏の門を出て槍使いの手前を右に進む

槍兵

鬼仏「名残り墓」の後ろにある門を抜け、すぐ近くに槍使いの手前を右に曲がり、まっすぐ進んでいく。

5:鬼仏「白蛇の社」と対座する

白蛇の社

鳥居のある森をくだっていき、先に見える建物を抜け、鬼仏「白蛇の社」と対座する。

6:鬼仏「社下の谷」と対座する

社下の谷

鬼仏の奥から建物を出て、鉤縄を使って向かいの崖を下っていこう。鉤縄で崖を下っていくと鬼仏「社下の谷」が見えるので対座する。

ここからが「落ち谷」のマップとなる。

「葦名城 本城」の攻略チャートへ

落ち谷の攻略チャート

「蛇の目 シラフジ」を倒す

落ち谷マップ1
▲タップで拡大表示
1 鉤縄を使い、崖を降りていく。
2 洞窟を抜けたら足場を上り、再び鉤縄を使って奥に進む。
3 分かれ道になったら左に行き、崖を上って「瓢箪の種」を入手する。(任意)
4 来た道を戻り、壁に張り付きながら先へ進む。
5 落ち谷」の鬼仏に触れる。
6 先へ進み、「蛇の目 シラフジ」を倒す。└撃破すると「数珠玉」を入手可能。

1〜2:鉤縄を使って崖をくだる

崖を下る

鉤縄を使って、崖をくだっていこう。

3:「瓢箪の種」を入手する(任意)

瓢箪の種

社下の谷から進むと、道が左右に分かれる。左に進み何度か崖をよじ上ると「瓢箪の種」を入手できる場所へ到達するので、寄り道をして拾っておこう。

4〜5:壁に張り付きながら鬼仏へ移動

鬼仏「落ち谷」

来た道をもどり、奥へ進もう。途中で壁に張り付きながら移動し、鉤縄で木に飛び移ると、鬼仏「落ち谷」の近くへ行くことができる。

6:中ボス「シラフジ」を倒す

シラフジ

鬼仏「落ち谷」の先にいる中ボス「蛇の目 シラフジ」を倒そう。シラフジとの戦闘は回避可能だが、撃破することで「数珠玉」を入手できるので、できる限り倒しておくのがおすすめだ。

「長手の百足 ジラフ」を倒す

落ち谷マップ2
▲タップで拡大表示
1 左の道を進み、大量の銃弾に注意して吊り橋を渡る。└義手忍具「仕込み傘」でガードしながら進める。
2 砦へ向かって直進し、入口から洞窟に侵入する。└崖の外側を迂回することで直進しなくても先に進める。
3 先に進み、「鉄砲砦」の鬼仏に触れる。
4 まっすぐ進んで部屋に入り「長手の百足 ジラフ」を倒す。└「数珠玉」と「黄色煙硝」を入手可能。

1:「仕込み傘」を使って吊橋を渡る

橋を渡る

砦へ向かう吊り橋を渡る際、敵から大量の銃弾を撃たれる。「仕込み傘」を使うことで銃弾を防ぐことが可能だ。

「仕込み傘」は、名残り墓近くの建物に居る黒笠のムジナから「金城鉄壁」を購入することで仕込める。

2:壁よじ上って洞窟に侵入する

壁を上る

吊橋を渡ったら、よじ上れる壁と鉤縄を使って洞窟の入口を探そう。敵が密集しており、遠距離から攻撃されることが多いため、敵と出会ったら倒しておくのがおすすめだ。

3:洞窟を抜け鬼仏「鉄砲砦」と対座する

鬼仏「鉄砲砦」

洞窟を抜けたら、鬼仏「鉄砲砦」と対座しよう。

4:中ボス「長手の百足 ジラフ」を倒す

ジラフ

鬼仏「鉄砲砦」の先にある部屋では、中ボス「長手の百足 ジラフ」が待ち構えている。ジラフは戦闘回避ができないので、攻撃パターンを把握して撃破しよう。

ジラフを撃破すると、数珠玉を入手することができる。

巨大な仏像の元へ向かう

落ち谷マップ3
▲タップで拡大表示
1 像の前で、アイテム「大うちわ」を入手する。
2 御子の間で入手した「鉄砲砦の鍵」を使って扉を開ける。
3 橋を渡っていると白蛇のイベントが発生。
4 「ぬしの白蛇」の攻撃を避けつつ、橋から見て右側へ泳いで陸地に進む。
5 陸地を進み、「落ち谷 奥廊下」の鬼仏を触れる。
6 鉤縄を使って上っていき、仏像エリアへ向かう。└ 鉤縄を使って崖下に降りていくと、毒沼(下層)に着く。

1:アイテム「大うちわ」を回収(任意)

大うちわ

ジラフの撃破後、像の前にあるアイテム「大うちわ」を回収しておこう。「大うちわ」は、義手忍具「神隠し」の作成に必要な素材となっている。

2:「鉄砲砦の社の鍵」を使って先へ進む

鉄砲砦の社

「長手の百足 ジラフ」を撃破した建物から先に進むためには、「鉄砲砦の社の鍵」が必要だ。「鉄砲砦の鍵」は、葦名城 本城で「葦名弦一郎」を撃破後、御子の間に行くことで入手できる。

まだ入手していない場合は、一度葦名城 本城へ戻ろう。

3〜4:白蛇の攻撃を避けて進む

鉄砲砦の鍵を使って奥に進むと、白蛇のイベントが発生する。川に落ちたら、橋から見て右側へ泳いで移動しよう。

泳いで移動していると、ぬしの白蛇が襲ってくる。壁際が安全地帯なため、壁際へ移動しながら攻撃を回避し、奥の洞窟へ進んでいこう。

ぬしの白蛇の攻略方法と立ち回り

5:鬼仏「落ち谷 奥廊下」と対座する

鬼仏「落ち谷 奥廊下」

奥の洞窟へ上陸したら、鬼仏「奥廊下」と対座する。

6:巨大な仏像エリアへ向かう

仏像エリアへ

鉤縄を使って上へのぼり、巨大な仏像が多く並ぶエリアへと向かおう。

巨大な仏像エリアへ到着後、崖を使って徐々に下っていくと、落ち谷の下層部分へ到達する。

「獅子猿」を倒す

落ち谷マップ4
▲タップで拡大表示
1 仏像の手に鉤縄を使って奥に進み、縄がある仏像まで移動する。
2 縄のある仏像の先から飛び移り、「菩薩谷」の鬼仏に触れる。
3 NPC「信心深き者」に話しかけておく。
4 奥へ進み、「獅子猿」を倒す。└ゲージは1本だが、倒しても再度起き上がってくる。

1:縄のある仏像まで移動する

縄のある仏像

仏像の手に鉤縄を使い、奥へ進んでいく。進んだ奥に見えるならの付いた仏像へ移動しよう。

2:鬼仏「菩薩谷」と対座する

鬼仏「菩薩谷」

縄の付いた仏像から崖へ飛び移り、鬼仏「菩薩谷」と対座する。

3:NPC「信心深き者」に話しかけておく

落ち谷の信心深き者

鬼仏「菩薩谷」の近くには、NPC「信心深き者」がいる。話しかけてストーリー進行のヒントを聞いておこう。

4:ボス「獅子猿」を倒す

獅子猿

広場の奥に進むと「獅子猿」との戦闘になる。獅子猿の忍殺ゲージは1本だが、一度倒すと「首なし獅子猿」として復活する。「首なし獅子猿」も撃破する必要があるため、心して挑もう。

獅子猿を倒すと、義手忍具「指笛」の作成素材である「ほそ指」と、「戦いの記憶」を入手することができる。

獅子猿の攻略方法と倒し方【ボス攻略】

「馨し水蓮」を入手して次に進む

1 獅子猿の水場」の鬼仏と対座する。
2 奥に進んで「馨し水蓮」を回収する。
3 御子の間へ戻り、御子に報告し「小姓の日記」を貰う。
4 薬師エマと話し、「竜胤断ちの紙片」を貰う。
5 再び御子と話し、「淤加美の古文書」を貰う。
6 次のストーリー攻略へ進む。├「金剛山 仙峯寺」もしくは「葦名の底」へ進む。└ 両方を攻略済みの場合は「本城:忍軍襲来時」へ。

1:鬼仏「獅子猿の水場」と対座する

獅子猿の水場

獅子猿を撃破したら、奥のほうに出現する鬼仏「獅子猿の水場」と対座しよう。

2:キーアイテムの「馨し水蓮」を入手する

鬼仏の左奥に進むと「馨し水蓮」というキーアイテムを入手することができる。「馨し水蓮」は、葦名城に忍軍を襲来させるための必須アイテム(ストーリー進行の必須アイテム)なので、必ず回収しよう。

3〜5:葦名城 本城「御子の間」に戻る

「馨し水蓮」を入手したら、葦名城 本城「御子の間」に戻り、御子に話しかけよう。御子に話しかけた後、エマに話しかけ、再度御子に話しかけることで「小姓の日記」「竜胤断ちの紙片」「淤加美の古文書」を入手することができる。

6.次のストーリー攻略へ進む

御子の間での会話が終了したら、次のストーリー攻略へ進もう。「金剛山 仙峯寺」もしくは「葦名の底」の攻略が終わっていない場合はどちらかへ、両方の攻略が終わっている場合は、葦名城に忍軍が襲来しているはずなので、「葦名城:忍軍襲来」へ進もう。

▼ 次の攻略チャート
金剛山 仙峯寺 葦名の底
「葦名城:忍軍襲来時」

落ち谷の寄り道チャート

数珠玉を2個入手する

鬼仏「鉄砲砦」近くの数珠玉

落ち谷_数珠玉

ボス「長手の百足 ジラフ」の居る部屋の床下から左に進み、左手沿いに進む。進んだ先は崖で行き止まりだが、鉤縄をかける場所がある。

谷を正面に右手の頭上へ鉤縄を使って上っていくと、蛇の置物が確認でき、置物を目印にして谷を降りると、数珠玉が入手できる場所へ到達する。

落ち谷「社下の谷」の数珠玉

1 ▼鬼仏「社下の谷」から真後ろに進む sekiro_数珠玉1
2 ▼崖を2段ジャンプでよじ上る SEKIRO_数珠玉_落ち谷「社下の谷」2
3 ▼壁に張り付いて進む SEKIRO_数珠玉_落ち谷「社下の谷」3
4 ▼抜けた先の広場で数珠玉を入手する SEKIRO_数珠玉_落ち谷「社下の谷」4

数珠玉(全40個)の入手場所一覧

下層(毒沼)を探索する

毒だまりの供養衆

1 鬼仏「落ち谷 奥廊下」へ向かう。
2 奥に進み、鉤縄を使って仏像がある崖を降りていく。
3 緑の毒沼がはっきり見えたら、飛び降りて着地する。
4 毒だまりの供養衆」からアイテムを購入できる。
5 供養衆の右手奥に進み、洞窟に入る。
6 白い大蛇がいるため、避けながら奥へ進んでいく。
7 左下の足場にいる谷猿に傀儡の術を使い、大蛇の注意を引いている間に、社の中に入る。
8 蛇の像を調べて「乾き蛇柿」を入手する。
9 奥に進むと、葦名の底の鬼仏「毒だまり」に出る。└ 一度降りると元来た道には戻れないため注意。

「毒だまりの供養衆」からアイテムを購入できる

上記手順1〜4を参考に、落ち谷の下層へ行くと、「毒だまりの供養衆」からアイテムを購入できるようになる。

白蛇を避けて「乾き蛇柿」を入手できる

上記手順5〜8を参考に、落ち谷の下層を探索すると、アイテム「乾き蛇柿」を入手することができる。

「葦名の底」へ向かうことができる

「葦名の底」は、水手曲輪〜捨て牢経由で進むことができるが、落ち谷からも向かうことができる。上記手順を踏むことで、落ち谷から葦名の底の「毒だまり」へ到達できるので、挑戦してみよう。

中ボス「首なし」を倒す

首無し

1 アイテム「怖気消し」や「神ふぶき」を入手しておく。
2 鬼仏「社下の谷」に行き、「落ち谷」の反対方向へ進む。
3 鉤縄で先に進み、敵が密集している部分に出る。
4 奥に進んで湖に潜り、洞窟に出たら水中から出る。
5 奥にいる「首なし」を倒す。

落ち谷の寄り道ルートでは、「首なし」と戦うことができる。「首なし」は、怖気消しや神ふぶき、まだら紫の曲がり瓢箪といったアイテムを駆使して挑むべき相手なので、アイテムを所持していない場合は後回しにしよう。

「首無し」の攻略方法出現場所への行き方

落ち谷に出現するボス

長手の百足 ジラフ
長手の百足 ジラフ
戦闘 必須鉄砲砦に出現するボス。弾きがポイント。黄色煙硝 ×2
数珠玉
獅子猿
獅子猿
戦闘 必須落ち谷のメインボス。一度忍殺すると「首無し獅子猿」として復活する。戦いの記憶・獅子猿
ほそ指
蛇の目 シラフジ
蛇の目 シラフジ
戦闘 任意落ち谷で一番最初に出現するボス。逃げることで、戦闘回避可能。数珠玉
首無し
首無し
戦闘 任意落ち谷に出現する隠れボス。撃破することで「剛幹の御霊降ろし」を入手可能。剛幹の御霊降ろし

ボスの攻略一覧

落ち谷に上場するNPC

NPC名 出現場所 / 報酬アイテム
おぼろ比丘尼(信心深き者)
おぼろ比丘尼
(信心深き者)
鬼仏「菩薩谷」付近吽護の飴
阿攻の飴
神ふぶき
毒だまりの供養衆
毒だまりの供養衆
落ち谷の下層、毒溜まりの手前緑苔の曲がり瓢箪
竜胤の雫

NPCのイベント一覧

落ち谷で入手できるアイテム

アイテム 入手場所
にぎり灰 鬼仏「社下の谷」付近
黄色煙硝 鬼仏「社下の谷」から突き当りを左に進み、崖を登った先
瓢箪の種 鬼仏「社下の谷」から突き当りを左に進み、崖を登った先
陶片 鬼仏「社下の谷」から突き当りを右に進み、下方の足場付近
毒消し粉 鬼仏「社下の谷」から突き当りを右に進み、下方の足場付近
磁鉄屑 鬼仏「落ち谷」のある広場
毒消し粉 蛇の目 シラフジ を倒した広場
にぎり灰 蛇の目 シラフジ を倒した広場
磁鉄屑 蛇の目 シラフジ を倒した広場、巨大な像の付近
数珠玉 中ボス「蛇の目 シラフジ」撃破後に入手
磁鉄屑 吊り橋を渡った先にある崖の右側
黒色煙硝 吊り橋を渡った先にある崖の右側
磁鉄屑 吊り橋を渡った先にある崖の右側
吽護の飴 吊り橋を渡った先にある高台
剛幹の飴 高台付近のジャンプで登れる崖
種鳴らし 鉄砲砦の洞窟手前
丸薬 鉄砲砦の洞窟手前
黄色煙硝 鉄砲砦の洞窟手前
重たい銭袋 鉄砲砦の洞窟手前
黒色煙硝 鉄砲砦へ続く道
黄色煙硝 このエリアのザコ「落ち谷衆・散弾」を3体撃破後に入手
磁鉄屑 長手の百足 ジラフ を倒した広場
神ふぶき 洞窟の奥(鉤縄必須)
数珠玉 洞窟の奥(鉤縄必須)
中り薬 洞窟の奥(鉤縄必須)
数珠玉 中ボス「長手の百足 ジラフ」撃破後に入手
大うちわ 長手の百足 ジラフ を倒した広場にある像の前を調べる
黄色煙硝 長手の百足 ジラフ を倒した広場の床下
種鳴らし 長手の百足 ジラフ を倒した広場の奥
魂寄せのミブ風船 鬼仏「鉄砲砦」の橋とつながっている木の足場
金剛屑 巨大な湖の中、鉄砲砦から向かってきて左側
月隠の飴 巨大な湖の中、鉄砲砦から向かってきて左側
宝鯉の鱗 湖から入れる洞窟の入り口付近
生の蛇柿 ぬしの白蛇」を落下忍殺で撃破後に入手
夜叉戮の飴 湖から入れる洞窟の手前付近(水中)
宝鯉の鱗 宝鯉(水中)撃破後に入手
宝鯉の鱗 宝鯉(水中)撃破後に入手
はちきれそうな銭袋 巨大な湖の中、橋から飛び込んで洞窟へ向かう途中
おくるみ地蔵 長い橋の先にある足場(白蛇の忍殺時に入手可能)
魂寄せのミブ風船 長い橋の先にある足場(白蛇の忍殺時に入手可能)
竜胤の雫 長い橋の先にある足場(白蛇の忍殺時に入手可能)
種鳴らし 鬼仏「奥廊下」の先、鉤縄で崖を登り谷へ出る途中
金剛屑 鬼仏「奥廊下」の先
怖気消し 鬼仏「奥廊下」の先、巨大な像の手前
中り薬 鬼仏「奥廊下」の先、巨大な像の手前
阿攻の飴 鬼仏「奥廊下」の先、巨大な像付近
磁鉄屑 鬼仏「奥廊下」の先、巨大な像を渡った先
吽護の飴 鬼仏「奥廊下」の先、巨大な像を渡った先(崖の下)
鉄屑 谷猿 を倒した広場
猿酒 まわりにいる大勢の 谷猿をすべて撃破後に入手
中り薬 鬼仏「奥廊下」の先、巨大な像を渡った先
怖気消し 巨大な像を渡った先
魂寄せのミブ風船 鬼仏「菩薩谷」付近
ほそ指 ボス「獅子猿」撃破後に入手
戦いの記憶・獅子猿 ボス「獅子猿」撃破後に入手
馨し水蓮 獅子猿 撃破後、開いた道の奥にある花を調べる
貴い餌 獅子猿 を倒した広場の水中
ぬしの白髭 源の宮でぬしの色鯉に「まこと貴い餌」を使用する
神食み 鬼仏「社下の谷」から奥へ進み、首無し を倒した広場
剛幹の御霊降ろし ボス「首無し」撃破後に入手
怖気消し 首塚のある広場
数珠玉 首塚のある広場
怖気消し 首塚のある広場の奥
死蝋の瘤 鬼仏「社下の谷」から奥へ進み、首無し を倒した広場
重たい銭袋 鬼仏「菩薩谷」付近から下層へ降りた時の着地点付近
黄色煙硝 鬼仏「菩薩谷」付近から下層へ降りた時の着地点付近
黄色煙硝 ザコ「老い猿」撃破後に入手
吽護の飴 老い猿 を倒した付近
軽い銭袋 NPC「毒だまりの供養衆」から左奥へ進んだ場所
黄色煙硝 ザコ「老い猿」撃破後に入手
磁鉄屑 老い猿 を倒した付近
魂寄せのミブ風船 老い猿 を倒した付近
種鳴らし NPC「毒だまりの供養衆」付近
雷汞 NPC「毒だまりの供養衆」から左奥へ進んだ場所
毒消し粉 NPC「毒だまりの供養衆」から先へ進んだ場所
にぎり灰 NPC「毒だまりの供養衆」先の大蛇付近
丸薬 NPC「毒だまりの供養衆」先の大蛇付近
磁鉄屑 NPC「毒だまりの供養衆」先の大蛇付近
にぎり灰 NPC「毒だまりの供養衆」先の大蛇付近
磁鉄屑 NPC「毒だまりの供養衆」先の大蛇付近
乾き蛇柿 毒沼の洞窟でぬしの白蛇が塞いでいる社の中
魂寄せのミブ風船 毒沼の洞窟でぬしの白蛇が塞いでいる社の中、蛇の像付近
神ふぶき 毒沼の洞窟でぬしの白蛇が塞いでいる社の中、蛇の像付近(段差上)
丸薬 鬼仏「毒だまり」付近
黒色煙硝 一番高い仏像の付近
磁鉄屑 一番高い仏像の付近
品寄せのミブ風船 仏像の付近
磁鉄屑 仏像の付近
数珠玉 中ボス「蛇の目 シラハギ」撃破後に入手
磁鉄屑 蛇の目 シラハギ を倒した付近
鬼仏「毒だまり」付近
重たい銭袋 鬼仏「毒だまり」付近
黄色煙硝 鬼仏「毒だまり」付近
怖気消し 鬼仏「葦名の底」付近
数珠玉 一番高い仏像の頭
黄色煙硝 一番高い仏像の付近
猿酒 首なし獅子猿 を倒した付近
戦いの記憶・首無し獅子猿 ボス「首無し獅子猿」撃破後に入手
数珠玉 ボス「首無し獅子猿」撃破後に入手
血刀の術(忍殺忍術) ボス「首無し獅子猿」を不死斬りで撃破する

アイテムの入手方法一覧

ストーリー攻略一覧

ストーリー攻略チャート一覧

ストーリー攻略チャート
SEKIRO_荒れ寺
チュートリアル 〜 荒れ寺
SEKIRO_葦名城_城下
葦名城 城下
SEKIRO_葦名城 本城
葦名城 本城
SEKIRO_葦名城水手曲輪
葦名城 水手曲輪
SEKIRO_捨て牢
捨て牢
SEKIRO_金剛山仙峯寺
金剛山 仙峯寺
SEKIRO_落ち谷
落ち谷
葦名の底
葦名の底
SEKIRO_葦名城本城忍軍襲来時
葦名城 本城(忍軍襲来時)
源の宮
源の宮
SEKIRO_葦名城内府軍襲来時
葦名城(内府襲来時)
SEKIRO_竜泉川端平田屋敷
竜泉川端 平田屋敷

攻略の順番とやるべきことまとめ|攻略順の解説

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました