【SEKIRO】ラスボス「巴流 葦名弦一郎」「剣聖 葦名一心」の攻略方法と立ち回り
- 最終更新日
SEKIRO(隻狼/せきろ)のボス「ラスボス」の攻略方法を掲載しています。ラスボス「巴流 葦名弦一郎」「剣聖 葦名一心」の出現場所をはじめ、ドロップアイテムやゲージ本数、攻撃パターン、立ち回りや倒し方を解説しているので、ラスボス「巴流 葦名弦一郎」「剣聖 葦名一心」を攻略する際の参考にお役立てください。
©2019 FromSoftware, Inc.
ラスボスの基本情報
「巴流 葦名弦一郎」の基本情報
出現場所 | 葦名城 本城(内府襲来時) 鬼仏「抜け穴前」先のすすき野原 |
ドロップアイテム | なし |
HPゲージ本数 | 1本 |
「剣聖 葦名一心」の基本情報
出現場所 | 葦名城 本城(内府襲来時) 鬼仏「抜け穴前」先のすすき野原 |
入手アイテム | 戦いの記憶・剣聖 葦名一心秘伝・竜閃(スキル) |
HPゲージ本数 | 3本 |
弦一郎撃破後にイベントを挟んで連戦する
剣聖 葦名一心は、弦一郎撃破後にイベントを挟んで連戦になる。ゲージ3本分の忍殺が必要であり、ゲージごとに攻撃パターンが追加されるため、弾きのタイミングを覚えるだけでも時間を要するボスだ。
「巴流 葦名弦一郎」の攻略と攻撃パターン
「巴流 葦名弦一郎」の攻略と立ち回り
巴流 葦名弦一郎の攻略ポイント |
---|
近接で積極的に攻撃、弾きを行い体幹を削る。 |
不死斬りには右斜め前ステップが有効。 |
回復アイテムを残して倒すことを目指す。 |
積極的に攻めて攻撃と弾きのループを狙う
巴流 葦名弦一郎との戦闘は、近接で積極的に攻撃と弾きを狙い、短期決戦を狙おう。弦一郎は、HPが減っていなくても十分に体幹を削れるため、間を空けずに攻め続けよう。
撃破後に、一心との連戦が待ち構えるため、回復アイテムを残した状態で勝てるように練習し、最終的にノーダメージでの撃破を目指そう。
不死斬りを右斜め前ステップで回避して反撃
弦一郎の不死斬りは、右斜め前にステップ2回で回避すると、背後を取りやすいためおすすめだ。ガードと弾きで対処すると、成功してもダメージを受けるため、回避を推奨。
また、派生する不死斬りの2段目は、弦一郎から見て右側に大きく追尾するため、左後方に位置を取って反撃しよう。
▼ 開幕は確定で不死斬りを使用してくる
弦一郎は開幕に確定で不死斬りを行う。ステップのタイミングと位置の調整ができるように練習しておこう。2段目の派生はランダムなため、予備動作を確認しよう。
巴流 葦名弦一郎の攻撃パターン
一部の攻撃をまとめて掲載しています |
---|
斬撃/弓射のバリエーションが多いため、一部まとめて掲載しています。 |
攻撃パターン | 解説 / 回避方法 |
---|---|
危険(突き)ジャンプ突進突き | 距離が離れている時、間合いを詰める突き攻撃。見切りで対応しよう。 |
危険(突き)突き上げ | ジャンプ攻撃から派生する突き。薙ぎ払い2種とランダムなため、しっかりと予備動作を確認すること。 |
危険(突き)突き+派生攻撃 | 霞の構えから突き+派生攻撃。7連続斬りのとどめを弾くと高確率で派生する。見切りやすいのでチャンス。 |
危険(下段)踏み込み薙ぎ払い | 向かって右から踏み込んで薙ぎ払う下段攻撃。ジャンプで回避し、反撃に移ろう。 |
不死斬り | 溜め動作に入ったら、右前ステップで弦一郎の左後方へ移動して反撃。2段目は弦一郎の右側に追尾が強いため立ち位置に注意しよう。 |
7連続斬り | 全段弾きを狙えれば体幹をかなり削れるが、プレイヤーの体幹も削られやすい攻撃。予備動作中に、弾くか距離を取るか判断しよう。 |
斬撃 | 溜めや、斬り返しなど出の速いものまでパターンが豊富。斬り返しを弾くと、ある程度ループが可能だが、しっかりと予備動作を確認すること。 |
弓射 | 中距離〜遠距離で使用し、パターンが豊富。動作が早いため、弾きを無理せずガードも考慮する。 |
「剣聖 葦名一心」の攻略と立ち回り
「剣聖 葦名一心」1ゲージ目
1ゲージ目の攻略ポイント |
---|
大技を回避して反撃する |
弾きと見切りで体幹を削って忍殺を狙う。 |
大技を回避して反撃する
序盤は、大きな隙きが発生する大技を、回避しながら背後を取って反撃しよう。
剣聖 葦名一心は、HP80%ほどまでダメージを与えておくと、体幹の減少速度が抑えられるため、弾きを中心に体幹を削れる様になる。
反撃を誘い弾きで体幹を削る
1ゲージ目の素早い攻撃は、弾くことを優先して立ち回る。攻撃のとどめを弾いた後に、斬り返しでダメージを与えるの動きが基本となる。
プレイヤーから一心に攻撃すると、斬り返しを誘えるため、弾きと攻撃のループも狙っていこう。
突きは発生をよく見て見切る
一心の突き攻撃2種は、見切りの判定がシビアなため、必ず発生を見てからステップを入力しよう。ステップの入力が早すぎると、一心とすれ違う形で見切りが失敗する。
剣聖 葦名一心 ゲージ2本目
突きを必ず見切る
2ゲージ目で体幹を削るチャンスは、一心が突きを行うタイミングである。直線に攻撃範囲が広く、バックステップやジャンプでは回避できない攻撃であることから、必ず見切りを成功させよう。
また、一心との距離が離れてタイミングが掴みづらい場合は、槍を振り下ろし始めに合わせてダッシュするだけで見切りが成功する。
一回転の薙ぎ払いは距離を取って回避
一心が体に空気を纏うモーションに入り、真空薙ぎ払いの準備に入り次第、距離を取って回避しよう。
▼ 密着時は霧がらすで回避するのもおすすめ
範囲外にダッシュする猶予がない場合は、弾きを狙うのも良いが、霧がらすを使用して確実に回避するのも手だ。弾きをワンテンポ早く入力してしまうプレイヤーにおすすめ。
霧がらすの入手方法と使い方はこちら |
剣聖 葦名一心 ゲージ3本目
雷返しでダメージと体幹削りを狙う
3ゲージ目は雷を纏った危険攻撃を使用するようになるため、空中で帯電したら、ジャンプL1で空中で攻撃を受け、R1の雷返しでダメージを与えよう。
ジャンプのタイミングが早すぎると、帯電したまま着地してしまい、打雷の効果とダメージを受けてしまうため、攻撃の直前を意識して対応しよう。
「剣聖 葦名一心」の攻撃パターン
「剣聖 葦名一心」1ゲージ目の攻撃パターン
攻撃パターン | 解説 / 回避方法 |
---|---|
危険抜刀攻撃→薙ぎ払い | 抜刀攻撃からの薙ぎ払い攻撃。抜刀攻撃は、弾き、薙ぎ払いはジャンプで回避する。 |
危険突き攻撃 | 相手の右側に刀を構えて、突き攻撃を行う。見切りでカウンターを狙うと良い。 |
3連続攻撃 | 狼との距離を詰め、3連続攻撃。弾きで相手の体幹ゲージを溜めよう。 |
溜め→抜刀→2連続攻撃 | 溜めからの抜刀で2連続攻撃。正面にいる場合は、弾きで対応可能。 |
上段振り下ろし | 上段振り下ろしからの2連続攻撃。ステップで回避し、回り込んで背後を取り、反撃しよう。 |
周りに空気を纏い→真空波 | 一心の周りに空気をまとい、真空波を放つ。範囲が広いため、ステップではなく弾きで対応する。 |
「剣聖 葦名一心」2ゲージ目の攻撃パターン
攻撃パターン | 解説 / 回避方法 |
---|---|
危険振りかぶり突き | 左肩から槍を振りかぶって、突き攻撃を行う。見切りが有効で、反撃のチャンスでもある。 |
危険バックジャンプ薙ぎ払い→銃撃6連射→下段薙ぎ払い | 後ろに距離を取るジャンプ薙ぎ払い、銃を撃った後に下段薙ぎ払い攻撃。最後の下段薙ぎ払い攻撃はジャンプで回避しよう。 |
ジャンプ→薙ぎ払い | 一心がジャンプし、薙ぎ払い攻撃。槍の範囲が広いので弾きで対応しよう。 |
ジャンプ→攻撃 | 距離によって攻撃が異なる。近距離の場合は、刀を振り下ろし、遠距離の場合は、槍を振り下ろす。弾きで攻撃を防ぐと良い。 |
周りに空気を纏い→一回転の薙ぎ払い | 周りに空気を纏い、周囲全方向に槍を薙ぎ払う。距離を取るか、ジャンプ踏みつけで回避しよう。 |
銃を4連発→派生攻撃 | 銃に持ち替えて4発撃ち、派生攻撃に展開する。最初の銃は、弾きで対応し、派生攻撃に備えよう。 |
「剣聖 葦名一心」3ゲージ目の追加パターン
攻撃パターン | 解説 / 回避方法 |
---|---|
危険(雷)ジャンプ薙ぎ払い | バックジャンプをして、雷を纏った槍を振り回す攻撃。ジャンプL1で攻撃を受け、R1で雷返しを狙おう。 |
危険(雷)ジャンプ振り下ろし | ジャンプ中に雷を纏い、まっすぐ槍を振り下ろす攻撃。ジャンプL1で攻撃を受け、R1で雷返しを狙おう。 |
2連続真空波 | 溜めで辺りの空気を纏い、斜め45度の真空波を2発撃つ。右ステップ、左ステップの順に回避しよう。 |