捨て牢

【SEKIRO】「捨て牢」の攻略チャートと入手アイテム|マップ付き

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

SEKIRO(せきろう/隻狼)の「捨て牢」エリアの攻略情報を掲載。捨て牢の攻略チャートをはじめ、行き方や全体マップ、七面武者などのボス攻略法、道順や供養衆といったNPCのイベントについても掲載しているため、SEKIRO(せきろ)のストーリーを攻略する際の参考にしてほしい。

©2019 FromSoftware, Inc

前の攻略チャート
「葦名城 本城」
次の攻略チャート
「金剛山 仙峯寺」

攻略の順番とやるべきこと|攻略順の解説

捨て牢のチャート早見表と全体マップ

チャート早見表

1 「地下水路」を経由して「金剛山 仙峯寺」へ向かう
2 「身投げ場」を経由して「葦名の底」へ向かう
3 「道順」のイベントを進める(任意)
4 「七面武者」を倒す(任意)

全体マップ

捨て牢の全体マップ
▲タップで拡大表示

捨て牢への行き方

「地下水路」方面への行き方

行き方の手順
1 鬼仏「葦名城 本城」手前の橋から、老婆「おぼろ比丘尼」が向いている方向へ鉤縄で移動する。
2 葦名兵2体がいる橋を進み、鉤縄で門を越える。
3 太郎兵と犬の先にある建物に進む。
4 建物内を道なりに進み、鬼仏「捨て牢入口」と対座する。

1:橋から老婆の向く方向へ移動する

地下水路方面1

葦名城 本城の鬼仏「本城」から、鉤縄を使ってNPC「おぼろ比丘尼」が向いている方向へ移動する。

2:橋から門の上を超える

地下水路方面2

橋を渡り、鉤縄を使って門を超える。橋にいるザコ2体を倒すと、「詰所の鍵」を入手可能。

3〜4:建物の中に入り鬼仏と対座する

地下水路方面3

建物の中へ入り、鬼仏「捨て牢入口」と対座する。奥へ進むと捨て牢(地下水路方面)へ到着する。

「葦名城 本城」の攻略チャート

「身投げ場」方面への行き方

攻略チャート
1 葦名城 本城から、鬼仏「葦名城 水手曲輪」へ移動する。
2 鬼仏から左側を鉤縄で進み、奥の崖を目指す。
3 孤影衆 太刀足」を倒し、地下牢を進む。
4 岩場を右奥に進み、鬼仏「身投げ場」と対座する。

1:葦名城 水手曲輪へ向かう

水手曲輪

葦名城 本城から、鬼仏「水手曲輪」へ移動する。

2:水手曲輪から左側進み奥の崖を目指す

水手曲輪2

鬼仏近くの階段は降りず、左側の柵から鉤縄を使って木に移動し、奥の崖へ向かう。見張り敵のいる場所まで進む。見張り敵のいる場所から左へ進み、奥の崖へ向かう。

3:「孤影衆 太刀足」を倒す

落下忍殺

地面の穴から水路へ飛び降り、「孤影衆 太刀足」を倒す。太刀足は落下忍殺を決められるので、地面の穴を除いてロックオンし、落下忍殺で1ゲージ分減らすのがおすすめ。

「葦名城 水手曲輪」の攻略チャート

4:岩場を右手に進み「身投げ場」と対座する

身投げ場

地下牢を進んでいくと、岩場に出る。岩場の下には中ボス「七面武者」がいるので、下に落ちないように気をつけながら岩場の右手を進むと、鬼仏「身投げ場」へ到着する。

捨て牢の攻略チャート

「金剛山 仙峯寺」へ向かう

捨て牢マップ
▲タップで拡大表示
1 鬼仏「捨て牢入口」から階段を降りて、道なりに進む。
2 進んだ先で、NPC「道順」に話しかける。
3 段差を下りて直進し、鬼仏「地下水路」と対座する。
4 水路に飛び込み、泳いで先に進む。
5 水路右奥の陸地に上陸する。
6 更に奥へ進み、機械を操作して昇降機を下ろす。
7 昇降機で上がり、鬼仏「金剛山 仙峯寺」と対座する。

1:鬼仏から奥へ進み階段を下りる

捨て牢_鬼仏「捨て牢入口」

本城の鬼仏「捨て牢入口」に到達したら、奥へ進み階段を降りて道なりに進もう。

2:道中で道順に話しかける

捨て牢_道順

向かって左側にいるNPC「道順」に話しかておこう。話しかけておくことで、「道順」のイベントを進めることができる。

3:段差を下りて鬼仏「地下水路」へ進む

捨て牢_鬼仏「地下水路」

道順の目の前にある段差を飛び降り、奥へ直進する。しばらく進むと鬼仏「地下水路」があるため、対座する。

4:地下水路を泳いで奥へ進む

捨て牢_地下水路

鬼仏の奥にある地下水路へ飛び込み、奥へ進む。

5:地下水路奥の陸地に上陸する

捨て牢_地下水路奥

一番初めに見える陸地ではなく、水路を右奥に進んだ先にある陸地へ上陸する。

6:機械を操作して昇降機に乗る

捨て牢_昇降機

陸地にある機会を操作して、昇降機に乗る。

7:鬼仏「金剛山 仙峯寺」に到着する

捨て牢_鬼仏「金剛山 仙峯寺」

昇降機を降り階段を進むと、鬼仏「金剛山 仙峯寺」があるため対座する。

▼次の攻略チャートはこちら
「金剛山 仙峯寺」の攻略チャート

「葦名の底」へ向かう

捨て牢マップ2
▲タップで拡大表示
1 鬼仏「身投げ場」から奥へ進み、鳥居から飛び降りる。
2 落下中に、緑に光るポイントに鉤縄を使う。
3 暗闇を進んでいき、崖下に光が見えたら、目印にして飛び降りる。
4 鬼仏「葦名の底」があるので対座する。

1:鳥居の奥へ飛び込む

捨て牢_葦名の底までの行き方1

鬼仏「身投げ場」を奥へ進み、鳥居を見つけたら下へ飛び降りる。鳥居の近くにいる「信心深き者(おぼろ比丘尼)」に話しかけると、葦名の底への行き方のヒントを教えてくれる。

2:落下中に鉤縄を使う

捨て牢_葦名の底までの行き方2

飛び降りたら、緑の鉤縄マークが表示されるのを待とう。マークが表示されたら、必ず鉤縄を使うこと。鉤縄を使わず落下し続けると、鳥居に戻されるか、もしくは死亡する。

3〜4:光を目印に穴へ飛び込む

捨て牢_葦名の底までの行き方3

鉤縄を使ったら、しばらく道なりに進もう。しばらくすると地面の穴から漏れている光が確認できる。穴から下へ飛び降りて、鬼仏「葦名の底」と対座しよう。

▼次の攻略チャートはこちら
「葦名の底」の攻略チャート

捨て牢の寄り道チャート

NPC「道順」のイベントを進める

道順

捨て牢では、NPC「道順」のイベントを進められる。

道順のイベントを最後まで攻略するためには、葦名の底の「破戒僧(幻影)」を倒し、「水生の呼吸術」を習得しておく必要がある。加えて、戦闘するNPC「道順」もストーリー中盤において強敵となるため、葦名の底を攻略後にまとめて進行させるのがおすすめだ。

NPC「道順」のイベント攻略とボスの倒し方

中ボス「七面武者」を倒す

SEKIRO_七面武者

出現場所 鬼仏「身投げ場」付近
入手できるアイテム 形代流し

捨て牢には、中ボス「七面武者」が出現する。鬼仏「身投げ場」の真下に出現するが、「地下水路」の鬼仏手前からも出現場所へ行くことができる。

攻略必須のボスではないため、好きなタイミングで撃破しよう。

「七面武者」の攻略方法と攻撃パターン

捨て牢に出現するボス

ボス 解説
七面武者
七面武者
戦闘 任意鬼仏「身投げ場」の真下に出現する。形代流し
道順
道順
戦闘 任意NPC「道順」のイベントを進めるとボスとなる。鬼仏「地下水路」奥の陸地に出現する。師弟の赤成り玉

ボスの攻略一覧

捨て牢に登場するNPC

NPC 出現場所 / 報酬アイテム
おぼろ比丘尼
おぼろ比丘尼
(信心深き者)
鬼仏「本城」付近吽護の飴
阿攻の飴
神ふぶき
捨て牢の供養衆
捨て牢の供養衆
鬼仏「捨て牢」の側数珠玉
舞い面の破片・竜頭
道順
道順
地下水路側の牢屋前脂蝋の瘤
死蝋の瘤
赤成り玉
師弟の赤成り玉

NPCのイベント攻略一覧

捨て牢で入手できるアイテム

アイテム 入手場所
朽ちた囚人の手記 本城からまっすぐ進み、梁を伝って左側のくぼみ
怖気消し 本城からまっすぐ進み、すぐ右にあるくぼみ
怖気消し 本城からまっすぐ進み、右にある洞窟の手前
本城からまっすぐ進み、右にある洞窟の手前
本城からまっすぐ進み、右にある洞窟の手前
赤成り玉 NPC「道順」の付近
道策の手記 牢屋の入口付近
怖気消し 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先
阿攻の飴 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先
軽い銭袋 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先
軽い銭袋 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先(水中)
陶片 鬼仏「地下水路」を進み、牢屋入口に向かう途中(水中)
魂寄せのミブ風船 鬼仏「地下水路」を進み、牢屋入口に向かう途中
怖気消し 牢屋の付近で入手
黒色煙硝 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先
鉄屑 鬼仏「地下水路」の付近
軽い銭袋 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先(水中)
軽い銭袋 鬼仏「地下水路」を道なりに進んだ先(水中)
魂寄せのミブ風船 本城から進み、右にある洞窟を進んだ先
噛み締め 本城から進み、右にある洞窟の手前
怖気消し 本城から進み、右にある洞窟を進んだ先
磁鉄屑 本城から進み、右にある洞窟を進んだ先の広場
黒色煙硝 本城から進み、右にある洞窟を進んだ先の広場
形代流し 母子「七面武者」撃破後に入手
魂寄せのミブ風船 本城から進み、右にある洞窟を進んだ先の広場
はちきれそうな銭袋 鬼仏「身投げ場」の付近
魂寄せのミブ風船 鬼仏「身投げ場」から飛び降りた先
にぎり灰 鬼仏「身投げ場」から飛び降りた先

アイテムの入手方法一覧

ストーリー攻略一覧

ストーリー攻略チャート一覧

ストーリー攻略チャート
SEKIRO_荒れ寺
チュートリアル 〜 荒れ寺
SEKIRO_葦名城_城下
葦名城 城下
SEKIRO_葦名城 本城
葦名城 本城
SEKIRO_葦名城水手曲輪
葦名城 水手曲輪
SEKIRO_捨て牢
捨て牢
SEKIRO_金剛山仙峯寺
金剛山 仙峯寺
SEKIRO_落ち谷
落ち谷
葦名の底
葦名の底
SEKIRO_葦名城本城忍軍襲来時
葦名城 本城(忍軍襲来時)
源の宮
源の宮
SEKIRO_葦名城内府軍襲来時
葦名城(内府襲来時)
SEKIRO_竜泉川端平田屋敷
竜泉川端 平田屋敷

攻略の順番とやるべきことまとめ|攻略順の解説

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました