【SEKIRO】銭稼ぎ(お金稼ぎ)の効率的なやり方とおすすめ周回場所
- 最終更新日
SEKIRO(隻狼/せきろ)の銭稼ぎ(お金稼ぎ)の効率的な方法を掲載。銭の稼ぎ方・集め方をはじめ、おすすめの周回場所、銭の回収方法、使い道も解説しているので、SEKIRO(せきろう)で金策をしたい方は参考にどうぞ。
©2019 FromSoftware, Inc.
銭稼ぎ(お金稼ぎ)の効率的なやり方
鬼仏による敵の復活を活用
銭稼ぎを効率的に行うには、鬼仏による敵の復活を活用する方法だ。鬼仏付近にいるザコ敵を倒し鬼仏まで戻るという作業を繰り返せば、大幅な時間短縮になる。
帰り仏を使っても復活する
帰り仏で鬼仏に戻った場合でも敵は復活する。鬼仏から離れた場所まで移動しながら銭を稼いでも、帰り仏を使えば効率的に周回できる。
銭寄せのミブ風船を使う
「銭寄せのミブ風船」は、一時的に銭の入手量が増えるという効果を持つ。銭稼ぎをする際に使っておけば、さらに効率的になる。
銭寄せのミブ風船の入手方法はこちら |
スキル「功徳」を習得する
仙峯寺拳法のスキル「功徳」と「さらなる功徳」を習得しよう。「功徳」と「さらなる功徳」は、アイテムの入手確率と銭の入手量が増えるスキルだ。「功徳」を習得すれば、していないときよりも効率的に銭を稼げる。
ショップで銭袋を購入する
銭袋内の銭はデスペナルティの対象にならない
銭をすぐに使う予定がない場合は、ショップで「銭袋」を購入しよう。通常、銭は死亡した時に数が半減してしまうが、銭袋に入っている銭はデスペナルティの対象にならない。万が一死んでしまった場合の損失を防げる。
序盤の銭稼ぎにおすすめの周回場所
葦名城城下「大手門」
周回時間 | 約30秒 |
銭 | 146 |
経験値 | 283 |
備考 | 形代を1消費する。 |
序盤の銭稼ぎにおすすめ周回場所は、鬼仏「大手門」から進み、らっぱを3体倒す所だ。らっぱは動かないため、同じタイミングで周回できる点が魅力だ。
周回するために必要な条件は、「仕込み斧の入手」と「鬼形部の撃破」だ。「仕込み斧」は、平田屋敷にある「屋敷通り」近くのお堂で入手できる。「鬼形部」は、供養衆から爆竹を購入すると撃破難度が下がる。
仕込み斧の入手方法はこちら |
鬼形部の攻略方法はこちら |
爆竹の入手方法はこちら |
周回手順
銭稼ぎの手順 | |
---|---|
1 | 鬼仏「大手門」からスタートする。 |
2 | 階段を上って兵士を倒す。 |
3 | 鉤縄を使い屋根に上る。 |
4 | 1体のらっぱを背後から忍殺する。 |
5 | 2体のらっぱのうち1体を背後から忍殺する。 |
6 | 仕込み斧でらっぱの木笠を破壊して忍殺する。 |
中盤の銭稼ぎにおすすめの周回場所
金剛山 仙峯寺「本堂」
周回時間 | 約50秒 |
銭 | 156 |
経験値 | 558 |
備考 | 鉄屑・剛幹の飴がほぼ毎回ドロップする。 銭袋も低確率でドロップする。 |
中盤で銭稼ぎをするおすすめの場所は、金剛山にある仙峯寺の本堂だ。鬼仏の設置場所に敵が侵入せず、忍殺に失敗しても、鬼仏の休息で確実にリセットが可能だ。
事故率が低いため、鐘鬼のお堂で「厄憑」状態にしてドロップ率を高めておくのがおすすめだ。鉄屑稼ぎと併用できる点も魅力的だ。
鐘鬼のお堂への行き方はこちら |
鉄屑稼ぎの効率的なやり方はこちら |
周回手順
銭稼ぎの手順 | |
---|---|
1 | 鬼仏「本堂」へ移動する。 |
2 | 正面の扉で顔を出し、敵にターゲットされる。 |
3 | 扉を戻り、走って鬼仏近くの通路を通る。 |
4 | 通路から廊下に出て、背後から忍殺。 |
5 | 元来た道を戻り、扉から出て、背後から忍殺。 |
6 | 廊下を進み、最後の1体を忍殺する。 |
6 | 鬼仏で休息し、チャートの「2」に戻る。 |
落ち谷「鉄砲砦」
周回時間 | 約40秒 |
銭 | 196 |
経験値 | 937 |
備考 | 敵1体を斬り倒す必要がある。 |
鬼仏「鉄砲砦」は、中盤で大量の経験値を稼げる場所だ。欠点として、洞穴から出た先の敵1体はステルス忍殺できないので、正攻法で斬り倒す必要がある。
周回手順
銭稼ぎの手順 | |
---|---|
1 | 鬼仏「鉄砲砦」へ移動する。 |
2 | 鬼仏を正面に左手へ移動する。 |
3 | 洞穴の出口で背後から忍殺を決める。 |
4 | 鉤縄で2階の足場に上り、右手の敵を殴り倒す。 |
5 | 鉤縄を使い、左手の木→見張り台へ移動する。 |
6 | 見張り台で背後から忍殺を決める。 |
7 | 見張り台下にいる敵を落下忍殺で倒す。 |
8 | もう1段下がり、背後より忍殺する。 |
9 | 鬼仏へ戻る。 |
終盤の銭稼ぎにおすすめの周回場所
源の宮「花見舞台」
周回時間 | 約80秒 |
銭 | 1,113 |
経験値 | 8,605 |
備考 | 形代を12消費する。 |
1周あたりの経験値が高いため、内府軍襲来前では、もっともおすすめの周回場所だ。
ただし、状態異常「老化」になる攻撃を行ってくる敵がいるため、事故死する可能性が高い。周回になれるまでは、安全第一で回るほうが良い。
周回手順
銭稼ぎの手順 | |
---|---|
1 | 門と門の奥にいる貴族を倒す。 |
2 | 屋敷にいる鎧兵2体と貴族を、鎧兵(血煙の術を使う)→鎧兵→貴族の順に倒す。 |
3 | 角を曲がった場所にいる貴族を倒す。 |
4 | 真っ直ぐ進んだ先にいる貴族を倒す。 |
5 | 貴族を倒した後、通路の右端まで進んでから部屋に入り、鎧兵を後ろから忍殺する。 |
6 | 奥にいる貴族を倒す。 |
7 | 渡り廊下へ出て、貴族を倒したあと左へ進む。 |
8 | 中庭へ降り、橋の上にいる貴族を倒す。 |
9 | 正面の屋敷に入り、貴族を血煙の術で倒す。 |
10 | 近付いてきた鎧兵を血煙の術で倒す。 |
11 | 残りの鎧兵と貴族を順番に忍殺する。 |
12 | 渡り廊下へ戻って左→右の順に進み、鎧兵を倒す。 |
13 | 門を通ると最初の鬼仏に戻る。 |
内府襲来時「虎口階段」
周回時間 | 約40秒 |
銭 | 692 |
経験値 | 3,972 |
内府軍襲来後の「城下外郭 虎口階段」は、周回時間が短く事故も少ない上にスキル経験値の獲得量も多い。そのため、ゲーム中もっともおすすめの周回場所だ。
ただし、ストーリーを最終盤の内府軍襲来まで進める必要がある。内府軍が襲来すると、NPCイベントやエンディング分岐アイテムの入手など、多くのイベントフラグが消えてしまうので注意しよう。
「葦名城本城(内府襲来時)」の攻略はこちら |
NPCイベントの攻略一覧はこちら |
エンディング分岐の条件と攻略手順はこちら |
周回手順
銭稼ぎの手順 | |
---|---|
1 | 鬼仏(名残り墓)から階段を降りて、鬼仏(城下外郭 虎口階段)へと行く。 |
2 | 鬼仏で休息後、左にある物見櫓の一番上に鉤縄で登る。 |
3 | 物見櫓にいる敵を忍殺する。 |
4 | 地面まで降りて、物見櫓の下にいる敵を忍殺する。 |
5 | 燃えている門へ進み、右手にいる敵を忍殺する。 |
6 | 階段を歩いている敵を2体忍殺する。 |
7 | 後ろを振り向き、門に鉤縄を使って上に登ると鬼仏へ戻れる。 |
敵が落とした銭の回収方法
敵の近くで□ボタンを長押しする
敵を倒した際に落とす銭は、□ボタン長押しで回収できる。自動的に銭を入手することはないので、敵を倒したら□ボタンを長押しすることを癖付けよう。
銭(お金)の使い道
ショップでアイテム購入
銭はショップでアイテムを購入する際に使用する。ショップには、飴や回復アイテム以外にも数珠玉や瓢箪の種などの貴重なアイテムも販売されている。戦闘を有利に進めるために、必要なアイテムを購入しよう!
義手忍具の強化
義手忍具の強化にも銭を使用する。強化に1,000銭以上払う義手忍具もあるので、すべての義手忍具を強化するにはかなりの銭を必要とする。全義手忍具を揃えたい方は金策必須だ。
形代の購入
銭を使って、鬼仏で「形代」を購入できる。形代は「義手忍具」や一部の「スキル」を使用する際に消費するアイテムのため、余裕を持って購入しておくのがおすすめだ。
効率の良い稼ぎ方 | |
---|---|
銭(お金) | スキル(経験値) |
鉄屑(磁鉄屑) |