大忍び 梟

【SEKIRO】梟の攻略方法と立ち回り|「大忍び 梟」攻略

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

SEKIRO(隻狼/せきろ)のボス「大忍び 梟」の攻略方法を掲載しています。大忍び 梟の出現場所をはじめ、ドロップアイテムやゲージ本数、攻撃パターン、立ち回りや倒し方を解説しているので、「大忍び 梟」を攻略する際の参考にお役立てください。

©2019 FromSoftware, Inc.

大忍び 梟の基本情報

大忍び 梟

出現場所 葦名城本城(忍軍襲来時) 天守
入手アイテム 戦いの記憶・大忍び 梟
常桜の香木
ゲージ本数 2本

大忍び 梟の攻略方法と立ち回り

全体を通した攻略と立ち回り

梟の大技後に限定して攻撃する

梟は攻撃力が非常に高く、コンボをもろに受けると即死してしまう。そのため、剣戟は全て弾きで対応できるようにパターンを覚え、攻撃のタイミングは大技の隙きに絞って立ち回ろう。

ガードは極力使用せず立ち回る

梟の攻撃は、ほとんどが体幹を大きく削る攻撃のため、ガードは極力使用せずに立ち回ろう。

また、回避不能の突き刺しに派生する踏みつけは、プレイヤーのガードが崩れた際に使用することから、全体を通して体幹を削られないように管理する必要がある。

1ゲージ目の攻略と立ち回り

ダッシュ薙ぎ払いの直後が攻撃チャンス

梟_1ゲージ目の立ち回り1

ダッシュ薙ぎ払いは、前ステップで回避すると梟の背後を取れる。背後を取れば安定して2回攻撃できるため、攻撃の動作を覚えよう。ただし、禁薬状態中は連撃に派生するため、反撃を控えよう。

また、回避が間に合わない場合は、薙ぎ払いを弾いて斬り返すことでも対処できる。

▼ ダッシュ縦斬りは回避に専念する

ダッシュ縦斬りは、ステップで背後に回っても、梟の派生技を受ける危険が伴うため攻撃は厳禁。縦斬りをしてきた場合は、派生した振り下ろしまでの流れを弾きで対処しよう。

兜割りを横ステップで回避してカウンター

梟_1ゲージ目の立ち回り2

梟が中距離から手裏剣を2発投げて兜割りを行う時は、ステップで側面にまわるチャンスだ。1〜2回まで安定して攻撃できる。

兜割り自体は、ステップせずに横移動するだけも回避可能だが、梟の近くにいると滞空時間が短く回避が間に合わない。安全を取るなら、無敵時間のあるステップがおすすめだ。

2ゲージ目の攻略と立ち回り

煙幕中はガードしながらロックオンを優先する

梟_2ゲージ目の立ち回り1

2ゲージ目以降の梟が使用する煙幕は、ロックオン状態が解除されてしまう。敵との距離が図りにくくなるため、弾きを狙わずガードしたままロックオンすることを優先しよう。

中毒には解毒アイテムを使う

梟_2ゲージ目の立ち回り2

2ゲージ目以降は、手裏剣5WAY攻撃が毒状態を伴う煙へと変化するため、解毒アイテムを準備しておこう。

特に「緑苔の曲がり瓢箪」は、使用時に中毒の耐性も高める効果があるため、購入しておくのがおすすめだ。

大忍び 梟の攻略動画

攻略の参考までに閲覧ください
実際に攻略班が撃破した際の動画を掲載しているため、攻略法が確定してない場合がございます。参考までに閲覧下さい。

大忍び 梟の攻撃パターン

大忍び 梟1ゲージ目の攻撃パターン

攻撃パターン 解説 / 回避方法
ダッシュなぎ払い 中距離から走りこんでなぎ払い。
ダッシュ縦斬り 中距離から走りこんで縦斬り。高確率で振り下ろしに派生するため、弾きで対処。
3連振り下ろし 動きの遅い振り下ろしを3回。弾きを狙いやすい。
2連振り下ろし+2連撃 動きの遅い振り下ろし2回から派生して、素早い2連撃。
踏みつけ+バックジャンプ プレイヤーを踏みつけて後方に大きくジャンプする。高確率で手裏剣+切り払いや、ダッシュ斬りに派生する。
切り返し 被ダメージ、またはガード後に、素早い切りつけをおこなう。弾きを狙いやすい。
手裏剣1発+切り払い 中距離から手裏剣を1発放って、素早い切り払い。
手裏剣2発+兜割り 中距離から手裏剣を2発放って、ジャンプから兜割り。
薬禁煙幕 回復の使用禁止効果を付与する煙幕を放つ。
爆竹+切り払い 正面扇状に爆竹を撒き、爆発とともに切り払い。梟が爆竹を撒いたら、バックステップで回避しよう。
見切り 正面突きに対して、見切りから忍殺をしてくる。敵の隙きが生まれている状況以外での突きは厳禁。

2ゲージ目以降の追加パターン

攻撃パターン 解説 / 回避方法
煙幕 四股を踏んで煙幕を放つ。カメラを操作して、すぐにロックオンし直そう。
毒散らし ジャンプして手裏剣放つ攻撃が毒散らしに変化。
体幹回復 体幹を回復する。回復中に攻撃すると中断できるが、毒散らしの直後に使用することが多いため、体幹ゲージに応じて対処しよう。

【SEKIRO】ボス攻略一覧