【SEKIRO】供養衆(ショップ)の場所一覧と入手アイテム
- 最終更新日
SEKIRO(隻狼/せきろ)に登場するNPC「供養衆」の情報を掲載。供養衆の出現場所をはじめ、供養衆の場所への行き方、供養衆から入手できるアイテム一覧、発生するイベントも解説しているため、SEKIRO(せきろう)を攻略する際の参考にしてほしい。
©2019 FromSoftware, Inc.
供養衆の場所一覧
鴉の寝床の供養衆【葦名城 城下】
出現場所 | 葦名城 城下「城門路」の近く |
行き方の手順
1 | 鬼仏「城下外郭 城門路」に行く。 |
2 | 先に進み、侍大将がいた屋根の上に行く。 |
3 | 左前の崖上にあるテントが「鴉の寝床の供養衆」。 |
4 | テントがある崖沿いの道を下り、門の手前で左上を向く。 |
5 | 鉤縄マークを見つけ、鉤縄で崖にのぼる。 |
6 | さらに視点を上にし、出っ張った木に付いた鉤縄マークで上に行くと、テントがある。 |
戦場そばの供養衆【葦名城 城下】
出現場所 | 葦名城 城下「大手門」の反対側、階段上 |
行き方の手順
1 | ボス「鬼形部」を撃破する。 |
2 | 広場右側の階段を登る。 |
3 | 右にある建物のさらに右側の階段を登るとテントがある。 |
捨て牢の供養衆【葦名城 本城】
出現場所 | 葦名城 本城「捨て牢入口」の横 |
行き方の手順
1 | 鬼仏「葦名城 本城」から左側に向かう。 |
2 | 橋を渡った先にある鬼仏「捨て牢入口」を見つける。 |
3 | 鬼仏「捨て牢入口」の横にテントがある。 |
修験道の供養衆【金剛山 仙峯寺】
出現場所 | 金剛山 仙峯寺「修験道」の近く |
行き方の手順
1 | 鬼仏「修験道」に向かう。 |
2 | 鬼仏を背にした状態で、崖から下を覗く。 |
3 | 木の足場があるため、飛び降りて先に進む。 |
毒だまりの供養衆【落ち谷】
出現場所 | 落ち谷の下層、毒沼近く |
行き方の手順
1 | 鬼仏「落ち谷 奥廊下」に向かう。 |
2 | 先に進み、崖のある場所まで進む。 |
3 | 崖を飛び降り、落ち谷の下層へ向かう。 |
4 | 落ちた場所から先に進むと、テントがある。さらに先に行くと、 |
村外れの供養衆【葦名の底】
出現場所 | 葦名の底「水生村」の近く |
行き方の手順
1 | 落ち谷から葦名の底へ向かう。 |
2 | 先に進み、鬼仏「水生村」を見つける。 |
3 | 鬼仏「水生村」の近くにテントがある。 |
供養衆で入手できるアイテム
鴉の寝床の供養衆【葦名城 城下】
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
【オススメ】
ロバトの爆竹 |
500 | 1 | 義手忍具「爆竹」を入手できる |
丸薬 |
50 | 4 | HPがゆっくりと回復する |
毒消し粉 |
30 | 6 | 「中毒」の蓄積を減らし、耐性を高める |
吽護の飴 |
50 | 2 | 物理攻撃によるHPダメージを軽減する |
軽い銭袋 |
110 | 3 | 少しばかりの銭を獲得する |
「ロバトの爆竹」を購入するのがおすすめ!
鴉の寝床の供養衆では、「ロバトの爆竹」を入手できる。「ロバトの爆竹」を荒れ寺の仏師に渡すと、義手忍具「爆竹」を入手できるので、まだ所持していない場合は優先して購入しよう。
戦場そばの供養衆【葦名城 城下】
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
【オススメ】
瓢箪の種 |
1000 | 1 | エマに渡すと「傷薬瓢箪」の使用回数を増やせる |
【オススメ】
竜胤の雫 |
300 | 1 | 竜咳に罹った全ての者を快復させる |
毒消し粉 |
30 | 3 | 「中毒」の蓄積を減らし、耐性を高める |
にぎり灰 |
30 | 12 | 敵に投げつけると目くらましになる |
軽い銭袋 |
110 | 3 | 少しばかりの銭を獲得する |
重たい銭袋 |
550 | 2 | 銭を獲得する |
ロバトの爆竹 |
500 | 1 | 義手忍具「爆竹」を入手できる |
捨て牢の供養衆【葦名城 本城】
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
【オススメ】
数珠玉 |
1400 | 1 | 4つ集めると、鬼仏でHPと体幹の最大値を上げられる |
【オススメ】
舞い面の破片・竜頭 |
5000 | 1 | 舞い面の破片を3種揃えると「竜の舞い面」になる |
丸薬 |
80 | 4 | HPがゆっくりと回復する |
品寄せのミブ風船 |
50 | 2 | 一時的に、アイテムの入手確率が上昇する |
軽い銭袋 |
110 | 4 | 少しばかりの銭を獲得する |
重たい銭袋 |
550 | 3 | 銭を獲得する |
竜胤の雫 |
180 | 1 | 竜咳に罹った全ての者を快復させる |
修験道の供養衆【金剛山 仙峯寺】
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
柿 |
30 | 2 | 攻撃中やダメージ中でも常に体幹が微回復するようになる |
阿攻の飴 |
80 | 3 | 攻撃力と体幹攻撃力を強化する |
吽護の飴 |
80 | 5 | 物理攻撃によるHPダメージを軽減する |
五色米 |
1600 | 1 | 地面にまくと目印になる |
軽い銭袋 |
110 | 2 | 少しばかりの銭を獲得する |
重たい銭袋 |
550 | 3 | 銭を獲得する |
はちきれそうな銭袋 |
1100 | 2 | 1,000銭を獲得する |
磁鉄屑 |
330 | 2 | 一部の義手忍具の強化に使う |
毒だまりの供養衆【落ち谷】
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
【オススメ】
緑苔の曲がり瓢箪 |
1800 | 1 | 「中毒」の蓄積を減らし、耐性が上昇する |
【オススメ】
竜胤の雫 |
300 | 1 | 竜咳に罹った全ての者を快復させる |
丸薬 |
80 | 5 | HPがゆっくりと回復する |
毒消し粉 |
120 | − | 「中毒」の蓄積を減らし、耐性を高める |
重たい銭袋 |
550 | 5 | 500銭を獲得する |
黄色煙硝 |
270 | 2 | 一部の義手忍具の強化に使う |
村外れの供養衆【源の宮】
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
【オススメ】
まだら紫の曲がり瓢箪 |
1800 | 1 | 「怖気」の蓄積を減らし、耐性が上昇する。 |
【オススメ】
宝鯉の鱗 |
500 | 2 | 壺の貴人が持つアイテムと交換できる |
丸薬 |
80 | 5 | HPがゆっくりと回復する |
月隠の飴 |
100 | 2 | 一時的に、形代の入手確率が上昇する |
重たい銭袋 |
550 | 3 | 500銭を獲得する |
はちきれそうな銭袋 |
1100 | 2 | 1,000銭を獲得する |
金剛屑 |
600 | 2 | 一部の義手忍具の強化に使う |
竜泉 |
1000 | 1 | 仏師かエマ、一心に渡せる |
「竜の割符」所持で増えるアイテム【共通】
増えるアイテムについて |
---|
「竜の割符」を所持していると品揃えが増える |
どの供養衆でも購入できる |
アイテム | 金額 | 購入上限 | 効果 |
---|---|---|---|
うな胆 |
50 | − | 雷攻撃のダメージと「打雷」のダメージを軽減する |
神ふぶき |
300 | − | 怨霊の類にも、攻撃が通じるようになる |
種鳴らし |
80 | − | 幻術の効果を打ち消すことができる |
鉄屑 |
150 | − | 一部の義手忍具の強化に使う |
黒色煙硝 |
150 | − | 火薬の強化と、呪物としての強化に用いる |
関連記事 |
---|
▶ 商人(ショップ)一覧とおすすめアイテム |
▶ 全アイテム一覧 |
▶ 義手忍具・強化義手忍具一覧 |